自然・天気– category –
-
夜のゴルフ場で昆虫を観察しよう!「夏休みの自然観察会 とんもり谷戸」開催
東急リゾーツ&ステイ株式会社 川崎国際生田緑地ゴルフ場(神奈川県川崎市、支配人:菊田 哲治)は、「夏休みの自然観察会 とんもり谷戸」を 2024 年 7 月 27 日(土)に開催することをお知らせします。 「夏休みの自然観察会 とんもり谷戸」について 「... -
SNSで崩れた自然は、SNSであるべき姿へ🌳🌊Z世代プラットフォーム”NAMIMATI” と国際環境倫理プログラム”Leave No Trace Japan”、国内初のPRパートナー連携協定締結
NPO法人リーブノートレイスジャパン 巷にあふれるアウトドアブームと共に広がった、自然環境へのインパクトだらけのSNS。100年先に私たちの大好きな自然は残っていますか? 左より、特定非営利活動法人リーブノートレイスジャパン 代表理事 岡村泰斗氏、一... -
大学生の熱中症対策に関する実態調査<ガクセイ協賛>
株式会社ガロア 大学生に熱中症に関するアンケート調査しました 株式会社ガロア (GALOIS Inc.、本社:東京都港区、代表取締役CEO:浅井亮祐、以下当社)は、日本全国の大学生(若者)を対象に熱中症対策に関する調査を実施いたしましたので、お知らせいた... -
都市養蜂体験で夏休みの自由研究!親子で楽しむSDGsプログラム
医療法人医誠会 都会の屋上でミツバチを観察しよう! 大阪市北区南扇町の医誠会国際総合病院では、子どもと親を対象に、夏休みの自由研究として都市養蜂を体験できるプログラムを実施します。 ミツバチの巣観察や採蜜などを通じて、都会の屋上での養蜂を学... -
世界コスプレサミット2024に「熱中症ゼロへ」プロジェクトが初出展
「熱中症ゼロへ」プロジェクト 盛夏イベントを安全に楽しく フォトブースであなたの熱中症対策を教えて 一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクト(以下、本プ... -
【働いている全国の男女に調査】52.9%が「職場で災害時用の通信手段を用意していない」と回答
テレネット株式会社 職場での災害時の連絡手段に関する調査 テレネット株式会社は、「職場での災害時の連絡手段」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開致しましたので紹介します。 ■職場で災害時の連絡手段の対策してる? 突然の自然災害に... -
【働いている全国の男女に調査】52.9%が「職場で災害時用の通信手段を用意していない」と回答
株式会社NEXER 株式会社NEXER・職場での災害時の連絡手段に関する調査 株式会社NEXERは、テレネット株式会社と共同「職場での災害時の連絡手段」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。 ■職場で災害時の連絡手段の対策し... -
トンガ火山噴火によるペケリス波が引き起こした電離圏共鳴~電波時計の電波観測でペケリス波による下部電離圏変動を世界初検出~
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院工学研究院の大矢浩代助教、環境リモートセンシング研究センターの高村民雄名誉教授、東北大学大学院理学研究科の土屋史紀教授、北海道大学大学院理学研究院の高橋幸弘教授、九州大学国際宇宙惑星環境研究センターの... -
自然災害時の「逃げ遅れゼロ」をめざす自治体向け住民避難支援サービス「ニゲドキ」のトライアル提供開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~マイ・タイムラインや場所に応じた"あなたの"避難タイミングを通知~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東匡)は、2024年7月22日から、全国の自治体を対象に、住... -
「2024年度 環境保全活動者交流会」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・琵琶湖博物館 環境学習センターでは、環境学習の推進 や県内で環境保全活動を行っている方々を支援していま す。 ・2024年度の交流会は、環境保全活動を行っている事業 者や、これから環境保全活動に力を入れたいと思... -
大学生の梅雨の過ごし方に関する実態調査<ガクセイ協賛>
株式会社ガロア 梅雨に関するアンケート調査 株式会社ガロア (GALOIS Inc.、本社:東京都港区、代表取締役CEO:浅井亮祐、以下当社)は、日本全国の大学生(若者)を対象に梅雨の過ごし方に関する調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。 関東... -
【JPIセミナー】神戸市「生物多様性保全とブルーカーボンの取り組み」8月23日(金)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、神戸市 環境局 部長(自然環境担当) 岡田 篤 氏を招聘し、生物多様性保全とブルーカーボンの取り組みについて... -
