国際情報・国際サービス– category –
-
伊藤 隆 氏 (元三菱電機 執行役員) が Strider の顧問に就任
Strider Technologies, Inc. 伊藤氏は、民間の経済安全保障プログラムのモデルを確立した先駆者であり、経済安全保障に関する日本有数のオピニオンリーダーとして知られる。 ユタ州ソルトレイクシティ(2025年5月14日):戦略的インテリジェンスのリーディ... -
タイ/コロンビア/アフリカで「市民ジャーナリスト」になるってどういうこと? 『Global Media Camp』Zoom説明会
特定非営利活動法人 開発メディア 5月29日(木)と6月30日(月)の夜9時から! 無料ですのでお気軽に 「ミャンマー/ベネズエラ難民や、コロンビアの国内避難民、先住民などを直接取材し、ネットに載っていない『彼らの生の声』を聞きたい」 「アジアやラ... -
内戦避難民 ベネズエラ難民 先住民 ミス・コロンビアを取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
特定非営利活動法人 開発メディア 市民ジャーナリストがいま熱い(早割は6月24日まで) 南米のコロンビアでこの夏、難民、国内避難民、先住民といった社会的弱者を中心に、日本語または英語を話す通訳(コロンビア人の若者)と一緒に取材してみませんか? ... -
「ガザ、飢きんの恐れ」ユニセフら新報告 物資搬入の即時再開求める 7.1万人の子ども、緊急栄養治療が必要に 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフが支援するガザの病院で、重度栄養不良の治療を受ける生後5カ月のシワールちゃん(パレスチナ、2025年5月7日撮影) © UNICEF/UNI792683/Eleyan 【2025年5月12日 ローマ/ニューヨーク発】 パレスチナ・ガザ地区の全... -
【キャンペーン協賛企業募集中!】ペットボトルキャップの画像や動画をSNSへ投稿するだけで誰もが気軽に環境保全と子どもワクチン支援に参加できる「#キャップアクション」キャンペーンを今年もJCVが開催!
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 期間:6月1日(日)〜6月30日(環境月間) 毎年6月は、環境省が定める「環境月間」です。「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(以下JCV)では、キャップの回収リサイクルを通して... -
6/22(日)高橋和夫氏講演会 「イランとアメリカ、そしてイスラエル/ガザ以降の中東@東大駒場キャンパス」開催
CCP Japan 認定NPO法人パレスチナ子どものキャンペーンは、東京大学中東地域研究センターと共催で、国際政治学者の高橋和夫氏による(放送大学名誉教授)講演会を開催いたします。 アメリカのトランプ大統領の政策に世界中が大混乱するなか、パレスチナ・... -
【5/27(火)セミナー開催】生成AIで変わるサイバーセキュリティ最前線 RSAC 2025の振り返りと今後の潮流
イシン株式会社 イシン株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)はDNX Ventures Managing Partnerの前田 浩伸 氏に登壇いただき、TECHBLITZ主催セミナー「BLITZ LIVE」を開催します。 イベントに申し込む イベント概要 TECH... -
WHO神戸センター主催 サマースクール参加者を募集開始
WHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター) 兵庫県神戸市に拠点を置くWHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター)は、地域貢献事業の一環として、国際保健分野での活躍を志す学生を対象にした啓発・育成プログラム「WKCサマースクール」を8月... -
ADWAYS CHINA、中国市場向け越境EC支援サービスの窓口を新設
株式会社アドウェイズ 株式会社アドウェイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山田 翔、以下アドウェイズ)の子会社である愛徳威広告(上海)有限公司(本社:中国上海市、代表取締役:中山 義一、以下ADWAYS CHINA)は、越境EC支援で培ったノウハウ... -
