国際情報・国際サービス– category –
-
日本デジタルノマド協会、無料で参加可能な英語オンラインコミュニティ「JDNA English online community」を提供開始
一般社団法人 日本デジタルノマド協会 JDNA会員限定の会員制オンラインコミュニティも本格稼働。デジタルノマド受入整備のナレッジシェアなどを日本語でサポート。 デジタルノマドサミット2023にて デジタルノマドの国内受入環境の整備や情報発信等を行う... -
タイ長期滞在ビザの“タイランドプリビレッジ”、タイにてゴルフコンペ「Thailand Privilege Cup 2024」を2月18日(日曜日)に開催!
株式会社大丸トレーディング Suwan Golf & Country Clubにタイ女子プロゴルファーを招いて開催。 一般参加者募集中。 長期滞在ビザや空港でのVIP待遇、銀行口座開設などの特典を始めとしたプログラムが人気を博し、世界で2万人近くの会員を有する「タ... -
海外調査 特集 Vol.17『海外×デスクトップ調査(デスクリサーチ)』
株式会社未来トレンド研究機構 『海外×デスクトップ調査(デスクリサーチ)』を外部機関などに依頼・検討する方々に貢献する『海外×デスクトップ調査(デスクリサーチ)』プロジェクトを始動! 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代表取締役... -
海外調査 特集 Vol.16『外国人(海外)×グループインタビュー調査(オンライン会議ツール)』
株式会社未来トレンド研究機構 『外国人(海外)×グループインタビュー調査(オンライン会議ツール)』を外部機関などに依頼・検討する方々に貢献する『外国人(海外)×グループインタビュー調査(オンライン会議ツール)』プロジェクトを始動! 株式会社 ... -
認定NPO法人e-Education様にアイセック・ジャパンの新規事業において基調講演を行っていただきました。
特定非営利活動法人アイセック・ジャパン 特定非営利活動法人アイセック・ジャパン(以下、アイセック・ジャパン)は、2023年12月2日、「最高の教育を世界の果てまで」をミッションに据える認定NPO法人 e-Educationより、当団体が運営するプログラム、Glob... -
Warm Hearts Coffee Club : マラウイコーヒー紹介制度
せいぼじゃぱん Warm Hearts Coffee Clubの商品が、個人、企業、NPO様などによって紹介頂ける制度を始めました。 NPO法人せいぼじゃぱんは、世界の飢餓を無くすことで、将来の世界を一緒に作っていく若い世代の成長に寄与したいと考えております。今回は、... -
「中日(蘇州)地方発展協力モデル区日本センター」開所について
株式会社コンスタンス 本年1月、「中日(蘇州)地方発展協力モデル区日本センター」が開所いたしました。 上記「モデル区」は、中国国家発展改革委員会の許可を受けて、江蘇省蘇州市が日本との経済・文化の交流を進めるために2020年7月7日に導入さ... -
お笑い芸人でタレントのたむらけんじが、アメリカ携帯・SIMサービス『アメスマ』のアンバサダーに就任!