【動画で確認】風のチェックと浮具(フロート・うきわ)の正しい使い方が大切!海を安全に楽しむためにライフセーバーからのお願い
公益財団法人日本ライフセービング協会 水辺の事故防止は、情報の収集と正しい行動から。誰にでもできる安全対策は? 公益財団法人日本ライフセービング協会(東京都港区海岸 理事長:入谷拓哉)は、2024 Water Safety キャンペーン(6/1~9/30)を実施中で... -
長野県生坂村を舞台に企業連携による新たな観光プロジェクトを始動 いくさか『創造の森』リジェネラティブ・ツーリズム
KNT-CT HD ~テーマは「ネイチャーポジティブと何度も訪れたくなる第2のふるさとづくり」~ クラブツーリズム株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:酒井博、以下クラブツーリズム)は、長野県生坂村および連携各社と共に、新たな観光... -
滋賀県立琵琶湖博物館協議会 令和6年度第1回会議を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館の運営に関して、館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる機関として「滋賀県立琵琶湖博物館協議会」を設置しています。このたび、令和6年度第1回会議を下記のとおり開催します。 記 1 日 時 ... -
林野庁「新しい林業」経営モデル実証3年目の採択を受け、新たなサプライチェーンのモデル構築を目指す
バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社 ~京阪奈+三重 需要地と供給地の事業連携による新しい地方創生型SDGs林業への挑戦~ バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社(代表取締役:北角 強)は、林野庁が進める【「新しい林業」に向けた林業経営育成... -
カブトムシハウスオープン【国営越後丘陵公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 「昆虫の王様」を間近で観察しよう! 昨年の風景 国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)にある里山交流館えちごにあんでは、 7月20日(土)~8月25日(日)にカブトムシハウスをオープンします。 ●カブトムシの生活環境... -
子どもを車内に残したことがあると回答した人は54.9%「熱中症、こんな人は特に注意!家族やペットを車に乗せる人」編をWEBで公開
「熱中症ゼロへ」プロジェクト ~JAF監修で車内置き去りの注意喚起を促す標語「りすきー」を新たに発表~ 一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクト(以下、本... -
高槻市の新川でボランティア団体が咲かせた美しい大輪の「ハス」が開花
高槻市 ボランティア団体が真心込めて育てる 高槻市南庄所町を流れる新川の桜堤付近で、明るいピンク色をした大きなハスの花が今年も開花し、道行く人々を楽しませています。 このハスは、平成16年頃に地元の住民が「新川に訪れた人に綺麗な花を観てほしい... -
企画展示開催にかかるオープニング式典を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館企画展示「湖底探検Ⅱ-水中の草原を追う-」では琵琶湖での研究成果を中心に、水中の草原の姿や人との関わり、そして草原を構成する水草たちの生活を紹介します。 本企画展示の開催初日に、オープニング式典を開催しま... -
【海洋博公園】2024年8月3・4日(土・日)自由研究にオススメ!!「植物観察会~葉脈標本を作ろう~」イベント開催
一般財団法人 沖縄美ら島財団 海洋博公園では、2024 年 8 月 3 日(土)・4 日(日)に「植物観察会~葉脈標本を作ろう~」を開催します。公園内に生育している植物を観察した後、葉脈(水や養分、デンプンなどを運ぶ通路)の標本作りを行います。普... -
北海道狩猟魅力PRイベント in東京 を開催します!
北海道 エゾシカはでっかいどう。エゾシカはおいしいぞう。北海道で待ってるよ! 開催案内チラシ 北海道では、狩猟の魅力をPRし、道外在住の狩猟者の方々を道内に呼び込むことにより、道内の狩猟者の裾野の拡大を図るために、このイベントを開催いたしま... -
夏の暑い日は【ニッカホーム】で過ごそう! 関東32拠点展開中のニッカホームショールームを夏季限定で「涼み処」として無料開放!
ニッカホーム株式会社 関東支社 熱中症対策に!夏の暑い日は、ニッカホームの「涼み処」をご利用ください!店内涼しくしてお待ちしております!突然のゲリラ豪雨の雨宿りやスキマ時間にも、お気軽にご利用いただけます! ニッカホーム株式会社の関東支社... -
【太陽光発電設置理由は?】59.4%が「電気代を節約できるから」 その他の理由とは…?
