国際情報・国際サービス– category –
-
ベリーベスト法律事務所の金村 修弁護士が「業務上横領事件」で、無罪判決を獲得
ベリーベスト弁護士法人 経理課長をしていた被告人が会社の預金を着服したとして業務上横領の罪に問われ、ベリーベスト法律事務所(本店:東京都港区、代表:酒井 将弁護士、浅野 健太郎弁護士、萩原 達也弁護士)に所属する金村 修弁護士が弁護人を務めて... -
核兵器禁止条約の参加求める署名がカタチに 藤沢市議会が意見を採択〔神奈川〕
パルシステム連合会 26万筆超の署名が議会を後押し 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)が神奈川県生活協同組合連合会(本部:横浜市港北区、代表理事会長:當具伸一)とともに呼びかけた「日本政府に核兵器禁止... -
パソナグループと香港大学ビジネススクール ビジネス教育及び国際ビジネスの推進支援に向けて覚書締結
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、香港大学ビジネススクール(HKU Business School)と、ビジネス教育及び、国際ビジネスの推進を支援する環境醸成に関する覚書(MOU:Memoran... -
ヤマハ発の浄水装置ネパールへ
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 大腸菌に侵されていた飲用水を自然界の浄化システムを取り入れた装置できれいに。安心して飲める水がネパール西部バルティヤ郡へ 人の健康を左右する水。ネパール西部のバルディヤ郡ではその水が安心して利用できるもの... -
【春の新生活、不要になったもので途上国の子どもたちにワクチン支援!!回収支援キャンペーン開催】ご自宅やオフィス、学校に眠っているものが子どもたちの笑顔に。
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(以下JCV)とブックオフコーポレーション株式会社(以下ブックオフ)は、ブックオフの宅配買取寄付サービス「キモチと。」を活用した「春の新... -
イエメン紛争9年:270万人超の子どもが急性栄養不良【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、持続可能な政治的解決と資金支援を呼びかけ 【2024年3月26日 サヌア(イエメン)/ニューヨーク発】 紛争勃発から9年が経つイエメンでは、依然としてほぼ1,000万人の子どもが緊急の人道支援を必要としており、ユ... -
“暮らしのお役立ち企業” 株式会社ナック「古着deワクチン まごころプロジェクト」に参加!
株式会社ナック ~社内SDGs活動を通じて、途上国の子どもたちにポリオワクチンを寄付~ 株式会社ナック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 寛)は、日本リユースシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田 正人)が運営する「古着de... -
NPO法人結び手、クリック募金のHEARTiNに掲載開始!
NPO法人結び手 ワンクリック1円が寄付される募金サイト、HEARTiNにて結び手の活動を掲載開始 市民団体やNPOが活動を掲載するクリック募金サイトHEARTiNにて結び手の活動の掲載が始まりました!クリック募金のスポンサー及び、閲覧者のクリックによる「ク... -
絵を選ぶウクライナ支援29日まで
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ひまわりの絵コンテストで最終候補に4点が選ばれました。!最優秀賞のオンライン投票が25日から29日まで。「多くの人に絵を見てもらい、平和への想いを知ってほしい」 認定NPO法人ADRA Japanは、ウクライナ人道支援の寄... -
ガンビアで女性器切除禁止を撤廃する動き~ユニセフら、危険な前例となる、と警鐘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 FGMなどの有害な慣習に関して学ぶワークショップに参加する女性たち。ガンビアでは、2015年にFGMが法律で禁止された。(ガンビア、2016年) © UNICEF_UNI269302_Hövener 【2024年3月22日 バンジュール(ガンビア)発】 ガンビ... -
日本初の開発・国際協力分野専門シンクタンク国際開発センターが、エン・ジャパンで公募開始!