JPEX America, Inc. アメリカ携帯・SIMサービスを運営する『アメスマ』では、お笑い芸人でタレントのたむらけんじ氏をアンバサダーに迎え、今後、YouTubeチャンネル『アメスマチャンネル』での活動を強化します。アメスマチャンネルでは、アメリカ生活で... -
海外調査 特集 Vol.15『外国人(海外)×Face to Faceインタビュー調査(オンライン会議ツール)』
株式会社未来トレンド研究機構 「外国人(海外)×Face to Faceインタビュー調査」を外部機関などに依頼・検討する方々に貢献する「外国人(海外)×Face to Faceインタビュー調査」プロジェクトを始動! 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代... -
2023年度 JICA中小企業・SDGs ビジネス支援事業 ニーズ確認調査 採択のお知らせ
神田産業株式会社 ザンビア国ハニカム段ボール製組立・移動型医療室に関するニーズ確認調査 パネル組立型ER 2014年熊本県宇城市 段ボール箱製造業の神田産業株式会社(本社:福島県須賀川市 代表取締役:神田雅彦、以下:神田産業)は、JICA(独立行政... -
「日・英・現地語でビジネスリスクを即時検知できる」と来場者から高評価!グローバルリスク情報取得ツール”Glocalist”出展報告
株式会社Glocalist 4年ぶりリアル開催で大盛況「01Booster CONFERENCE 2023」イベントレポート 海外事業リスクを日・英・現地語の3か国語で即時検知・共有することができる、グローバルリスク情報取得ツール「Glocalist(グローカリスト)」の開発・提供を行... -
山と海に挟まれた都市、深センで春節を迎えて150以上の文化活動が開催される
深圳市文化广电旅游体育局 2023 年が急速に終わりに近づき、気温が徐々に下がっていく中、深センは依然として熱意と活力に満ちています。 深セン文化・ラジオ・映画・テレビ観光スポーツ局は、12月下旬から2024年2月下旬まで、150を超える爽快なアートイベ... -
職も食も奪い去った、ガーナの洪水被害への緊急支援
NPO CLOUDY 特定非営利活動法人CLOUDY(代表理事 銅冶勇人、以下「NPO CLOUDY」)は、活動拠点であるアフリカ・ガーナで起こった洪水被害への緊急支援の活動費用を募るため、CAMPFIRE for Social Goodにて「職も食も奪い去った、ガーナの洪水被害への緊急... -
トルコ地震1年 山形と東京で写真展「被災地は今」:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 2023年2月6日にトルコで発生した大地震から間もなく1年、AAR Japan[難民を助ける会]は2024年1月から2月にかけて、山形県寒河江市のさくらんぼ会館、東京都台東区のモンベル御徒町店で、写真展「トルコ地震から1年 被... -
【2023年 子どもワクチン支援活動実績報告】開発途上国に対して、ポリオ、結核、はしかなど総額1億1,662万5,340円分のワクチンや関連機器を支援
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) ブータンでは今年風疹の排除に成功。来年で活動30年 感染症で命を落とす子どもたちを救うため、開発途上国の子どもたちへのワクチン支援活動を行う、「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委... -
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会「第7回ジャパンSDGsアワード」を受賞
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 JHP・学校をつくる会(正式名称:特定非営利活動法人JHP・学校をつくる会)は、第7回ジャパンSDGsアワード(主催:SDGs推進本部、本部長に岸田文雄内閣総理大臣)において、顕著な功績があったと認められる企業・団体等に... -
世界のどこでも日本の健診を届けるSaveExpats、 「健康経営アライアンス」に参画
株式会社SaveExpats ~参画企業・団体とのノウハウ共有で実効性の高いヘルスケアソリューションの提供に貢献~ 株式会社SaveExpats (本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田 竜馬、以下「SaveExpats」) は、「健康経営アライアンス」に参画いたしました。 ... -
スーダン:半数以上の州に戦闘が拡大~300万人の子どもが危険に【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ジャジーラ州では数日で15万人の子どもが家を追われる ハルツームからジャジーラ州のワドメダニに逃れたが、ワドメダニでも戦闘が激化し、センナール州へ逃れた12歳のタワスルさん。「未来を考えることができない」と嘆く。(... -
「Z世代」向けの製品を提供する有望スタートアップを調査「ジェネレーションZトレンドレポート」をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は「Z世代」にフォーカスして注目スタートアップや大企業の協業/導入事例をまとめた「ジェネレーションZトレンドレポート」をリリースしました。 ■「ジェネレーションZトレン... -
