自然・天気– category –
-
手柄山温室植物園「秋の洋ラン展」開催
姫路市 姫路ラン会・播磨ラン会ご協力のもと開催します。会員が育てた秋咲きの洋ランを約100種150点展示するほか、説明会や販売も実施します。 開催日時(期間) 令和6年11月16日(土曜日)から11月24日(日曜日)まで。11月22日(金曜日)は休園日。 午前... -
【12月11日開催】伝承団体交流会「いのちを守るための民間震災伝承」
公益社団法人3.11メモリアルネットワーク 東日本大震災発災165回目の月命日に、仙台会場とオンラインで民間震災伝承の意義についての講演と当事者の声を改めて確認する交流会を開催します 12月11日開催 いのちを守るための民間震災伝承 WEBサイトリンク:... -
長浜市葛籠尾崎湖底遺跡発見から今年で100年!琵琶湖に眠る水中遺跡の魅力を再発掘「琵琶湖の水中遺跡発見100年記念講演会」12月8日(日)開催決定
滋賀県 水中遺跡の調査結果や魅力を公開する展示会も12月7日(土)~12月15日(日)に実施 滋賀県には、国内屈指の数である約80か所の水中遺跡が存在します。その中でも著名な長浜市葛籠尾崎湖底遺跡発見から今年で100年。これに際し、水中遺跡の魅力発信... -
<柏市制施行70周年記念>かしわの苗木の受贈セレモニーが開催されました
柏市役所 受贈式の様子 令和6年10月23日に柏市役所で、市制施行70周年記念の植樹事業に対するかしわの苗木の受贈セレモニーが行われました。 この事業は、「つづくを、つなぐ。」をまちづくりの合言葉に掲げる柏市が、70周年の機会に、市のシンボルである... -
「第41回全国都市緑化かわさきフェア」川崎を巡る鈴木福さん出演のPR動画が公開
川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会 令和6(2024)年、川崎市は市制100周年記念の象徴的事業である「全国都市緑化かわさきフェア」を、今年秋と来年春に開催いたします。かわさきフェア開幕に向けて、若い世代をはじめと... -
令和6年度国立自然史博物館誘致 沖縄シンポジウム開催のお知らせ
一般財団法人 沖縄美ら島財団 「日本初の国立自然史博物館を沖縄に!自然史の大博士大集合!博士が語る凄い生き物たち」 「日本初の国立自然史博物館を沖縄に!自然史の大博士大集合!博士が語る凄い生き物たち」と題して、以下のとおりシンポジウムが開... -
高槻市がスギホールディングス株式会社と災害時の物資供給に関する協定締結
高槻市 避難所で必要となる衛生用品などの物資を供給 高槻市は、令和6年11月5日(火曜日)にスギホールディングス株式会社と「災害時における物資の供給協力に関する協定」を締結。同協定に基づき、災害時には、衛生用品などの物資供給を受けることが可能... -
「世界自然遺産フェア~やんばるの魅力発見~」の開催について
沖縄県 環境部 自然保護課 令和6年度世界自然遺産ブランディング事業 世界自然遺産フェア 沖縄県では、世界自然遺産とその登録地域であるやんばる3村(国頭村、大宜味村、東村)の魅力を発信することを目的に「世界自然遺産フェア」を開催します。 同フ... -
「適応ファイナンスコンソーシアム」としてCOP29ジャパン・パビリオンに出展
日本電気株式会社 2024年11月5日 日本電気株式会社 ... -
茨城県結城市の金属製品製造業「ヤマナカ」が手掛ける農業イベント第三弾!「アッシーリス さつまいもフェスタ!~ほって、焼いて、味わう~」を11月17日(日)に開催!