株式会社NEXER 株式会社NEXER・太陽光発電を設置した理由に関する調査 株式会社NEXERは、太陽光発電の見積もり・価格比較サービス『エコ発』と共同で「太陽光発電を設置した理由」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。... -
2024年度水族トピック展示「水草展~水中の草原を追う~」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 令和6年度(2024年度)琵琶湖博物館企画展示「湖底探検II~水中の草原を追う~」と連動して、水族企画展示室にて、水草の生体を展示します。概 要 ● 琵琶湖やその周辺で見られる水草約15種を生体展示 ● 普段、見ることのできない... -
生きもの観察会「高田松原でカニを探そう!」参加者募集(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 知ってほしい 郷土の自然 「奇跡の一本松」付近の干潟でアシハラガニを観察 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、生きもの観察会「高田松原でカニを探そう!」を開催いたします。昨年に引き続き、2回目。講師は... -
さとふる、「令和6年7月豪雨被害 緊急支援寄付サイト」で新たに静岡県掛川市の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~7月16日時点で3自治体を掲載~ このたびの令和6年7月に発生した大雨・豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役... -
人と自然をつなぐ調査研究、活動行催事を支援する「花博自然環境助成」の公募を開始します! 受付期間:令和6年7月16日(火)~8月26日(月) 消印有効
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 環境保護や環境学習、ビオトープの設置、花壇づくりや緑化、モニタリング調査など様々な事業を支援します。 【助成の対象】花の万博の理念である「自然と人間との共生」の継承発展・普及啓発や「花と緑」に関連す... -
【奈良 蔦屋書店】 海からの息遣いが聞こえる 「いきものと生きる-海のきらめき展2024-」より7/20(土) 開催
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(蔦屋書店・蔦屋家電・T-SITE) 奈良 蔦屋書店では、2024年7月20日(土)~9月1日(日)の期間、「いきものと生きる-海のきらめき展2024-」を開催します。海の波の音や、生き物たちの息遣いが聞こえてくるような作... -
自然保護憲章50周年記念シンポジウムを9/11に開催
NACS-J ⚫︎自然保護憲章は、1974年に国民の自然保護の指針として制定されたもの。 ⚫︎9月11日(水)、日本自然保護協会、自然公園財団、経団連自然保護協議会、環境省の共催で、「自然保護憲章50周年記念シンポジウム ネイチャーポジティブに... -
【真夏の防災キャラバン】入場無料の防災イベントを7月27日(土)に伊東マリンタウンにて開催決定!
株式会社総合サービス “マリにゃん”もやってくる!? 防災体験イベントも盛りだくさん! 来場者プレゼントも! 2024年7月27日(土)に、みんなの防災キャラバン実行委員会(事務局:株式会社総合サービス)主催、伊東市みんなの防災キャラバンが、道の駅伊東... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、7月9日に発生した豪雨によって被害を受けた島根県出雲市へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク このたびの豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラ... -
【岐阜県高山市】千光寺のアジサイが見頃を迎えています
高山市 両面宿儺が開山したと言われる千光寺に咲くアジサイ 岐阜県高山市丹生川町下保の千光寺では、約4万株のアジサイが見頃を迎えています(撮影日7月5日)。 淡い青や白、紫、ピンクなど色とりどりのアジサイが、境内や約2キロにわたる参道を綺麗に彩っ... -
株式会社スーパーワームと熊本大学が、ゲノム編集技術を用いた新品種開発に向けた共同研究契約を締結
スーパーワーム 食とエネルギーのサステナビリティを実現し、世界を救うスーパーヒーローになる。 株式会社スーパーワーム(宮崎県、社長: 古賀勇太朗)と熊本大学(熊本県)は、スーパーワーム(学名:Zophobas morio)の機能性向上に向けたゲノム編集技... -
会津大学様と「AI威嚇警報機」の開発に関する共同研究契約を締結しました
株式会社日本遮蔽技研 ―盗難・獣害対策に向けたAI威嚇警報機の社会実装にむけて― 威嚇警報機の概要 株式会社日本遮蔽技研(本社:福島県本宮市、代表取締役:平山 泉)は、公立大学法人会津大学(所在地:福島県会津若松市、理事長 兼 学長:束原 恒夫)と共同... -
全国各地の『お城』に関連するPRブースが群雄割拠!『⼤阪・お城フェス2024』8/10(土)〜12(月・祝)グランフロント⼤阪 北館B2階 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンターで開催!