「Z世代」向けの製品を提供する有望スタートアップを調査「ジェネレーションZトレンドレポート」をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)は「Z世代」にフォーカスして注目スタートアップや大企業の協業/導入事例をまとめた「ジェネレーションZトレンドレポート」をリリースしました。 ■「ジェネレーションZトレン... -
ガザ、すべての5歳未満児が死のリスク~ユニセフ「飢饉」発生の危険性に警鐘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 最新報告、支援状況まとめ 南部のラファで、慈善団体による炊き出しを受け取った7歳のセリーンさん。「ほんの少しだけ、食べられたよ。昨日のお昼からずっと食べ物がなかったの」と話す。(ガザ地区、2023年12月19日撮影) © U... -
米国ワシントンDCで開催の北米神経科学学会にて『脳にいいアプリ』を用いた実証結果が発表されました
ベスプラ ~世界一の長寿国である日本発の『脳の健康維持アプリ』のグローバル展開に向けて~ 株式会社ベスプラ(東京都渋谷区、代表取締役CEO:遠山 陽介、以下:べスプラ)が提供するスマートフォンアプリ『脳にいいアプリ』を用いた複数の実証が、神経... -
【企業が海外進出前に行なっておきたいこととは?】東南アジアへの進出を検討している小売業の82.8%が、進出前に「テストマーケティング」を行いたい
GCCジャパン 〜約8割が、海外進出をする際「カンボジア」に興味があり〜 株式会社GCCジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:ヤン・ファン、以下 GCCジャパン)は、東南アジアへの海外進出を検討している小売業の経営者・役員・マーケティング担当者10... -
「ガザは子どもにとって世界で最も危険」続く武力攻撃、疾病のまん延【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ エルダー広報官、国連定例会見で報告 南部のラファで、破壊された自宅のがれきの上に座る子どもたち。(ガザ地区、2023年11月26日撮影) © UNICEF_UNI485696_El Baba 【2023年12月19日 ジュネーブ発】 ユニセフ(国... -
新型コロナワクチンの公平な分配、国際的枠組み「COVAX」が年末で終了-270万人の死亡を回避【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 146の国・地域に20億回分のワクチンを提供 全国27地区の5歳から11歳の子どもを対象とした新型コロナウイルス感染症の予防接種キャンペーンで、ワクチン接種を受ける9歳のヘムさん。ワクチンは、COVAXを通じて220万人の子ども... -
クリスマスまでに2,000名の子ども達へ教育を届けることを目指すファンドレイジングキャンペーン『Action for Education2023』開催中!
ルーム・トゥ・リード 12月22日(金)~25日(月)の4日間は、寄付額が3倍になるトリプルマッチング期間!参加者全員に現地語のデジタル絵本をプレゼント! 子どもには、「本を読む」権利が、「教育を受ける」権利が、「夢をみる」権利があります。皆さんはど... -
「年内に停戦を。」 NGOがガザ地区「停戦」を願う緊急会見を開催
ピースウィンズ・ジャパン 12月25日(月) NGO、人道支援団体、アカデミア、医療従事者、宗教者等による 共同記者会見 主催:特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター/特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン/特定非営利活動法人パル... -
海外調査 特集 Vol.11『海外専門分野×通訳(同時・逐次)サービス』
株式会社未来トレンド研究機構 「海外専門分野×通訳(同時・逐次)サービス」を外部機関などに依頼・検討する方々に貢献する「海外専門分野×通訳(同時・逐次)サービス」プロジェクトを始動! 株式会社 未来トレンド研究機構(東京都千代田区、代表取締役... -
経営共創基盤(IGPI)×西村あさひ法律事務所 ×Glocalist「経営戦略とリーガルの視点からグローバルガバナンスDX戦略を語る」
株式会社Glocalist 12月20日「Corporate Executive Forum 2023」トークセッションレポート 海外事業リスクを日・英・現地語の3か国語で即時検知・共有することができる、グローバルリスク情報取得ツール「Glocalist」の開発・提供を行う株式会社Glocalist... -
【開催レポート】国際障害者デーイベント「自分らしくいられる職場 – 就労移行支援がつなぐ未来」(フィデリティ投信開催)にキズキ取締役林田が登壇
株式会社キズキ 「何度でもやり直せる社会をつくる」をビジョンに教育・福祉分野で事業を展開する株式会社キズキ(代表:安田祐輔、本社:東京都渋谷区、以下「キズキ」)の取締役・林田絵美が、2023年12月4日に開催されたフィデリティ投信株式会社(本社... -
愛知県先行上映中の映画「フィリピンパブ嬢の社会学」原作者×認定NPO法人アイキャン×フィリピン人支援団体の代表が「共生社会」について語り合います!