エン・ジャパン 途上国・新興国の開発支援を担う「コンサルタント」を募集 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年3月25日(月)より、株式会社国際開発センターの『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』を... -
タイムアウト東京、熊本県と共同で日本語・繁体字による熊本空港周辺ガイドマップをリリース。発行から1カ月で1万部を配布。
ORIGINAL Inc. TSMC開業を契機に台湾からの移住者や来訪者の増加が見込まれる、菊池市・合志市・大津町・菊陽町の4エリアを中心に取り上げたタイムアウト東京のガイドマップが初登場。オンライン版もダウンロード開始 タイムアウト東京を運営するORIGINAL ... -
【ウェビナー】タイ進出先進企業に学ぶ!日系IT企業が知るべき進出のポイント!【3月29日,4月3日,4月9日開催】
株式会社ビッグビート BtoB企業のマーケティング支援を行う広告会社、株式会社ビッグビート(本社:東京都千代田区)は2024年3/29(金)、4/3(水)、4/9(火) に、ウェビナー「タイ進出先進企業から学ぶ!日系IT企業が知るべき進出のポイント」を開催します。... -
西アフリカのエボラ流行から10年──治療薬の備蓄促進を
国境なき医師団 西アフリカで1万1000人余りの命を奪ったエボラウイルス病の大流行から10年が経過した。現在2種の承認された治療薬が存在するが、必要とされる場所での備蓄が進んでいない。治療薬は、米国の製薬会社リジェネロンとリッジバック・バイオセラ... -
3月22日は世界水の日: 気候危機、サイレントパンデミック、SDGs達成のためにも水・衛生が重要
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン 水・衛生専門の国際NGOウォーターエイドは、3月22日の「世界水の日」に向けて、気候変動や保健衛生、そして達成期限まであと6年に迫った持続可能な開発目標(SDGs)の進捗を加速化するためにも、水・衛生が重... -
高度外国人材を雇用する日本全国の企業に対して、士業による無料オンライン相談を開始!
一般社団法人グローバルミーティング 100名以上の専門士業による無料オンライン相談 https://www.globalmeeting.jp/ 申請取次行政書士約110名・社会保険労務士約20名が無料オンライン相談に対応 2024年4月から、高度外国人材を雇用する企業担当者を対象と... -
アルダグラムとウクライナの建設会社Planetaが、ウクライナのインフラ再建現場における協業で基本合意
株式会社アルダグラム 建設業、不動産業、製造業など世界中のノンデスクワーク業界における現場の生産性アップ実現に取り組む株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、CEO:長濱光、以下「アルダグラム」)と、ウクライナの建設会社Planeta West(拠点:... -
株式会社マルチブック、ブリッジインターナショナルアジアが主導する、マレーシアのe-Invoice導入サポートワーキンググループに参画
株式会社マルチブック 海外拠点を持つ企業の経営管理を支援するクラウド型会計・ERPサービス『multibook』やBPOサービス『海外クラウド経理部』『海外クラウド人事部』を提供する株式会社マルチブック(東京都品川区、代表取締役CEO:渡部 学、以下「マルチ... -
キプロスビジネスフォーラム日本初開催!キプロス海運拠点の利点と国際ビジネス・テクノロジーハブとしての可能性を探る。
キプロス共和国大使館 キプロス共和国から海運・テック業界使節団の来日が決定!キプロス共和国エネルギー商工省、キプロス商工会議所、キプロス・日本ビジネス協会、キプロス大使館共催のビジネスフォーラム開催。 地中海地域の主要な商業港の一つである... -
【3/22(金)19:30-】トークイベント「パレスチナ難民 レバノンに光を当てる」(オンライン/参加無料)
アーユス 来たる3月22日(金)の19:30から21:00まで、オンラインで、街の灯トーク「パレスチナ難民 レバノンに光を当てる」を開催します。 イスラエルによるガザ侵攻で多くのパレスチナ人が死傷し今も困難な状況に置かれていますが、ヨルダン川西岸地... -
福岡ソフトバンクホークス 柳田 悠岐 選手へ感謝状贈呈
