自然・天気– category –
-
九州大学との共同開発:世界的に貴重な佐賀県東与賀の生き物の3Dデジタル図鑑を発表
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン ―生物多様性の豊かさ「地域の宝」を地元の方に知って守ってほしい― 写真:左よりクシテガニ、ニッポンバラタナゴ、ニッポンバラタナゴを真上から見た画像(東よか水辺の生き物マルチメディア図鑑より) 公益財団法人... -
さとふる、「令和6年9月石川県豪雨被害 緊急支援寄付サイト」で新たに石川県輪島市への支援が可能に
株式会社さとふる ~大阪府松原市による輪島市への「代理寄付」受け付けを開始。9月25日時点で寄付総額が約2,000万円に~ このたびの令和6年9月に石川県で発生した豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「... -
新仙台火力発電所におけるハヤブサの生育環境保全の取り組みについて ~今年で10年目 3羽のひなが巣立ちました~
東北電力株式会社 親のハヤブサによる抱卵の様子 当社は、「東北電力グループ環境方針」で定める「環境行動四原則」の一つに、「豊かな自然環境を守り、共生します。」を掲げ、自然と共生する東北・新潟地域の伝統的な価値観を大切にしながら、生物多様... -
【直方市】能登半島大雨災害義援金 募金箱設置
直方市 優しい温かさが、被災地に届けられますように。 直方市は、令和6年9月に発生した能登半島の大雨災害で被災された方々を支援するため、募金箱を設置いたしました。 皆様の暖かいご支援をお願いいたします。 皆さま方からお寄せいただきました... -
2024年度の種子島アカウミガメ保全調査を完了 産卵目的の回帰周期などデータの蓄積を重ね、生態の解明につなげる
三菱重工業株式会社 産卵に来たアカウミガメ(赤色ライトを照射) ◆ 8日間で33頭の親ガメと遭遇し計22回の産卵を確認、2015年の調査開始から通算230頭を識別◆ 社員37名を含む、計48名のボランティアメンバーが参加、10年間の累計では、のべ336名(うち社員... -
100BANCH、「生物×アート / 自然×デザイン」をテーマに「DESIGNART TOKYO 2024」に出展
100BANCH 100年先の未来につながる価値創造に挑むプロジェクトによる作品15点を展示 特設サイト: https://100banch.com/designart2024 35歳未満の若いリーダーたちが100年先に向けた新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」は、10月18日〜27... -
さとふる、「令和6年9月石川県豪雨被害 緊急支援寄付サイト」を開設
株式会社さとふる ~石川県、能登町の寄付受け付けを開始~ このたびの令和6年9月に石川県で発生した豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、... -
20周年を迎えた「NEC田んぼ作りプロジェクト」の稲刈りイベントを実施
日本電気株式会社 ~耕作放棄地の再生および生物多様性の保全に向けて~ 「NEC田んぼ作りプロジェクト」稲刈りイベントの参加者集合写真 NECは、2004年に開始し、今年20周年を迎えた「NEC田んぼ作りプロジェクト」の一つである稲刈... -
メ~テレ『ドデスカ!』MC 島津咲苗アナウンサーが東京・渋谷区でSDGs関連イベントに出演 気象キャスターと気候変動問題を考える
メ~テレ ~インスタグラムでアーカイブ動画を配信中~ 左から 島津咲苗アナウンサー、気象キャスター 正木明氏、井田寛子氏トークセッションの様子 メ~テレ(名古屋テレビ放送)の朝の情報番組『ドデスカ!』(月~金曜 あさ6:00~8:00、土曜 あさ6:30~7... -
株式会社KIYONO、CSR活動の一環として環境保護団体への寄付を決定
株式会社KIYONO ー 利益の一部を継続的に寄付する仕組みを導入し、環境保護活動を支援ー 2024年9月24日 – 株式会社KIYONO(本社:東京 代表取締役社長:清野賢一)は、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、環境保護団体への寄付を決定しました。株式... -
【速報】珠洲市の要請を受け、トイレトレーラー再派遣
一般社団法人助けあいジャパン 同じエリアに、異なる災害での派遣は、プロジェクト発足後、初。 9月23日午前5時 京都府亀岡市を出発するトイレトレーラー 一月一日発災した能登半島地震からの復旧・復興活動にようやく目処がつき始めた能登半島に記録的な... -