インド・パキスタン対立激化 両国で子ども死傷、「子どもの権利条約に基づき保護を」 ユニセフ声明 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 【2025年5月10日 ニューヨーク発】 ユニセフ(国連児童基金)は、このたびの敵対行為により、インドとパキスタンで子どもが亡くなり、けがを負っているという報告に、深い憂慮を抱いています。ユニセフは、両国に対し、子ど... -
ADRA Japan、東京マラソン2026チャリティ関心登録受付開始|Register Your Interest Today
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ADRAと一緒に誰かの希望をつなぐランナーに。チャリティに関心のある方へ|Be someone’s hope 認定NPO法人 ADRA Japan(アドラ・ジャパン/東京都渋谷区)は、東京マラソン2026チャリティの寄付先団体です。これに伴い、... -
「TICAD9」開催年にアフリカの子ども約15.5万人に給食を!「WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 横浜」
国連WFP協会 ~前横浜DeNA ベイスターズ監督 アレックス・ラミレス氏と4,741 人が参加~ 当日の様子・結果 認定NPO 法人 国際連合世界食糧計画WFP 協会(以下、国連WFP 協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、今年8 月に横浜で開催される「第9 回アフ... -
【速報】申込み締切間近!セイハネットワークが運営する留学事業、「オーストラリア ケアンズホームステイ」の募集枠が残りわずかとなりました。
セイハネットワーク ~世界で見つける新しい自分、感動が、未来の新しい自分を作る!~ セイハネットワーク株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役 坂口 正美)は、2025年7月27日~8月3日の8日間で「小中高生 オーストラリア ケアンズホームステイ(8日... -
南スーダン、治安悪化で支援遮断 栄養不良の子ども6万人以上が危機に ユニセフ、物資輸送再開を訴え 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 国内避難民キャンプで、上腕計測メジャーを使った栄養状態の検査を受け、赤色=重度の急性栄養不良と示された3歳の女の子(南スーダン、2025年3月14日撮影) © UNICEF/UNI782081 【2025年5月8日 ジュバ発】 治安が悪化して... -
RTXの低層防空ミサイル防衛センサー、生産体制へ移行
RTX Corporation マサチューセッツ州アンドーバー(2025年4月21日)― RTX(NYSE:RTX)の事業部であるレイセオンは、米陸軍による厳しい飛行試験プログラムを完了し、米国防総省の主要能力取得に関する「マイルストーンC」の指定を受けて、低層防空ミサイ... -
アクセサリーマルタカより2022年から3回にわたり総額500万円のご寄付|命を守る緊急支援に多大なる貢献
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 2022年ウクライナ人道危機、2023年トルコ・シリア地震、2025年ミャンマー地震の被災者に希望の支援が届く 認定NPO法人 ADRA Japan(アドラ・ジャパン|所在地:東京都渋谷区 理事長:柴田 俊生)は、アクセサリーの企画... -
オンライン交流会「Afri Cafe ~アフリカの荒野に小学校を建てる~」を開催します!
認定特定非営利活動法人ADRA Japan ジンバブエから帰国したばかりの駐在員によるリアルな話 このたび、ADRA Japanは、ジンバブエでの学校建設事業の報告会を行います。 ADRA Japanは2022年からジンバブエ西マショナランド・ニャミニャミ地区で住民参加型の... -
PhantomStrikeレーダー、初の飛行試験に成功 — RTXのレイセオンが実施
RTX Corporation 次世代レーダーが卓越した脅威探知能力を実証 カリフォルニア州オンタリオ(2025年5月6日)― RTX(NYSE:RTX)の事業部であるレイセオンは、カリフォルニア州オンタリオにてマルチプログラム用実験機を用いたPhantomStrikeレーダーの初飛... -