国連WFP ~5年間で1800万円(60万人分の学校給食)を寄付~ 認定NPO法人国連WFP協会(神奈川県横浜市)は、3月19日、福岡PayPayドームにて福岡ソフトバンクホークス 柳田 悠岐(やなぎた ゆうき)選手へ感謝状を贈呈しました。 1枚目(左)青木 創 国連WFP協... -
世界最大の避難民危機下のスーダン:ユニセフ専門官、ハルツーム州訪問の報告-停電続く病院、飢饉の恐れも【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 周辺で唯一機能しているAlbululuk小児病院に入院する子ども。オムドゥルマンなど3地域の住民が診療を求めてやって来る。 (スーダン、2024年3月5日撮影) © UNICEF_UNI533765_ 【2024年3月15日 ジュネーブ発】 ユニセフ(国連... -
2024年 海外における「B5G(Beyond 5G)×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査(公開事例:66社×300枚付き)
株式会社未来トレンド研究機構 海外における「B5G(Beyond 5G)×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代表取締役:村岡 征晃)は、海外調査レポート“2024年 海外における「B5G(Beyond 5G)×ユー... -
ウクライナからひまわりの絵42点
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ひまわりの種を入れるパッケージにウクライナから42点の絵の応募。予選は一般公開のオンライン投票で19日から開始します 認定NPO法人ADRA Japanは、ウクライナ人道支援の寄付者にひまわりの種を届けるときのパッケージに... -
2024年 海外における「ブロックチェーン×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査(公開事例:81社×300枚付き)
株式会社未来トレンド研究機構 海外における「ブロックチェーン×ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代表取締役:村岡 征晃)は、海外調査レポート“2024年 海外における「ブロックチェーン×ユー... -
ガザ北部:2歳未満児の3人に1人が急性栄養不良、1カ月で倍増【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ラファの食料配給センターの前で、食べ物を受け取るため待機する11歳のムハンマドさん(左)と9歳のリハムさん(中央)。家族のために毎日2キロの道のりを歩き、5時間以上をかけてようやく1食分の食事を手に入れている。(ガザ地... -
株式会社ベクターホールディングス、UNIPLATがリリースする『STARTUP TOOLBOX』プロジェクトβ版において、電子契約サービス「ベクターサイン」にて海外企業の日本進出を支援
株式会社ベクターホールディングス 本日、UNIPLATは、海外企業の日本進出を支援するオンラインプラットホーム『STARTUP TOOLBOX』プロジェクトβ版をリリースいたしました。株式会社ベクターホールディングスは、「STARTUP TOOLBOX」プロジェクトβ版にお... -
シリア危機13年、750万人の子ども支援必要 紛争・経済危機・災害等により過去最多に 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 長期的影響が心身に壊滅的な打撃とユニセフ警鐘 デリゾールの村に設置されたユニセフ支援の移動式クリニックで、すぐに食べられる栄養治療食(RUTF)を口にする生後8カ月のヨセフちゃん。 (シリア、2023年11月撮影) © UNICEF_U... -
【海外と日本を繋ぐ】HiNODE株式会社、研究者・起業家支援プラットフォーム<UNIPLAT>が運営するスタートアップツールボックス(STB)に参入。
HiNODE株式会社 〜3月15日より情報解禁。海外のビジネスパーソンの日本市場の開拓をゼロからサポートするサービスを開始〜 「人財・ファイナンス・戦略を用いて、志を持つ人々の伴走者で在り続ける」を企業理念とし、スター トアップ支援を行うHiNODE株式... -
シリア危機から13年。シリアにおける学齢期の子どもたちの220万人が教育を必要としています。