博報堂DYホールディングス、昆明・モントリオール生物多様性枠組の達成に向けあらゆる社会による行動を促す「生物多様性枠組スマート版」をクリエイティブボランティアとして制作
博報堂DYホールディングス 株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)は、2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)と協力し、生物多様性に関する世界目標「昆明・モントリオール生物多様性枠組(GBF:Global Biodive... -
エゾシカセミナーの開催について
北海道 個体数の増加や生息域の拡大に伴う農林業や生活環境への被害、生物多様性に及ぼす影響等が深刻化しているエゾシカの有効活用を推進することを目的として、セミナーを開催します(参加無料)。 1 エゾシカ料理セミナーin東京 [日 時]令和6年(202... -
IoTスマートごみ箱“SmaGO”により成田国際空港のごみ回収負荷を軽減
フォーステック ~日本の空港で初めて“SmaGO”の運用実証事業を開始~ 株式会社フォーステック(代表取締役 兼 CEO 竹村 陽平)、成田国際空港株式会社(代表取締役社長:田村 明比古、以下「NAA」)、MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火... -
日本最大級の盆栽イベント『第44回日本盆栽大観展 BONSAI JAPAN』京都で開催! 初のデモンストレーションや解説ツアーに加え、カフェスペースやオリジナル盆栽鉢の展示販売など新企画も充実
株式会社京都新聞社 11月22日(金)~25日(月)、京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催 日本盆栽協同組合(所在地:東京都台東区)は、日本盆栽大観展組織委員会および京都市、京都新聞、KBS京都の共催で、2024年11月22日(金)から11月25日(月)に、京都市... -
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングスとネイチャーポジティブ実現を目的とした協定を締結
NACS-J 公益財団法人日本自然保護協会(理事長:土屋俊幸)とMS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社(取締役社長 グループCEO:舩曵 真一郎)は、ネイチャーポジティブの実現に向け、生物多様性等に関するお互いの情報や知見を共有... -
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングスとネイチャーポジティブ実現を目的とした協定を締結
NACS-J 公益財団法人日本自然保護協会(理事長:土屋俊幸)とMS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社(取締役社長 グループCEO:舩曵 真一郎)は、ネイチャーポジティブの実現に向け、生物多様性等に関するお互いの情報や知見を共有... -
【トコジラミ問題に対する宿泊施設の取り組みと行政支援の実態調査】 宿泊施設運営者の4分の1がトコジラミ対策に苦慮 行政支援への期待高まる
8thCAL株式会社 トコジラミ対策を経営の重要課題と捉える運営者の84.2%が行政支援を期待 経済的負担軽減が最大の要望に タイトル画像 ■調査サマリー 宿泊施設運営者の25.9%がトコジラミの予防・駆除を重要な経営課題として認識している 宿泊施設の51.0%が... -
NPO法人唐津Farm&Food、対馬SDGsパートナーズに登録
唐津Farm&Food 海洋プラスチック問題の解決を目指し、対馬市との連携強化 対馬の海洋プラスチックを使ったタイルで、ヤマショウビンをモチーフにしたアート作品 NPO法人唐津Farm&Food(所在地:佐賀県唐津市、理事長:濱口のぞみ)は、2024年9月17... -
株式会社ハイドロヴィーナス及び国立大学法人岡山大学による「洪水予測&水門管理システム」の実証
株式会社ハイドロヴィーナス 〜 水害や干ばつを最新のテクノロジーで解決へ 〜 株式会社ハイドロヴィーナス及び国立大学法人岡山大学は、流水発電技術を活用した河川のセンシング モジュール「ハイドロヴィーナス(HV)」を開発し、このたび... -
的川泰宣JAXA名誉教授 特別講座『スリムのピンポイント着陸と月面活動の近未来