【早割6/2】チェンマイに逃れたミャンマー難民を取材しよう!『Global Media Camp in タイ』参加者募集
特定非営利活動法人 開発メディア この夏は市民ジャーナリストに 軍事クーデター、内戦、徴兵制の導入、3月28日に発生した大地震‥‥。民主化と経済発展をいっときは謳歌していたミャンマーの人たちを取り巻く状況はここ4年超で激変しました。 実はタイ北部... -
台湾と熊本を結ぶ国際⽂化交流イベント『台熊祭々(たいくまさいさい)2025 in 合志市』、今年も熊本初上陸を含む、台湾人気ブランドの出店が続々決定
アワシティブランディング株式会社 台熊祭々実⾏委員会(熊本県合志市 実⾏委員⻑ 坂本武⼈)は、熊本県合志市の農業公園カントリーパークを会場とした、2025年5⽉17⽇(⼟)、18⽇(⽇)の2⽇間の⽇程で開催される台湾との⽂化交流イベント『台熊祭々(た... -
RTX、DSEI Japan 2025にて最先端の航空宇宙・防衛技術を展示
RTX Corporation 世界最大級の航空宇宙・防衛企業であるRTX(NYSE: RTX)は、2025年5月21日から23日まで幕張メッセで開催される「DSEI Japan」に出展します。陸・海・空・宇宙領域における最新技術のほか、アジア太平洋地域において高まる防衛ニーズを支援... -
究極の医療は戦争をしないこと、させないこと~内戦が激化するスーダンに想いを馳せる日本人医師、5月16日に博多で講演を開催
認定NPO法人ロシナンテス 認定NPO法人ロシナンテス(所在地:福岡県北九州市、 理事長:川原尚行)は、長年アフリカ・スーダンに身を置いて活動してきた川原による講演を開催します。 この度、アフリカで活動する医師であり、認定NPO法人ロシナンテスの創... -
isVIT株式会社は、カンボジアにおける持続可能な近代都市化計画に向け、カンボジア王立農業大学および、カンボジア王立プノンペン大学日本語学科と戦略的パートナーシップの基本合意契約を締結いたしました。
isVIT isVIT株式会社(本社:神奈川県厚木市、代表取締役会長:伊藤都博)は、カンボジア王立農業大学(カンボジア・プノンペン 森林学部長:キム・ソーベン)、カンボジア王立プノンペン大学(カンボジア・プノンペン 日本語学部長:キム ニピセット)... -
ガザ、物資遮断2カ月 ユニセフ事務局長「事態は正当化できない」 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ガザ市内にあるジャバリア難民キャンプの様子。攻撃が再開される中、人々は命の危険に脅かされながら、厳しく悲惨な生活を強いられている(パレスチナ、2025年3月21日撮影) © UNICEF/UNI766941/Nateel 【2025年5月2日 ニュ... -
【NPO法人WELgee】新代表理事ならびに新経営体制の発表のお知らせ
特定非営利活動法人WELgee #WELgee第二章 ― あなたとのこれまでに感謝を。そして、あなたとさらに前へ。経営体制変更を祝うセレモニーも開催。 NPO法人WELgee(以下:WELgee)は、今後のさらなる飛躍と社会的インパクトの拡大に向け、2025年5月1日より新た... -
6/6(金)岐路に立つ対人地雷禁止条約 :いま世界で何が起きているのか:AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 対人地雷禁止条約(オタワ条約)は発効以来、最大の危機を迎えています。ロシア軍の侵攻に伴い、条約締約国であるウクライナは地雷の使用に踏み切り、バルト三国に続き、ロシアと国境を接するフィンランドでも条約脱退... -
女性リーダーのグローバルなネットワーク形成を促進する「InnovateHer Tokyo 2025」開催決定!
Fleurinary株式会社 世界を、私たちの舞台に。――すべての挑戦する女性へ、新しい“ステージ”を。 Fleurinary株式会社(以下、Fleurinary)は、三菱地所株式会社(以下、三菱地所)とProspera Womenとともに、グローバルな活躍を目指す女性リーダーが仲間と... -
【参加者募集!】インドスタディツアー2025夏:国際支援の現場を訪れ、子どもたちとふれあう1週間。ガンジス川サンライズクルーズも体験!