認定NPO法人アイキャン ―オンライン・トークイベントのご案内― 映画「フィリピンパブ嬢の社会学」は、フィリピンパブで働く女性との交流を通じて、隠された社会の一面をユーモラスに描くノンフィクション作品です。その原作者・中島弘象氏と、日本で生活... -
「ひとごと」にしない中東問題 子ども支援の現場から見たパレスチナ 1月12日(金) 〔東京〕
パルシステム連合会 利用者とNPOスタッフのやりとりをオンライン中継 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は1月12日(金)18時から、新宿本部で「ナイトピースカフェ」を開催し、オンライン配信します。イラクを中... -
福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手が国連WFPへ5年連続、ホームラン チャリティーを継続
国連WFP ~2023年は345万円の寄付で11万5千人への学校給食支援に!~ 認定NPO法人国連WFP協会(神奈川県横浜市)は、福岡ソフトバンクホークス 柳田 悠岐(やなぎた ゆうき)選手より、2023年シーズンのホームラン23本分にあたる345万円の寄付を受けました... -
【1/4取材体験イベント】南米コロンビアのスラムにはどんな仕事があるの? Zoomで住人に直接聞こう!
特定非営利活動法人 開発メディア 世界最大の麻薬組織の拠点があった場所、それがコロンビア第2の都市メデジン 途上国を専門とする非営利メディアのganas(運営:NPO法人開発メディア)は2024年1月4日の夜、南米コロンビアのスラムとZoomでつなげ、現地の... -
ガザの子ども、水と衛生の危機的状況~必要量の1割の水、700人に1つのトイレで生活【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局長「物資搬入の制限撤廃を」 ラファで、空のペットボトルを車椅子に乗せ、水を汲める場所を探しにいくサミさん。(ガザ地区、2023年12月6日撮影) © UNICEF_UNI488857_El Baba 【2023年12月19日 アンマン(ヨル... -
【書き損じや余った年賀状で、子どもたちに笑顔を届けませんか?】書き損じ・印刷ミス・余った年賀状を送ってください!途上国の子どもの命を感染症から守るワクチンに生まれ変わります
JCV 回収キャンペーン実施中(未使用・使用済み切手も併せて回収) 今年も、12/15(金)から郵便局で年賀状の受付が開始されました。年賀状を作成していると、どうしても出てくるのが、書き損じや印刷ミスで送れなくなったり余った年賀状。「認定NPO法人 ... -
厳冬下ウクライナ、インフラ被害に警鐘「何百万人もの子どもが危険に」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ地域事務所代表声明 ドニプロペトロウスク州で、ユニセフの冬服キットを受け取った男の子。(ウクライナ、2023年11月23日撮影) © UNICEF_UNI478866_Filippov 【2023年12月18日 ジュネーブ/キーウ発】 ウクライナで... -
日本政府、シリアで危機の影響を受ける地域における教育と水と衛生サービスの強化に10億3,200万円を供与
UNICEF東京事務所 60万人以上のぜい弱な人々が、必要不可欠なサービスの拡大の恩恵を受けます。 2023年12月13日 ダマスカス(シリア)発 シリアで地震や今も続く紛争の影響を受ける地域に暮らすぜい弱な子どもたちとその家族に清潔な水や適切な衛生環境、... -
世界のスタートアップの「資金調達情報」を日本語で収集ー成長産業に特化した情報プラットフォーム「BLITZ Portal」の新機能をリリース
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:片岡 聡)が提供する成長産業領域に特化した情報プラットフォーム「BLITZ Portal」にて、「資金調達情報」の検索機能をアップグレードしました。 ■世界の資金調達情報を日本語で一括... -
タイムアウト東京、世界的な現代アーティスト『村上隆』の最新作品を表紙に採用した創刊30号となる英語版フリーマガジンをリリース。8年ぶりに京都で開催される大規模個展に先駆け、独占インタビューも収録。
ORIGINAL Inc. 順調な回復を見せるインバウンド市場のさらなる活性化を目指します。 外国人編集者が選んだ、「東京が今、最も刺激的な街である25の理由」などを収録。大型の再開発が各所で進み、アップデートを続ける東京を紹介。タイムアウト東京を運営す... -