ヤマナカ まるでフルーツのようなさつまいも「フルーツこがね」と定番の「紅はるか」を楽しむ1日限定のイベント。芋掘りや焼き芋の体験の他にも、サツマイモや金属製品を使った重さ当てコンテストも開催。 株式会社ヤマナカ(本社:茨城県結城市、代表取締... -
秋の人気フォトスポット、鮮やかに彩る「コスモス畑」が見ごろです。昼は一面のお花畑が、夕方には夕陽に透ける花々が演出する情緒あふれる空間に。神戸の街並み、紅葉とともに様々なロケーションが楽しめます
神戸リゾートサービス株式会社 一面鮮やかに彩るお花畑「風の丘フラワー園」、ハーブのある暮らしをテーマに情緒溢れるロケーションの「四季の庭– よろこびの庭 –」。テーマの異なる2つのコスモス畑で様々な情景をお楽しみいただけます 「風の丘フラワー園... -
【阪急うめだ本店】「comolebi plants」と「OZWRT」の初コラボも!人気のビクシカダや植物モチーフの造形作品が『GREEN AGE』に集結!
株式会社阪急阪神百貨店 アートとして楽しむ植物、植物をスタイリッシュに楽しむクリエーションに注目 11月6日(水)~11月19日(火)の期間、阪急うめだ本店8階『GREEN AGE(グリーンエイジ)』では、都会の中で自然と触れ合い、植物の美しさとその生命力を存... -
IHI グローバル向けCM『Embracing Complexity』篇を11月4日(月)より世界配信
株式会社IHI ~生成AIを最大限に活用してIHIグループが目指す「自然と技術が調和する社会を創る」企業を表現~ 動画URL:https://youtu.be/J439uAFfsAk ■新たなグローバルCMについて 脱炭素化など、地球規模で対応しなければならない課題が複雑化する中、... -
徳島県南部にて、里山林の生物多様性評価等の研究に着手
株式会社四国の右下木の会社 (株)三井共同コンサルタント、(一社)日本森林技術協会と共同で樵木林業の生物多様性回復への寄与を評価 里山林を活用した産業創出を通じて、持続可能な森林づくりや、中山間地域の振興に取り組む株式会社四国の右下木の会社... -
高槻市がコーナン商事株式会社と災害時の物資供給に関する協定締結
高槻市 避難所で必要となる日用品などの物資を供給 高槻市は、令和6年10月31日(木曜日)にコーナン商事株式会社と「災害時における物資の供給に関する協定」を締結。同協定に基づき、災害時に生活用品等の物資を同社から優先的に供給を受けることが可能と... -
漂着ごみ問題の解決モデルを目指す対馬市の事業“Ocean Good Art”が、ガバメントクラウドファンディングでプロジェクトの資金調達を開始
対馬市 2024年10月21日、長崎県対馬市は、深刻な地域課題である漂着ごみ対策として行っている“Ocean Good Art”プロジェクトの資金調達として「ふるさとチョイスGCF」で寄付受付を開始しました。 【ふるさとチョイスGCF(寄附ページ)】 https://www.furusato... -
山形県置賜地域における災害時の避難所運営・避難者支援に関する防災DX 避難所受付のデジタル化支援に向けた取り組み
株式会社バカン 東日本電信電話株式会社山形支店(山形支店長:小澤 一仁、以下「NTT東日本」)と株式会社バカン(代表取締役:河野剛進、以下「バカン」)は、山形県置賜地域(以下「置賜地域」)において、災害時に自治体が運営する避難所受付につい... -
山形県置賜地域における災害時の避難所運営・避難者支援に関する防災DX 避難所受付のデジタル化支援に向けた取り組み
株式会社バカン 東日本電信電話株式会社山形支店(山形支店長:小澤 一仁、以下「NTT東日本」)と株式会社バカン(代表取締役:河野剛進、以下「バカン」)は、山形県置賜地域(以下「置賜地域」)において、災害時に自治体が運営する避難所受付につい... -
山形県置賜地域における災害時の避難所運営・避難者支援に関する防災DX 避難所受付のデジタル化支援に向けた取り組み
株式会社バカン 東日本電信電話株式会社山形支店(山形支店長:小澤 一仁、以下「NTT東日本」)と株式会社バカン(代表取締役:河野剛進、以下「バカン」)は、山形県置賜地域(以下「置賜地域」)において、災害時に自治体が運営する避難所受付につい... -
スパークス・グループによる「宇宙フロンティア2号ファンド」への出資を通じた宇宙ビジネスへの参画について
株式会社九電工 当社グループは、スパークス・グループ株式会社(社長 : 阿部 修平)の子会社であるスパークス・ アセット・マネジメント株式会社が設立・運営する「宇宙フロンティア2号ファンド」へ出資することを決定いたしました。 本件を通じて... -