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 現地の子どもたちと交流し、インドの現状と必要な支援について学ぶ、世界に羽ばたく子どもたちのためのスタディツアー! 人々が暮らす村や小学校を訪れ、その生活を体感! 認定NPO法人フリー・ザ・チルドレ... -
UNDP人間開発報告書最新版発表:人間開発の進歩は35年ぶりの低水準に
国連開発計画 60%の人々はAIによる新たな雇用機会の創出に期待 Photo: UNDP ブリュッセル発 — 国連開発計画(UNDP)がきょう発表した新たな報告書によると、人間開発の進歩はかつてない減速を強いられています。報告書はまた、人工知能(AI)がいかにして... -
“旅”でゆるやかにつながろう
特定非営利活動法人バーチャルフォトウォーク 内閣府 孤独・孤立対策強化月間「ぷらっとばーす」にてライブウォークを実施 2025.5.2 5月は内閣府が提唱する「孤独・孤立防止対策強化月間」であり、5/2から5/11まで、誰もが無料で参加できる「ぷらっと... -
ミャンマー大地震に対する災害支援について
株式会社 山田養蜂場 この度、3月28日にミャンマー中部で発生した大規模地震において、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまに心よりお悔やみを申し上げます。また、被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。 ... -
【開催決定】公益社団法人名古屋青年会議所 2025年度(第75年度)第9回 3G-Project キックオフミーティング開催のご報告
公益社団法人名古屋青年会議所 公益社団法人名古屋青年会議所は、名古屋市内の学生を対象に、今年度も継続事業として『3G-Project』(国際交流・海外渡航プロジェクト)を開催します。 (公社)名古屋青年会議所 グローバル人材育成員会主催 名古屋青年会... -
戦後80年の国際協同組合年 世代超え考える戦争と平和 5月18日(日)〔神奈川〕
パルシステム連合会 次世代の記憶をつなぎ目指す核廃絶 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区、理事長:藤田順子)は5月18日(日)13時から14時30分まで、新横浜本部とオンラインで平和の意味や核兵器廃絶を考えるイベント「『戦争を知りジ... -
01Booster、Ulsan Center for Creative Economy & Innovation(UCCEI)と提携し、韓国スタートアップの日本市場進出支援を開始!
01Booster 韓国のイノベーションを日本へ誘致。5社のスマートシティ、ヘルステック、生成AI系スタートアップを支援します 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ、以下01Booster)は、蔚山市のスタートアップ支援・... -
台湾×日本、リアルな出会いから生まれる未来 – 「Taiwan Innovation Night 2025」5月8日(木)東京で開催!
株式会社ニリック 【開催まで1週間】SusHi Tech Tokyo 2025パートナーイベント|日台ビジネスの次なるコラボレーションを見つけよう 台湾と日本のスタートアップ・企業がリアルな出会いを通じて新たな共創を目指す国際ビジネスイベント「Taiwan Innovation... -
世界を見据える鹿児島発の女性映画プロデューサー小川夏果「輝く女性賞」受賞。自主制作映画『郷(ごう)』も国際舞台へ快進撃!
Letheany&Co.合同会社 6月17日(火)TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて試写会開催 鹿児島県姶良市に移住し、Letheany&Co.合同会社を設立、独自の映画制作で地方から世界を見据える女性映画プロデューサー・小川夏果が、国際奉仕団体国際ソロプチミス... -
国際的産学官連携10周年、協定3度目の締結へ – 横手市・台湾大同大學・デジタル・ウント・メア
株式会社デジタル・ウント・メア 10年・1000人交流の実績を礎に、教育・産業・観光の未来を共創。2025年、新たな国際連携プロジェクトが始動! 株式会社デジタル・ウント・メア(本社:秋田県横手市、代表取締役社長:岩根えり子)は、2025年4月25日、秋田... -
ミャンマー地震 1カ月 200万人近くの子どもに支援が必要も 活動資金が圧倒的に不足 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 マンダレーの仮設キャンプで、ユニセフから受け取った支援物資を抱えて歩く女性。大雨の影響で、キャンプ内は浸水している(ミャンマー、2025年4月16日撮影) © UNICEF/UNI781794/Htet 【2025年4月28日 東京発】 ミャンマー... -
国連IOM ミャンマー地震被災者支援のため寄付プロジェクトをセキュリテとの協力で開始