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア危機が始まってから13年経った今も、砲撃などの暴力行為、避難生活、重要なサービスへのアクセスの欠如が、子どもたちの生活を脅かし続けています。2011年以降、シリアでは約500万人の子どもが生まれてい... -
在日イタリア商工会議所・新体制スタート!新会頭にマルコ・スポーラ氏(ロロ・ピアーナ ジャパン株式会社 副社長)就任
在日イタリア商工会議所 在日イタリア商工会議所(The Italian Chamber of Commerce in Japan)は、1972年、今から52年前の3月15日に、東京で設立されました。 在日イタリア商工会議所(The Italian Chamber of Commerce in Japan)は、1972年、今から52年... -
豊かな国では人間開発が記録的水準に達する一方、 最貧国の半数の状況は後退
国連開発計画 政治的二極化と不信感の高まりで行き詰まる世界規模課題への対策 | UNDP人間開発報告書 最新版発表 Photo: UNDP Cambodia 2024年3月13日ニューヨーク発 – 国連開発計画(UNDP)は本日、「人間開発報告書」の最新版を発表しました。世界におけ... -
シリア危機13年紛争、経済危機、残る震災の影響【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ・シリア事務所副代表「子どもたちを忘れないで」 ユニセフが支援するインクルーシブ学習センターを訪れるユニセフ・シリア事務所副代表の根本巳欧(シリア・アレッポ)(c) UNICEF Syria_2024 【2024年3月14日 東京... -
あわら市で防災イベント「外国人のための防災訓練」を開催
福井県あわら市 〜さいがいがおきたとき どうしますか?〜 あわら国際交流友の会では、外国人の方や外国人の方を雇用する企業の人事担当者等を対象に、防災イベント「外国人のための防災訓練」を実施します。 このイベントは、参加者が防災の基本を学び、... -
今日初開催!対話型TICAD関連イベント“AFRI CONVERSE”(アフリコンバース)~アフリカ2063:中小零細企業の可能性と草の根の創意工夫~
国連開発計画 日時:2024年3月15日(金)17:00~18:30(プレス受付16:30~) 独立行政法人国際協力機構(JICA)と国連開発計画(UNDP)、京都大学イノベーティブ・アフリカ・プログラム(IAfP)は、3月15日(金)、アフリカの開発課題について有識者や現場... -
ジンバブエに太陽光ランタン330個
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 照らすのは子どもたちの未来!パナソニック ホールディングス株式会社の「無電化地域の未来を照らす~LIGHT UP THE FUTURE~」により330個の太陽光ンタンが子どもたちの手に渡りました。 教室に屋根がないから雨が降った... -
2022年の5歳未満児死亡数490万人-歴史的低水準も、未だ6秒に1人が死亡【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ主導の機関間グループ、新報告書発表 首都ウランバートルの保健所で、MR(はしか・風しん混合)ワクチンの接種を受ける2歳のアマルボルトちゃん。(モンゴル、2024年1月12日撮影) © UNICEF_UNI502131_Bayasgalan 【2024... -
ヨーロッパから中東・アジアへ:ニッポン・プロダクション2023年の成功と2024年の展望
Nippon Production より身近な海外撮影を目指して 日本特化のワンストップ海外ロケサービスを提供するニッポン・プロダクション(イギリス・ロンドン シェルトン通り71-75番地、代表:ワナ・レンコ)。2023年、ニッポン・プロダクションはウクライナをはじ... -
Synspectiveの小型SAR衛星「StriX-3」 軌道投入に成功。アンテナの展開成功も確認。
株式会社Synspective 衛星データ解析によるソリューション提供および小型SAR衛星の開発・運用を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、本日、自社4機目の小型SAR衛星「StriX-3(ストリクス・スリー)」の軌道投入に... -
2023年に8,565人が死亡 移民にとって記録的な受難