【ウクライナ支援と復旧・復興プロジェクトの行方】⽇経CNBCが松田邦紀・駐ウクライナ大使にインタビュー
株式会社日経CNBC 2023年12月22日(金)9時45分放送 株式会社日経CNBC(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹之内源市、以下「日経CNBC」)は2023年12月22日(金)、マーケット・経済情報番組「朝エクスプレス」内の人気コーナー「World Watch」で、... -
オランダに欧州本社統括拠点を新設
住友重機械工業株式会社 住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、オランダ王国に欧州本社統括拠点となるSumitomo Heavy Industries (Europe) B.V.(住友重機械工業100%出資、以下、「新会社」、略称:SH... -
クラウド型会計・ERPサービス「multibook」が電子帳簿保存法のJIIMA認証(電子帳簿ソフト法的要件認証)を取得
株式会社マルチブック 海外拠点を持つ企業の経営管理を支援するクラウド型会計・ERPサービス「multibook」やBPOサービスを提供する株式会社マルチブック(東京都品川区、代表取締役CEO:渡部 学、以下「マルチブック」)は、クラウド型会計・ERPサービス「mu... -
水がん:ついにWHOの「顧みられない熱帯病」として公式認定
国境なき医師団 細菌によって顔の組織が破壊される病気「水がん(すいがん)」。世界保健機関(WHO)は12月15日、水がんを「顧みられない熱帯病(NTDs)」の公式リストに加えると発表した。この病気をNTDsとして認知させる活動を3年にわたり取り組んできた... -
「ガザで起きている荒廃と絶望」状況は悪化の一途-ガザ最新情勢レポート【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ広報官の報告 中部のヌセイラトの自宅が爆撃され、脚を負傷した3歳のアフマドちゃん。合併症を引き起こしナセル病院へ移送されたが、医薬品が十分になく、脚を切断することとなった。(ガザ地区、2023年12月6日撮影) ... -
ワールド・モード・ホールディングスが西武のマレーシア初進出をサポート
ワールド・モード・ホールディングス株式会社 公認パートナーとして、テナントへの人材サービス等を提供 ワールド・モード・ホールディングス株式会社(以下WMH / 本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 加福真介)は、11月29日のマレーシア西武(クアラルンプ... -
ジーズアカデミーと韓国コンテンツ振興院(KOCCA)による日韓のスタートアップ共同デモデー「GeeK waves」開催レポート
デジタルハリウッド株式会社 韓国コンテンツ振興院(KOCCA)と起業家養成エンジニアスクール 「G’s ACADEMY」がコラボして実現したスタートアップピッチイベント デモデーに登壇した日韓スタートアップ7社と韓国コンテンツ振興院のチョ·ヒョンレ院長、デジ... -
高まり続ける人道支援ニーズ~ユニセフ、深刻な資金不足を懸念【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局次長声明 爆撃により破壊された自宅の前に立つ子ども。(ガザ地区、2023年12月7日撮影) © UNICEF_UNI488789_Al-Qattaa 【2023年12月15日 ジュネーブ発】 ユニセフ(国連児童基金)事務局次長のテッド・チャイ... -
【HEROs AWARD 2023受賞】プロ野球ソフトバンクホークスの和田毅選手が始めた「僕のルール」による支援方法が広げる企業CSR活動
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 企業から代理店、お客様へと繋がる支援の輪 プロ野球福岡ソフトバンクホークス投手で、認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(以下JCV)のスペシャルサポーターでもある和田毅選手がお... -
COP28閉幕に伴い、ユニセフ声明~希望ある約束を行動に【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 気候資金の規模拡大が必要 ドバイでのCOP28期間中、若者たちと欧州・中央アジアのリーダーが気候変動対策について議論する会議で、司会をするユニセフ事務局次長のキティ・ファン・デル・ハイデン。(アラブ首長国連邦、2023...