自然・天気– category –
-
東京都在住アスリート 江村 美咲選手が登壇!東京ゴールドを一緒に食べながらトーク! 「 親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー 」
株式会社ぐるなび 11月3日(日・祝)に東京都立川市にある髙橋果樹園にて開催 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、公益財団法人東京都農林水産振興財団の委託を受け、東京産ブランド農産物育成ステップ... -
四国の右下木の会社 徳島県美波町および自主防災会、角田商店と防災協定締結
株式会社四国の右下木の会社 樵木林業の薪で地域防災力を強化 広葉樹を対象とした循環型林業と「樵木備長炭」や「樵木薪」の製造販売を手がける株式会社四国の右下木の会社(本社:徳島県美波町、代表取締役:吉田基晴、以下「四国の右下木の会社」)は、こ... -
コキア紅葉見頃【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 今年のコキアは一味違います! 炎と穂波の共演をお楽しみください。 紅葉の見頃を迎えたコキア。奥にはミューレンベルギア・カピラリスも穂波を揺らしている。 福岡県福岡市に位置する国営海の中道海浜公園では、虹・... -
BASF、農業における温室効果ガス(GHG)排出量削減の道筋を示す、Global Carbon Field Trialsの最初の結果を発表
BASFジャパン株式会社 イネのフィールド試験を行ったイタリアのピエモンテ州のほ場 / 小麦のフィールド試験を行ったドイツのラインラント=プファルツ州のほ場 ・主要作物において個別に調整したソリューションを使用し、温室効果ガス排出量を最大30%削減... -
りんご農作業によるストレス軽減効果を測定します
飯綱町 農業求人や旅行商品の開発などに、測定データの活用を試みます ストレス状態の測定のため、樹園地で、だ液を採取する様子。 飯綱町は、大学、企業、農業団体、県の協力を得て、2024年10月17日(木)・18(金)、10月31日(木)・11月1日(金)に、りんご農... -
日本初 絶滅危惧動物のサイがテーマのアート展 「サイ展」を開催 11月7日(木)から 12日(火)まで ~ 表現手法の異なる7名のアーティストが描くサイの 30点の作品を一堂に展示 ~
認定特定非営利活動法人 アフリカゾウの涙 絶滅危機の動物、サイを題材としたアート作品30点が展示される「サイ展」が、11月7日から12日まで開催されます。主催団体である認定NPO法人アフリカゾウの涙の調べでは、サイをテーマとするアート展としては日本... -
株式会社Meta Heroes、「KISHIWADA EXPO ~泉州海の万博~」に出展
株式会社Meta Heroes Day2 万博のワクワクと海の不思議を一緒に学んで体験しよう!で体験会を開催 2024年10月19日、20日に開催される「KISHIWADA EXPO ~泉州海の万博~ 」の「Day2 万博のワクワクと海の不思議を一緒に学んで体験しよう!」において、株式... -
【京都府】次代の森林づくりを担う「山キッズ」が大集合!~「京都山キッズ交流会」を10月20日に開催~
京都府 ■京都府では、次代の森林づくりを担う子どもたちの育成のため、森林や環境について学習する体験イベント「京都山キッズ交流会」を開催しています。 ■今年は、10月20日に丹波自然運動公園において、京都府内緑の少年団の子どもたちが一堂に会して開... -
環境移送ベンチャー イノカ、海洋資源保全活動の東南アジア展開を開始 第一弾としてマレーシアにイノカアジアを設立 マレーシアサインズ大学との共同研究で藻場再生の研究開発を強化
株式会社イノカ 海洋生物多様性のホットスポットであるコーラルトライアングルをはじめとする、東南アジアの豊かな海洋生態系を保全し、海洋生物資源の持続可能な活用とその可能性の拡大を目指す。 MOU調印式 株式会社イノカ(本社:東京都文京区、代表取... -
vote🌎her 投票は地球のために 私たちのパワーを知ろう。気候対策のリーダーを選ぼう。
パタゴニア日本支社 パタゴニアは 1978 年から人びとに投票を促し、環境保護を訴えつづけてきました。 パタゴニアは 1978 年から人びとに投票を促し、環境保護を訴えつづけてきました。 気候および自然の危機から地球を救うためには、私たちと同じ切迫感を... -
バードウォッチングウィーク!(11月1日~7日)季節の鳥をeBirdに投稿しよう
日本野鳥の会 Macaulay Library/©Atsushi Shimazaki (公財)日本野鳥の会(事務局:東京、会長:上田恵介、会員・サポーター数:約5万人)は、バードウォッチングウィーク<11月1日(金)~7日(木)>に、より多くの方が野鳥観察を楽しみながら、世... -
クマとの共生は可能?みんなの意見は【アンケート結果発表】
株式会社ドリームプランニング 株式会社ドリームプランニング(神奈川県横浜市中区/代表取締役:髙橋樹人)が運営する不動産のお悩み解決サイトURUHOME(ウルホーム)は時事問題や社会情勢に興味関心を持つ方を対象にアンケート調査を実施 今回は「クマと... -
県内の魅力的な花スポットを紹介するウェブページ「かながわの花を見に行こう!」を開設します!