株式会社セブンカルチャーネットワーク 池袋コミュニティ・カレッジにて10/26(土)開講 1957年に幕を開けた宇宙時代。人類が最初にめざした大きなターゲットは月。 1957年に幕を開けた宇宙時代。人類が最初にめざした大きなターゲットは月でした。1969年7... -
東京カートグラフィック株式会社と株式会社MIERUNEが地図防災ゲーム「守れ!サイガイ防衛隊」においてパートナー契約を締結いたしました。
東京カートグラフィック株式会社 販売と開発サポートで持続的な運用を目指します。 守れ!サイガイ防衛隊 この度、2024年9月15日付けで地図とエンターティメントを追求する東京カートグラフィック株式会社(東京都杉並区)と地理空間情報技術のソリュー... -
【10/12出発】 ツリーイング&芸術祭&ハロウィンキャンプin白馬
株式会社リソー教育 ~芸術の秋!スポーツの秋!Trick or Treat!白馬村で一気に「秋」を楽しもう!~ 株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワン教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:若⽬⽥壮... -
テラ・ラボ あいちモビリティイノベーションプロジェクト「災害対策ドローンの社会実装」にかかるワークショップを開催
株式会社テラ・ラボ 株式会社テラ・ラボは、2024年9月12日(木)、D.Forum(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー 37階 )において、あいちモビリティイノベーションプロジェクト「災害対策ドローンの社会実装」にかかるワークショップを実施しました。... -
【業界初のパイオニア!】防災食を1個から買える、防災・防犯 カタログ「LIFE ZACK(ライフザック)発刊
株式会社三和製作所 「教育・健康・安全」をテーマに、防災用品、学校教材・教具、衛生用品などを企画・開発する、 株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、防災・防犯カタログ「LIFE ZACK(以下、ライフザック)」の最新号... -
【ふるなび】〈防災月間〉防災とふるさと納税の関係を調査。巨大地震直後には防災グッズへの関心が急増。最大で昨対比約21倍に増えた防災グッズも。
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は、令和6年に入り、巨大地震が頻発している現状や、8月に初めて発... -
高槻市北部の山間地域・樫田で一足早い秋を知らせる稲刈りが始まる
高槻市 市立樫田小学校の児童も地域住民や保護者と作業を体験 令和6年9月11日(水曜日)、標高約350メートルの高槻市の北部山間地域に位置する市立樫田小学校で、全校児童53人が樫田地域で農家を営む人や保護者と一緒に他地域より1か月程早い稲刈り体験に... -
熊本県立宇土高等学校科学部地学班が「不知火」現象の調査・研究のためのクラウドファンディングが目標金額を達成 ~募集中は【9月30日(月)まで】~
熊本県 ~幻の「不知火(しらぬい)」観測に挑む高校生を応援しませんか~ だれも知らない「不知火」現象を科学する。熊本県立宇土高等学校の科学部地学班は、八代海(不知火海)でしか確認されたことのない幻の「不知火」観測に挑みます。この度、調査... -
10/10(木) パタゴニア主催「リジェネラティブ・オーガニック カンファレンス 2024 Fall」を開催
パタゴニア日本支社 畑地システムをテーマにリジェネラティブ・オーガニック農法の実践例を示し、日本での発展につなげる © 2024 Patagonia, Inc. アウトドア企業のパタゴニア・インターナショナル・インク日本支社(本社:米国カリフォルニア州ベンチュ... -
株式会社AdvanSentinelが環境水濃縮キット「QuickConcTM」の発売を開始
株式会社AdvanSentinel ~迅速・簡便な核酸濃縮で高感度な環境DNA分析を実現~ QuickConcの製品写真 株式会社AdvanSentinel(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:古賀 正敏、以下「AdvanSentinel」)は、次世代の環境DNA濃縮法「QuickConcTM」を本日より... -
防災現場や作業現場で役立つ、切り傷から人体を守る 「安全手袋」 新発売!ケガをする前に、手袋の備えはできていますか?