【摂南大学】地域連携 ゲーム×防災意識向上 11月17日、小学生向けイベント「AR防災まちあるき」を開催
学校法人常翔学園 摂南大学(学長:久保康之)理工学部住環境デザイン学科は、拡張現実(以下、AR)技術を活用した防災学習ゲームプログラムを開発し、11月17日に大阪府寝屋川市の成美小校区地域協働協議会が主催するイベント「みんなで成美小を救... -
森林保全プロジェクトを本格スタート、全国18地区を「西武の森」へ
株式会社西武リアルティソリューションズ ~ 2030年までに社有地1億㎡の30%(社有林約5,000万㎡の60%)を環境保全推進地区に ~本日、「西武の森」特設WEBサイト(https://seibunomori.jp)を開設 株式会社西武リアルティソリューションズ(本社:東京都... -
大阪府、(株)関西ぱどとの協業にて、小学生向け「じぶん防災ハンドブック」を発行~自然災害への地域防災意識を啓発、大阪府の情報発信に貢献~
株式会社アクセスグループ・ホールディングス 株式会社アクセスグループ・ホールディングス(東証スタンダード/福証本則7042)の事業子会社で、プロモーション支援事業を展開する株式会社アクセスプログレス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 木村勇... -
〈行幸通りおよび丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験〉「Marunouchi Street Park 2024 Winter」実施
三菱地所株式会社 2024年11月14日(木)~12月25日(水)過去最大範囲での開催 道路空間にマーケットやスケートリンク等が登場、ホリデーシーズンの賑わいを創出 Marunouchi Street Park 2024実行委員会(構成団体:大丸有エリアマネジメント協会、大手... -
市域の約半分が森林の高槻市が大阪府森林組合と災害復旧に関する協定締結
高槻市 組合の経験と技術を生かし被害拡大を防止し早期復旧 令和6年10月29日(火曜日)、高槻市は大阪府森林組合と、暴風雨などの自然災害で市山間地域等に被害が発生した場合に、同組合が持つ森林を災害から復旧させた経験と木材を再資源化する技術を生か... -
【株式会社ビクセン】北九州市立響灘緑地GREENPARK「宙旅-SORATABI-」に協力します。
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2024年11月9日(土)、10日(日)に北九州市立響灘緑地GREENPARKで開催される「宙旅-SORATABI-」に協力いたします。 株式会社ビクセンは、「星を... -
国際マウンテンツーリズムの新たな旅路に向けて手を携え、IMTA年次総会2024が成功裏に開催
Pinchain (Shanghai) Business Consulting Co., Ltd. 9月26日、IMTA年次総会2024が貴州省興義市で開幕しました。「包摂、相互学習、革新—新たな生産力で持続可能なマウンテンツーリズムを支える」をテーマに掲げた本会議は、業界全体から知恵と力を結集し... -
国際マウンテンツーリズムの新たな旅路に向けて手を携え、IMTA年次総会2024が成功裏に開催
Pinchain (Shanghai) Business Consulting Co., Ltd. 9月26日、IMTA年次総会2024が貴州省興義市で開幕しました。「包摂、相互学習、革新—新たな生産力で持続可能なマウンテンツーリズムを支える」をテーマに掲げた本会議は、業界全体から知恵と力を結集し... -
秋を彩る菊の展示会を高槻市で開催
高槻市 丹精して育てられた約80点の菊が勢ぞろい 丹精して育てられた美しい菊が展示される、高槻市菊花協会主催の「第56回高槻市菊花展」が令和6年11月7日(木曜日)まで高槻市役所本館東玄関前で開催。10月28日(月曜日)には、菊全体のバランスや花・葉... -
秋を彩る菊の展示会を高槻市で開催
高槻市 丹精して育てられた約80点の菊が勢ぞろい 丹精して育てられた美しい菊が展示される、高槻市菊花協会主催の「第56回高槻市菊花展」が令和6年11月7日(木曜日)まで高槻市役所本館東玄関前で開催。10月28日(月曜日)には、菊全体のバランスや花・葉... -
花弁の裏を見せて巻き上がり踊るように咲く「お苗菊」 江戸時代から続く菊づくり-菊花展-