テレビ大阪株式会社 ■前売/大人1,400円(当⽇1,600円) 中⾼⽣800円(当⽇1,000円)チケットは各プレイガイドで只今発売中! フォーラム、セミナーステージスケジュール他、概要を発表! テレビ⼤阪株式会社/株式会社コングレは、2024年8 ⽉ 10 ⽇(土)〜 1... -
<丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験> 「Marunouchi Street Park 2024 Summer」実施
三菱地所株式会社 2024年7月25日(木)~ 8月18日(日) Marunouchi Street Park 2024実行委員会(構成団体:大丸有エリアマネジメント協会、大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、三菱地所株式会社)は、丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を... -
丹波篠山市 夏の風物詩 篠山城跡南堀のハスの開花が始まりました
丹波篠山市 丹波篠山市の篠山城跡南堀には、一面にハスが被覆しています。このハスは「篠山城蓮(ささやまじょうばす)」という固有品種で花弁が少なく、大ぶりな花をつけます。2005年ごろに一度消滅していましたが、外来生物駆除やハスの再導入などの努力... -
丹波篠山市 夏の風物詩 篠山城跡南堀のハスの開花が始まりました
丹波篠山市 丹波篠山市の篠山城跡南堀には、一面にハスが被覆しています。このハスは「篠山城蓮(ささやまじょうばす)」という固有品種で花弁が少なく、大ぶりな花をつけます。2005年ごろに一度消滅していましたが、外来生物駆除やハスの再導入などの努力... -
種子が発芽する温度範囲を決める仕組みを解明 〜気候変動に対応した種子発芽制御技術への応用に期待〜
学校法人明治大学 明治大学農学部 川上直人教授らの国際共同研究グループ ■研究成果のポイント ● 種子発芽の時季を左右する「発芽の温度範囲」を決める仕組みに、細胞内情報伝達経路、 “MKK3-MAPキナーゼカスケード”が働くことを発見... -
「ビスコ」が夏休みの自由研究を応援!8月3日(土)YouTubeライブ配信宇宙飛行士 野口聡一氏が登壇するオンライン特別授業「『研究』で自分の宇宙をひろげよう!」を開講
江崎グリコ株式会社 研究のプロが自由研究のお悩み解決をサポートする、「ビス校Presents なぜなに研究プロジェクト」も開始 江崎グリコ株式会社は、「ビスコ」が展開する、「ビスコを通じて『食べる』を学ぶ『ビス校』」の活動の一環として、2024年8月3日... -
「ビスコ」が夏休みの自由研究を応援!8月3日(土)YouTubeライブ配信宇宙飛行士 野口聡一氏が登壇するオンライン特別授業「『研究』で自分の宇宙をひろげよう!」を開講
江崎グリコ株式会社 研究のプロが自由研究のお悩み解決をサポートする、「ビス校Presents なぜなに研究プロジェクト」も開始 江崎グリコ株式会社は、「ビスコ」が展開する、「ビスコを通じて『食べる』を学ぶ『ビス校』」の活動の一環として、2024年8月3日... -
「ビスコ」が夏休みの自由研究を応援!8月3日(土)YouTubeライブ配信宇宙飛行士 野口聡一氏が登壇するオンライン特別授業「『研究』で自分の宇宙をひろげよう!」を開講
江崎グリコ株式会社 研究のプロが自由研究のお悩み解決をサポートする、「ビス校Presents なぜなに研究プロジェクト」も開始 江崎グリコ株式会社は、「ビスコ」が展開する、「ビスコを通じて『食べる』を学ぶ『ビス校』」の活動の一環として、2024年8月3日... -
理事及び監事の改選と新理事長就任のお知らせ
NACS-J 日本自然保護協会は、2024年6月19日に開催された評議員会において、理事及び監事の改選を決議いたしました。また、2024年6月28日に開催された理事会において、代表理事及び執行理事が新たに選任され、理事長並びに専務理事についても決議されました... -
【千葉県】上場企業平均年収ランキングTOP10!/SalesNow DBレポート
株式会社SalesNow ~ 国内540万社の企業情報を完全網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」 ~ 「誰もが活躍できる仕組みをつくる。」をミッションに掲げ、セールスチームの武器となるデータベース「SalesNow」を展開する株式会社SalesNow(本社:... -
高槻市職員が気象防災の専門家と避難情報発令判断に関するワークショップ
高槻市 今年7月に改善した判断基準に沿って実践的な発令訓練を実施 高槻市では、近年全国的に豪雨災害が頻発・激甚化していることを受け、気象庁の「気象防災アドバイザー活用促進事業」を活用して派遣を受けた気象防災アドバイザーと中小河川の避難情報発... -
緑の相談所展示会「暑さ大好き草花展」を開催します
姫路市 開催日時 令和6年7月20日(土曜日)から7月28日(日曜日)まで 午前9時00分から午後5時00分まで(但し、入場は午後4時30分まで) 開催場所 緑の相談所 玄関前花壇・ロビーほか 内容 夏の暑さに強く、この時期に花を咲かせ見頃を迎える草花を中心に... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
スタンダード・リンク株式会社および株式会社エーイーエスラボ、大阪健康安全基盤研究所と共同で開発中の病原性微生物のオンサイトモニタリングシステム、学会で成果を発表
スタンダードリンク株式会社 スタンダード・リンク株式会社および株式会社エーイーエスラボ、大阪健康安全基盤研究所と共同で開発中の病原性微生物のオンサイトモニタリングシステム、学会で成果を発表スタンダード・リンク株式会社(以下、スタンダード・... -
「年に一度の願いが叶う日」高槻駅前で七夕のササを無料配布
高槻市 高槻の里山を守る取り組みを知ってもらうため 令和6年7月4日(木曜日)、高槻市と森林ボランティア団体の高槻里山ネットワーク、NEXCO西日本の3団体が市民らに里山を守る取り組みを知ってもらい、夏を彩る一大イベントの七夕を楽しんでもらうため、...