国際移住機関(IOM) IOMの収集したデータによれば、2023年、世界各地の移住ルートで少なくとも8,565人が亡くなり、同データが収集されてきた過去10年間で、最多の死者数を記録した。2022年と比べても2割増加した。 世界各地で、安全で正規の移住ルートが... -
ナイジェリア:北西部で顧みられない人道危機が深刻化──対応の拡大が急務
国境なき医師団 ナイジェリア北西部では人道危機が続き、壊滅的なレベルの栄養失調と予防可能な病気の流行が繰り返し起きている。人びとは切迫した状況下にあるにもかかわらず、資金拠出者や援助団体はこの状況を無視し続けており、人道援助のレベルは、劇... -
在日イタリア商工会議所主催イタリアMimosa Day 2024イベントレポート・「BE BRAVE!勇気」な女性たちによるTHE YELLOW WALK開催
在日イタリア商工会議所 3月8日(金)東京・日比谷公園から東京タワーまで 3月8日は、イタリアでは、男性が日々の感謝の意を込めて、女性に美しいミモザの花を贈り、女性の社会での活躍を祝福しています。在日イタリア商工会議所は、女性のエンパワーメン... -
石油・ガス関連の資金調達動向や先行事例を調査「石油・ガス50レポート」をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は、「石油・ガス」分野の注目スタートアップや資金調達動向をまとめた「石油・ガス50」レポートをリリースしました。 ■「石油・ガス50レポート」入手先 https://blitzporta... -
「ロシアとウクライナ 終わらない戦争の行方は」イベント3/15(金)開催
株式会社毎日新聞社 毎日新聞イベント 毎日新聞社(代表取締役社長:松木健)は3月15日(金)午後7時半からオンラインイベント「ロシアとウクライナ 終わらない戦争の行方は」を開催します。3年目に入ったロシアによるウクライナ侵攻はどこまで続くのか。... -
健康経営優良法人に5年連続認定
日本コンベンションサービス株式会社 日本コンベンションサービス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近浪 弘武、以下JCS)は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に、5年連続で認定され... -
日本政府、バングラデシュのロヒンギャ難民とホストコミュニティの生活改善支援のため、UNICEFに4億円の無償資金協力を供与
UNICEF東京事務所 日本政府は、コックスバザール県及びバシャンチャール島に身を寄せるロヒンギャ難民の子どもや女性、ホストコミュニティのぜい弱な人々に対する命を守る支援を拡大するため、UNICEFに4億円の無償資金協力を実施しました。 2024年3月1日 ... -
飢饉の危機にあるスーダン:栄養不良で死亡する子どもが急増【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局長声明 リバーナイル州で5歳未満児を対象とした栄養検査を受ける2歳のアイーダちゃん。上腕計測メジャーを使った検査で重度の栄養不良の「赤」が示され、早急な治療を必要としている。(スーダン、2024年2月29... -
国際女性デーに合わせた寄付プログラムをSUQQUが開催!一人ひとりの購入が、ルーム・トゥ・リードの女子教育支援のサポートに
ルーム・トゥ・リード ご購入1 回につき、アジアやアフリカにおける女子教育支援 1 日分の資金が寄付(3月1日~15日) 株式会社エキップが運営する化粧品ブランド 「SUQQU(スック)」は、3月8日(金)の国際女性デーにあわせ、3月1日(金)から15日(金)の期間... -
ODA円借款事業受注企業のミャンマーでの人権配慮に関する質問状への回答
アーユス 継続的な人権デュー・ ディリジェンスの実施が強く求められる 5つの市民団体が、ミャンマーでのODA円借款事業を受注した日本企業のうち30社に対し、人権デュー・ ディリジェンスの実施状況についての質問状を送付し回答を求めていたところ、本... -
日本政府、ミャンマーで人道危機に直面する人々へ命を守るサービスを提供するため、UNICEFに6億9,000万円の無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 日本政府は、ミャンマーにおいて、複合的な人道危機に直面する最もぜい弱な子どもたちやその家族の命を守る支援を実施するため、UNICEFを通じて6億9,000万円の無償資金協力を供与することを決定しました。 2024年3月11日 東京発 日本政...