神奈川県 ~花をテーマとしたフォトコンテストの作品募集も開始!~ 2027年3月19日から、神奈川・横浜の地で、一都三県初の万博である、「GREEN×EXPO 2027」が開催されます。この花・緑あふれる美しい国際的イベントを盛り上げ、機運醸成を図るため、神奈... -
「ホシフルサト in 野迫川村 鶴姫公園」10/26(土)開催決定!
合同会社ウンチク 天空の國「野迫川村」の星空スポットである鶴姫公園で開催する星空イベント。満天の星空をお楽しみください。 アストロツーリズムのイベント企画・運営を手掛けている合同会社ウンチク(本社:奈良県奈良市。代表社員:太田原 章巨)は、... -
「ホシフルサト in 野迫川村 鶴姫公園」10/26(土)開催決定!
合同会社ウンチク 天空の國「野迫川村」の星空スポットである鶴姫公園で開催する星空イベント。満天の星空をお楽しみください。 アストロツーリズムのイベント企画・運営を手掛けている合同会社ウンチク(本社:奈良県奈良市。代表社員:太田原 章巨)は、... -
酷暑を乗り越えた高槻市のコスモス畑が見ごろ近づく
高槻市 市南部三島江地区の「コスモスロード」が10月31日まで一般公開中 高槻市南部の三島江地区で、休耕田を活用してコスモスを植えた「コスモスロード」が今年も一般公開。今夏の酷暑で例年よりも花付きが良くないものの、コスモスが元気にピンクや白の... -
【嬬恋プリンスホテル】間もなく見頃!一足早い標高1,100m「旬」の紅葉
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 嬬恋プリンスホテル 嬬恋高原ゴルフ場・本白根山から降りてくる紅葉前線 (所在地:群馬県嬬恋村嬬恋高原 総支配人:船山昭博)は、標高1,100mの広大な敷地に佇む一軒家のホテルであり大自然に囲まれ、これ... -
『生きている地球レポート2024』発表 自然と生物多様性の豊かさが過去50年間で73%減少 ―地球は危険な転換点に直面、2030年までの取り組みが鍵―
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン WWFインターナショナルは、10月21日(月)よりコロンビアのカリで開催される国連の生物多様性条約第16回締約国会議(COP16)を前に、本日2024年10月10日(木)に『生きている地球レポート2024 -自然は危機に瀕してい... -
パタゴニア直営店12店舗 トーク&セッションイベント開催 「地方自治という解決策。暑くなりすぎた地球。日本の気候政策と生活のゆくえ。」
パタゴニア日本支社 10月23日(水)~11月10日(日) これからも地球で暮らしていくために、気候変動を食い止めることのできる社会を、自分たちの手でつくりませんか。 © 2024 Patagonia, Inc. 今年... -
10/26(土)開催!「グローバルユース防災サミット2024」〜次世代が「防災/BOSAI」で切り拓く、世界を守り、救う新たな道!
グローバルユース防災サミット実行委員会 グローバルユース防災サミット実行委員会(大阪市天王寺区、代表:出水眞由美)は、西尾レントオールR&D国際交流センター(大阪市住之江区)で「グローバルユース防災サミット2024」を開催する。 「災害多発時代... -
AGBIOTECHグループ、京セラ株式会社のLEDライトを活用した研究内容にて「BioJapan2024」に出展
AGBIOTECH株式会社 AGBIOTECH株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中西隆允)のグループはこの度、2024年10月9日(水)から11日(金)に開催される「BioJapan 2024」(会場:パシフィコ横浜)に出展いたします。 【BioJapanについて】 「BioJ... -
新宿中央公園 紅葉やキンモクセイ、秋色に染まる新宿の景色
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 新宿を秋に染める、新宿中央公園の紅葉やキンモクセイ、ヒガンバナ 秋の新宿中央公園 秋の新宿中央公園では、木々が美しい色に染まります。鮮やかな紅葉と新宿のビルが重なる新宿中央公園の秋ならではの風景が広がり... -
さとふる、「令和6年9月石川県豪雨被害 緊急支援寄付サイト」で長野県飯田市による石川県珠洲市への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~10月7日時点で寄付総額が約8,900万円に~ このたびの令和6年9月に石川県で発生した豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区... -
ミューレンベルギア・カピラリスまもなく見頃!【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 赤い穂が鮮やかな波のように見え、池のほとりに幻想的な光景を演出しています 昨年の見頃の様子 彩りの花壇にて、約1,000株のミューレンベルギア・カピラリスが見頃を迎えようとしています。見頃は10月中旬から11... -