おたふく手袋 ケガから手を守る最高位レベルの “ウルトラガード” シリーズ 耐切創手袋とは…切れにくい機能性繊維を使用した手袋のことです。主に、包丁やカッターなどの刃物、鉄板やガラス、精密機器の取り扱い時の切創事故対策に用いられています。 1926... -
ヒガンバナ&パンパスグラス見頃【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 今年もうみなかに秋の訪れ 赤く美しいヒガンバナ 草丈3mを越すパンパスグラス 観測史上最も暑い夏も過ぎ、国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市)にも秋の気配が訪れています。冒険の池周辺では4万本のヒガンバナ、大... -
残暑が続く夏に”ゲリラ雷雨避難スポット”が出現!
一般社団法人ジャパンデザイン ~暑さだけでなく突然のゲリラ雷雨がきたら、近くのBOOKOFFに避難しよう!~ 熱中症予防声かけプロジェクト事務局(所在地:東京都渋谷区、一般社団法人ジャパンデザイン内、事務局長/社会起業家:山下太郎:以下本プロジ... -
災害を理解して備える“新”防災グッズ「国際災害レスキューナース 辻直美とつくる“私の防災リュック”」が9月20日より販売開始!
一般社団法人育母塾 一般社団法人育母塾(代表理事:辻直美)は、株式会社クレスト・ジャパン(代表取締役:西片太郎)と共同で、新しい防災グッズ「国際災害レスキューナース 辻直美とつくる“私の防災リュック”」を開発いたしました。2024年9月20日より、... -
【災害対策のスペシャリストを目指す】「災害対策士」C級試験 9/18(水) 東京大学駒場キャンパスで開催
一般社団法人災害対策トレーニングセンター支援会 災害対策の現場で共通に必要となる知識と技能を兼ね備える「災害対策のスペシャリスト」を目指そう! 一般社団法人 災害対策トレーニングセンター支援会( 以下、DMTC-SA )が主催する能力認定制度「災害対... -
特務機関NERV防災アプリに初のユーザー投稿型コンテンツ「クライシスマッピング」レイヤーの提供を開始
ゲヒルン株式会社 ゲヒルン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:石森 大貴、以下「ゲヒルン」)は、2024年9月9日に「特務機関NERV《ネルフ》防災」アプリをアップデートし、アプリ初のユーザー投稿型コンテンツ「クライシスマッピングレイヤー」... -
KURKKU FIELDSの5周年記念イベント「able For The Future」の開催決定!
株式会社KURKKU FIELDS 11月2日・3日・4日の3日間は、“未来のためにわたし達ができること” = able For The Future をテーマにクルックフィールズのオープン5周年を記念してイベントを開催いたします クルックフィールズは2019年のオープン以降、「人が本質... -
NbS(自然を活用した解決策)に取り組む事業者等を募集します!
東京都 ~第1回「Tokyo-NbSアクションアワード」受付開始~ 東京都は、2023年4月に改定した「生物多様性地域戦略」に基づき、2030年までに、自然を活用した解決策(Nature-based Solutions,NbS)(※)となる取組を定着させるため、事業者等によるNbSの取... -
【ウェーブロックグループ】イノベックスの新商品「SAT!開く防災シート」が、DIYショー新商品コンテストで経済産業大臣賞を受賞
ウェーブロックホールディングス株式会社 この度、株式会社イノベックスが出展したホームセンター業界最大の総合展示会である第60回JAPAN DIYHOMECENTER SHOW 2024(以下、DIYショー、2024年8月29~31日、幕張メッセ)にて行われました新商品コンテストで... -
全長11m!海の王者・モササウルスが東海初上陸「恐竜ミュージアム2024 ―恐竜時代の海と陸の支配者たち―」10月12日(土)-27日(日)ソニーストア 名古屋で開催(入場無料)
ソニーマーケティング株式会社 白亜紀の「海」と「陸」をテーマに、骨格標本13点とCG映像で科学的に迫る!~ 恐竜くん企画・監修!クリエイティビティ&テクノロジーを活用した新しい恐竜展 ~ 企画・監修 恐竜くん ソニーストア 名古屋では、東海初上陸と... -
京都嵐山 紅葉 鹿王院夜の特別拝観2024
一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会 禅寺の魅力そのものを生かした格調高いライトアップは昨年度満員御礼。山門から続く印象的な石畳の参道や、嵐山を借景とする日本最初の平庭式の枯山水庭園が訪れる人を魅了しています。 覚雄山鹿王院(京都... -
さとふる、「令和6年台風10号被害 緊急支援寄付サイト」で新たに4自治体の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~9月3日時点で20自治体を掲載~ このたびの令和6年台風10号により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤... -
国の重要文化的景観・日本遺産に認定された名庭 ト蔵庭園を大規模改修したい!