国際移住機関(国連IOM) ミャンマー地震から1カ月を迎える今日も、被災者に必要な支援を届けるための資金は大きく不足しています。国連IOMは、クラウドファンディングプラットフォーム「セキュリテ」にて寄付プロジェクトを開始します。 【東京発】国際... -
ジャパンテクニカルソフトウェアより4年間で5回、総額800万円のご寄付|命を守る緊急支援に多大なる貢献
認定特定非営利活動法人ADRA Japan 戦争が続くウクライナと、大地震で被害を受けたミャンマーの被災者に希望の支援が届く 認定NPO法人 ADRA Japan(アドラ・ジャパン|所在地:東京都渋谷区 理事長:柴田俊生)は、社会の基幹システムに価値あるIT技術を提... -
ブルーイとビンゴ、2025年大阪・関西万博にて「キーピー・アッピー」を開催
オーストラリアパビリオン PR事務局 オーストラリアで大人気のオーストラリアン・キャトル・ドッグ(通称ブルー・ヒーラー)姉妹の「ブルーイ」と「ビンゴ」が週末に日本を訪れ、「キーピー・アッピー」の魅力を2025年大阪・関西万博のオーストラリアパビ... -
リンクトゥミャンマー、ミャンマー大地震 緊急寄付プロジェクトを立ち上げ
NPO法人リンクトゥミャンマー ご支援は被害の大きかったマンダレー地域などへ NPO法人リンクトゥミャンマー(所在地:神奈川県横浜市金沢区 / 代表:深山沙衣子)は、2025年3月28日に発生したミャンマー大地震を受けて、公益財団法人パブリックリソース財団... -
ソニー・インタラクティブエンタテインメント、アイルランドにデジタルイノベーションおよびエンジニアリングセンターを設立
アイルランド政府産業開発庁 エンジニアリングとオペレーション部門で100名規模の雇用創出を計画 PlayStationで知られるソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、アイルランド・ダブリンにオフィスを開設することを発表しました。アイルラン... -
ウクライナ:無差別爆撃の停止と民間人の保護を
国境なき医師団 攻撃を受けたキーウの様子=2025年4月24日 © MSF ウクライナの首都キーウで4月24日未明、大規模な爆撃が行われた。これは、ドニプロ州とクリビーリフで多くの死傷者を出した攻撃に続くものだ。ドローンや長距離ミサイルなどによるロシア軍... -
ウクライナ全土で攻撃続く キーウで子ども3人死亡、6人が負傷 ユニセフ現地事務所代表「持続的な平和が必要」 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ミサイル攻撃の現場近くに供えられた花束とぬいぐるみ。早朝の住宅街への攻撃により、子ども3人を含む12人が死亡した(ウクライナ、2025年4月24日撮影) © UNICEF/UNI784748/Filippov 【2025年4月24日 キーウ発】 ユニセフ... -
緊急セミナー「ミャンマー中部大地震 人びとに届く支援とは」開催
アーユス 災害支援が武器化されず、必要としている人たちに確実に届けるためには 3月28日にミャンマー中部で発生した地震。懸命な救援活動が行われるなか、ミャンマー軍は市民を顧みず空爆を繰り返し、さらには緊急支援を妨害していることも報道されてい... -
はしかなど、ワクチンで予防可能な疾病 集団感染急増 ユニセフなど、「世界予防接種週間」に警鐘を鳴らす 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 マラリアの予防接種を受ける子ども(ブルンジ、2025年3月17日撮影) © UNICEF/UNI764056/Muco 【2025年4月24日 ジュネーブ/ニューヨーク発】 4月24日から30日までの世界予防接種週間を迎えるにあたり、ユニセフ(国連児童... -
ツナググループ、グローバル事業の強化に向けリッケイソフト株式会社と基本合意を締結
株式会社ツナググループ・ホールディングス 株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 光宏、以下ツナググループ)は、グローバル事業の強化に伴い、リッケイソフト株式会社(本社:ハノイ、代表取締役社長:T... -
スーダン・北ダルフール州:避難民キャンプへ大規模攻撃──援助の拡大と民間人の保護を
国境なき医師団 ザムザム・キャンプが攻撃を受け、タウィラに逃れて来た人びと=2025年4月12日 © Marion Ramstein/MSF 国軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の内戦が始まって2年が経過したスーダン。4月11日には北ダルフール州のザムザム・キャンプに... -
サークレイス、海外人事業務に特化したクラウドサービス「AGAVE」生成AIを活用した新機能『ヘルプデスク(β版)』を提供開始
サークレイス株式会社 駐在員・人事担当者の“知りたい”に即応。生成AIで情報照会のスマート化を推進 サークレイス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:佐藤 スコット、以下「当社」)は、海外人事労務に特化したクラウドサービス「AGAVE...