丹波篠山市 兵庫県丹波篠山における菊作りの伝統は古く、250余年の歴史があります。なかでも、丹波篠山だけに伝わる門外不出の「お苗菊(古典菊)」は、旧篠山藩主の青山忠良が江戸幕府から拝領し、家臣に栽培させたと伝わる伝統ある中菊。お苗菊を中心に... -
花弁の裏を見せて巻き上がり踊るように咲く「お苗菊」 江戸時代から続く菊づくり-菊花展-
丹波篠山市 兵庫県丹波篠山における菊作りの伝統は古く、250余年の歴史があります。なかでも、丹波篠山だけに伝わる門外不出の「お苗菊(古典菊)」は、旧篠山藩主の青山忠良が江戸幕府から拝領し、家臣に栽培させたと伝わる伝統ある中菊。お苗菊を中心に... -
長野県で初!茅野市の46箇所に導入が決定。避難所のリアルタイム混雑状況を「VACAN」にて提供開始
株式会社バカン AIとIoTを活用して「待つ」をなくすサービスを提供するスタートアップ、株式会社バカン(東京都千代田区、代表取締役:河野剛進)と長野県茅野市(市長:今井敦)は、2024年10月30日、災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定を締結い... -
アミューズと都留文科大学の共同プロジェクト「地域の魅力発見!西湖カヤックエコツアー」を実施
株式会社アミューズ 都留文科大学の学生が山梨県西湖の魅力や歴史を地域住民へ伝承し、地域資産としての価値を創出 株式会社アミューズ(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町、代表取締役社⻑ :中⻄ 正樹、以下アミューズ)は、2024年11月17日(日)にアミュー... -
インタセクト、「訪日中国人の安全安心に関する意識調査」 地震への「不安」は62.2% 津波への「不安」は54.7%
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社 ~11月5日の「世界津波の日※」を前に、訪日外国人の意識調査として実施~ 中国・台湾などの海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、... -
11月5日【世界津波の日】に、防災専門家を迎え、フォーラムを開催
株式会社Meta Heroes 現代技術を活用した防災の新たな可能性について語る 2024年11月5日、株式会社Meta Heroes(住所:大阪府大阪市、代表取締役:松石 和俊、以下「当社」)は、なんばパークス1F「eスタジアムなんば本店」にあるDX教育スペース「Hero Egg... -
待ちわびた見頃、まもなく満開へ。100万本のコスモスが丘を彩る!【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F フォトスポットにもおすすめ!100万本のコスモスが見頃を迎えました。 コスモスが見頃を迎えた花の丘。10/25(金)撮影。 海の中道海浜公園(福岡県福岡市東区)では、花の丘の100万本のコスモスが見頃を迎えています... -
みどりのフォーラム開催 現代のプラントハンター 西畠 清順さんが講演
豊中市 豊中市は、豊中みどりの交流会と協働で「みどりのフォーラム2024」を開催します。 これは、「まちなかに人とみどりの笑顔があふれる豊中」に向け、みどりとの関わりを持ってもらうことで、市民ひとりひとりのみどりへの関心を促すことを目的として... -
天然ウナギから新たな価値観と感性を学ぶ究極のツアー!「うなぎキャンプ2024-UNACAM-」を愛媛県松野町にて11月8-10日に開催します。
株式会社サン・クレア ウナギ好きの社会的責任(USR)を果たす2泊3日のツアー https://qr.paps.jp/T9zIV 人と自然が調和する営みを大切にする地域コミュニティー「森の国Valley」(愛媛県北宇和郡松野町、代表:細羽雅之、読み方:モリノクニバレー)を運... -
恵比寿ガーデンプレイス「サッポロ広場」が環境省「自然共生サイト」に認定
サッポロ不動産開発株式会社 サッポロ不動産開発株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宮澤 高就)は、当社が運営する恵比寿ガーデンプレイス内の「サッポロ広場」において、環境省の令和6年度自然共生サイト認定事業(前期)「自然共生サイ... -
【JRフルーツパーク仙台あらはま×宮城大学】学生考案オリジナル謎解きイベント「フルパちゃんと園長を救え!」開催!