那須塩原市におけるネイチャーポジティブの推進に向けた連携協定の締結について
東急不動産 栃木県那須塩原市(市長:渡辺 美知太郎)と株式会社National Park Solutions(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:玉井 亨、以下、「ナショナルパークソリューションズ」)と東急不動産株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締... -
令和6年度 第2回 安富町花あじさい復活プロジェクト
姫路市 安富町花「あじさい」復活プロジェクトについてお知らせいたします。このプロジェクトは「TEAM EXPO2025 プログラム/共創チャレンジ」に登録されています。 実施日時 令和6年10月30日(水曜日) 午後1時から午後3時20分まで 実施場所 姫路市安富町... -
中性子線育種を展開するクォンタムフラワーズ&フーズ(QFF)、総額3億円を資金調達。
株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ 微生物など生物資源での実証研究を拡大、海外展開を実施。 中性子線育種技術を展開する 株式会社クォンタムフラワーズ&フーズ(本社:茨城県水戸市、代表:菊池 伯夫、以下QFF)は、この度、EEI5号イノベーショ... -
航空燃料漏洩及び火災発生を想定した第35回海上防災訓練を10月10日(木)に実施します。
成田国際空港株式会社 桟橋で揚油中の船舶受油導管からの航空燃料漏洩及び火災発生を想定し、防災資機材及び消火設備を活用した初期活動を迅速かつ確実に実行すると共に、関係機関との連携を強化することを目的とした消防総合訓練を下記のとおり実施しま... -
スクール・パリ協定プラス2024 ~脱炭素に関するシリーズ勉強会~ オンライン開催のご案内「気候変動に関する国連会議COP29の注目点と基礎概要」
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 気候変動に関する国連会議COP29が、アゼルバイジャン・バク―で、2024年11月11日から11月22日まで開催されます。これに先立ち、WWFジャパンではCOP29の注目点について基礎から分かりやすく解説するウェビナーを10月25... -
ウミガメデザインの受注生産アパレル新登場!
認定NPO法人エバ―ラスティング・ネイチャー 2024年の受注生産がスタート!売り上げは海洋生物の保全活動に利用されます。 今年のアパレル受注生産を開始しました! 3つのデザイン&5型からお好きなものをお選びいただけます。売り上げは全て海洋生物の保... -
最新防災ゲーム登場!水害シミュレーション型ボードゲーム『災害リアリティゲーム 水害サバイバル』で水害から命を守る知識や行動を楽しみながら習得
IKUSA 学校・企業でも活用可能!プレイヤー同士で協力しながら防災知識を楽しく定着させる、教育型ボードゲーム あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下IKUSA)は、2024年10月3日(木)に水害シミュレーショ... -
高槻市のあくあぴあ芥川で創立30周年企画展が開催
高槻市 利用者たちの想いがあふれた企画展 高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)で、同館創立30周年を記念して、来館者から寄せられたあくあぴあ芥川にまつわる思い出の写真やメッセージなどをパネルで展示する企画展「あくあぴあと私~30年間の足あと~... -
高槻市のあくあぴあ芥川で創立30周年企画展が開催
高槻市 利用者たちの想いがあふれた企画展 高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)で、同館創立30周年を記念して、来館者から寄せられたあくあぴあ芥川にまつわる思い出の写真やメッセージなどをパネルで展示する企画展「あくあぴあと私~30年間の足あと~... -
滋賀県立琵琶湖博物館と(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所との連携協定締結に際して連携協定締結式および連携展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖・淀川流域における生物多様性の調査研究・保全や普及等に関して、長く業務上のつながりのある地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所(以下、環農水研)と、業務に関し連携協定を締結します。10月8日には、連携... -
【岡山大学】星空観察会2024〔10/11,金 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 10月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部による星空観察会を、2024年10月11日(金)19:00~20:00に本学津島キャ... -
浅間山こども大学 開催!