一般社団法人 奥出雲地域活性化プロジェクト 国の重要文化的景観・日本遺産に認定された名庭 ト蔵庭園を大規模改修のためのクラウドファンディングに挑戦中。ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします! 一般社団法人地域活性化プロジェトの代表ある田... -
【産学連携】プラズマアグリ研究で世界をリードする九州大学とwelzo、独自技術により8,000億円市場の有機肥料に対しCO₂ 排出ゼロの窒素肥料を開発へ 持続可能な農業を目指す共同研究をスタート
株式会社welzo welzo研究農場(福岡県福岡市西区今津) 農業と園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取締役社長 金尾佳文)と、プラズマアグリ研究で世界をリードする九州大学プラズマナノ界面工学センター(センター長:... -
2024.9月時点 災害派遣トイレネットワーク参加状況・能登支援状況・クラウドファンディング開始
一般社団法人助けあいジャパン 一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 能登半島地震から8ヶ月。 共同通信9月1日発表によると「災害関連死の審査が進み、これまでに新... -
居心地を向上×地域産業のPR|ストリートプランツプロジェクトで大宮に緑を設置します!9月2日からクラウドファンディングを開始!
さいたま市 さいたま市では、可動式の植栽を街なかに設置し、大宮の植木文化を感じる風景をつくりだし、緑を感じながら居心地よく滞在できる空間によって、賑わいの創出や回遊性の向上等を目指す、ストリートプランツプロジェクトを実施しています。令和6... -
「アロエは医者いらず」を視覚的に実証、世界初*キダチアロエの薬効成分をイメージング質量分析で可視化
東京アロエ株式会社 ~新技術によりアロエ成分の分布と濃度が明らかに ― 健康科学および医療分野への応用が期待~ 東京アロエ(本社:東京都練馬区)は本日、日本の特産種である「キダチアロエ」に含まれる薬効成分をイメージング質量分析(Imaging Mass S... -
上海市宝山区融媒体中心ーで開催されたコーヒーカルチャーフェスティバル体験イベントでは、宝山吳淞口国際クルーズターミナルで海外観光客を歓迎しました
上海市宝山区融媒体中心 近日、上海市宝山区融媒体は、数万人の海外観光客が上海宝山吳淞口国際クルーズターミナルに到着するのを迎えるために、コーヒーカルチャーフェスティバル体験イベントを開催し、世界中からの海外観光客を招待してコーヒーを楽しん... -
今夏の猛暑 台風にて幕引き(国営木曽三川公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 138タワーパーク「巨大気温グラフ」最終結果 令和6年9月1日 ツインアーチ138展望階より撮影 ■今夏の気温グラフの特徴(4つの歴代最高記録を更新) ①天候「晴れ」の連続記録更新 (7/25~8/18 計25日... -
第33回地球環境大賞 募集開始 企業・団体を表彰 10月31日まで
産経新聞社 フジサンケイグループは、産業の発展と地球環境との共生に寄与した企業や団体を表彰する「第33回 地球環境大賞」の募集を開始しました。企業のほか、学校や自治体、NPO法人なども応募が可能です。 【公式ホームページ】https://www.sankei-aw...