仙台ターミナルビル株式会社 地域資源を活かした新しい体験に学生たちのオリジナルストーリー! 仙台ターミナルビル株式会社(本社:仙台市、代表取締役社長:松崎哲士郎)が運営するJRフルーツパーク仙台あらはま(所在地:仙台市若林区荒浜新2丁目17-1/... -
災害報道の現場から学ぶ―フリーアナウンサー武田真一が語るマスメディアの役割と未来。10/23(水)『JAM THE PLANET』19時台に出演
J-WAVE(81.3FM) ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週月~木曜 19:00より放送中の番組『JAM THE PLANET』。明日10月23日(水)の放送は、元NHKで現在はフリーで活躍する武田真一アナウンサーをお迎えし、「災害報道におけるこれからのマスメディアの役割」をテ... -
AlphaDrive、栃木県宇都宮市が開催する『宇宙ビジネスアイデアワークショップ』へ企業版ふるさと納税を活用し協賛!
AlphaDrive 「宇宙ビジネスアイデアワークショップ」は、10月26日27日に宇都宮市の二荒テラスにて開催されます 株式会社アルファドライブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一、以下「AlphaDrive」)は、宇都宮市が開催する宇宙ビジネ... -
「魚がいる未来の作り方」札幌にてイベント開催!
一般社団法人DOFORFISH ~インターンシップ成果報告会×海洋ベンチャー企業トークセッション~ 一般社団法人DOFORFISHは、「漁業・水産業におけるインターンシップを行い、海のスタートアップの輩出を目指す。」ことを目的とし、北海道3地域で海のインター... -
10月26日(土)滋賀県甲賀市育樹活動を実施
公益財団法人イオン環境財団 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社取締役兼代表執行役会長 以下 当財団)は、10月26日(土)に「滋賀県甲賀市育樹活動」を実施します。 当財団は、2022年6月に滋賀県で開催された第72... -
第30回桂川・相模川流域シンポジウムを開催します!
神奈川県 「命とくらしを守れるか 新たな水害対策~支流から考える流域治水~」 チラシ表チラシ裏 「桂川・相模川流域協議会」は、桂川・相模川の恵み豊かな流域環境を将来の世代まで引き継いでいくため、市民・事業者・行政が連携した様々な活動に取り組... -
第30回桂川・相模川流域シンポジウムを開催します!
神奈川県 「命とくらしを守れるか 新たな水害対策~支流から考える流域治水~」 チラシ表チラシ裏 「桂川・相模川流域協議会」は、桂川・相模川の恵み豊かな流域環境を将来の世代まで引き継いでいくため、市民・事業者・行政が連携した様々な活動に取り組... -
第30回桂川・相模川流域シンポジウムを開催します!
神奈川県 「命とくらしを守れるか 新たな水害対策~支流から考える流域治水~」 チラシ表チラシ裏 「桂川・相模川流域協議会」は、桂川・相模川の恵み豊かな流域環境を将来の世代まで引き継いでいくため、市民・事業者・行政が連携した様々な活動に取り組... -
東京都在住アスリート 江村 美咲選手が登壇!東京ゴールドを一緒に食べながらトーク! 「 親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー 」
株式会社ぐるなび 11月3日(日・祝)に東京都立川市にある髙橋果樹園にて開催 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、公益財団法人東京都農林水産振興財団の委託を受け、東京産ブランド農産物育成ステップ... -
東京都在住アスリート 江村 美咲選手が登壇!東京ゴールドを一緒に食べながらトーク! 「 親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー 」
株式会社ぐるなび 11月3日(日・祝)に東京都立川市にある髙橋果樹園にて開催 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、公益財団法人東京都農林水産振興財団の委託を受け、東京産ブランド農産物育成ステップ...