NPO法人浅間山麓国際自然学校 浅間山こども大学 開催!最高の教材 浅間山を舞台に、こどもたちのワクワクを育てよう! 浅間山こども大学とは… 浅間山やその山麓をフィールドに、研究している研究者の方にお集まりいただき1日限りの仮想の学校「浅間山こ... -
100年前の大水害発生の地で高槻市長・職員が防災の決意新たに
高槻市 淀川大塚切れ伝承式を10月1日に実施 令和6年10月1日(火曜日)、高槻市大塚町の淀川堤防にある「大塚切れ」の洪水記念碑前で濱田剛史高槻市長らが参加し伝承式を実施。碑文朗読や決意表明などを行い、水害から市民の安全・安心を守り続けていく決... -
「2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」Village(ビレッジ)出展参加者に内定(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2027年3月19日~9月26日に神奈川県横浜市旭区・瀬谷区「旧上瀬谷通信施設」において開催される、「2027年国際園芸博覧会(以下、「GREEN×EXPO 2027」)」のVilla... -
Gaia Visionが洪水予報ソリューション「Water Vision」β版をリリース、トライアルユーザの募集を開始
Gaia Vision 洪水予報ソリューション「Water Vision」の画面イメージ ※JAXA/東京大学による「Today’s Earth」を活用/β版では事前の備えや活用可能性の検証を目的に利用可能 気候変動リスク分析プラットフォームや洪水予測技術を開発する株式会社Gaia Vis... -
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」とバイウィルが業務提携
e-dash株式会社 〜それぞれのサービスの強みを活かし、地域における脱炭素経営およびJ-クレジットの地産地消の推進〜 CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、... -
家庭菜園のお悩みをプロ農家に相談!全10回開催 ランチ付き体験型イベント『旬刻旬菜』10月1日(火)より申込受付開始
一般社団法人なつかしいみらいクリエイター認定協会 1日4組限定のオーベルジュ「うだ薬湯の宿 やたきや」が佇む自然豊かなロケーションで穏やかな農作業タイムを満喫。 奈良県宇陀市にて「宇陀まほろば薬菜園」を運営するなつかしいみらいサービス株式会社... -
“使い捨て”が生む海のプラごみ 私たちにできることは 10月14日(月・祝)〔神奈川〕
パルシステム連合会 潜水調査船から見た海底ごみの現実 オンライン配信も 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)は10月14日(月)10時30分から、新横浜本部で国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC、本部:... -
手柄山温室植物園「秋のサボテンと多肉植物展」を開催します
姫路市 姫路サボテンクラブ会員による展示。会員が丹精込めて育てたサボテンや多肉植物、コーデックスなどを、約50種150点展示します。販売もあり。 開催日時(期間) 令和6年10月5日(土曜日)から10月14日(月曜日・祝日)まで。午前9時から午後5時まで... -
【南三陸311メモリアル】ラーニングプログラム体験者3万人以上、満足度93.4% 来館者アンケートを公開
一般社団法人南三陸町観光協会 南三陸町東日本大震災伝承館「南三陸311メモリアル」(運営:一般社団法人南三陸町観光協会)は、開館より2周年を迎えます。この度、来館者よりご回答いただいた約2,000件のアンケートを公開します。 南三陸311メモリアルは... -
環境移送ベンチャー イノカ、地域社会と共同で瀬戸内海の藻場・干潟保全プロジェクト「瀬戸内渚フォーラム」を設立
株式会社イノカ 株式会社イノカ(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:高倉葉太、以下「イノカ」)は19団体との共同で瀬戸内海の豊かな海を地域の人々とともに保全し、自然資本としての持続 的な活用を目指す「瀬戸内渚フォーラム」を2024年9月25日に設立... -
さとふる、「令和6年9月石川県豪雨被害 緊急支援寄付サイト」で「代理寄付」により石川県珠洲市への支援が可能に
株式会社さとふる ~9月26日時点で寄付総額が3,000万円以上に~ このたびの令和6年9月に石川県で発生した豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央... -
令和6年度 第2回 都民を対象としたテーマ別環境学習講座「木に触れよう!木と遊ぼう!都会の森で秋探し」
公益財団法人東京都環境公社 東京都環境局主催のオンライン環境学習講座 東京都では、都民の皆様が環境問題への理解を深め、環境に配慮した自発的な行動を後押しするため、環境学習講座を実施しています。 このたび、『木に触れよう!木と遊ぼう!都会の森... -
【品川区】上場企業平均年収ランキングを公開!/SalesNow DBレポート
株式会社SalesNow ~ 国内540万社の企業情報を完全網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」 ~ 「誰もが活躍できる仕組みをつくる。」をミッションに掲げ、セールスチームの武器となるデータベース「SalesNow」を展開する株式会社SalesNow(本社:... -
【水害対策】“いざ”というときの備えに!止水板ストームブロッカーX
株式会社SUNGA 洪水被害に即時対応!災害時の心強い味方として 株式会社SUNGA(⼤阪府箕⾯市所在)は、2024年9⽉26⽇(木)~2024年10⽉11⽇(金)まで、水害に備える『ストームブロッカーX』予約発売記念30%OFFセールを行います。 『ストームブロッカーX』 の... -
九州大学との共同開発:世界的に貴重な佐賀県東与賀の生き物の3Dデジタル図鑑を発表
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン ―生物多様性の豊かさ「地域の宝」を地元の方に知って守ってほしい― 写真:左よりクシテガニ、ニッポンバラタナゴ、ニッポンバラタナゴを真上から見た画像(東よか水辺の生き物マルチメディア図鑑より) 公益財団法人...