自然・天気– category –
-
南海トラフ地震が懸念されているいま。防災意識の実態を調査
株式会社オノフ フェムケア及びマーケティング企画事業を展開する株式会社オノフ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:安宅正晴)は、女性視点マーケティングに特化した調査研究をベースとしたサービスの提供や、マーケティング・リサーチ、セールスプロモ... -
「北海道花の日」をPRしました!
北海道 「北海道花の日」の認知度向上及び北海道産花きの魅力発信のため、次の取組を実施しました。 〔北海道フラワーウォーク〕 今年で14年目となる「花束が見えるように、職場から花を持ち帰る」取組で、7月5日(金)の 参加団体は道内12団体、参... -
メタバース・XRを活用した防災対策シミュレーションの開発に着手 デジタルとリアルの融合で社会課題解決に挑む
株式会社Meta Heroes ※画像はイメージです 株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石 和俊、以下:当社)は、2024年9月1日、日本の防災の日に合わせて、次世代の防災シミュレーションとして、Unreal Editor for Fortnite(以下:UEFN)... -
能登半島地震から生まれた「災害専門メディア」が《防災の日》にオープン
株式会社Mutubi YouTubeチャンネルの総再生回数4万回超。被災地と未災地をよくするメディア「MuTube(みゅーちゅーぶ)」が各地の災害を伝え続けるプラットフォームへ MuTube -被災地未災地をよくするメディア- 「”被災地”と”未災地”をよくする」を理念に... -
【京都府】備えは大丈夫?災害時の食を考えよう!~「災害時の食の備えセミナー」を10月9日にオンライン開催~
京都府 詳細を見る ■京都府では、府民の皆様が、災害時における栄養・食生活の課題について学び、災害に備えた食料品の確保などに対応できるよう、「災害時の食の備えセミナー」を10月9日(水曜日)にオンラインで開催します。 ■参加者募集期間は10月7日(... -
フランスSeaber社製の自律型無人潜水機「YUCO SCAN」による海中デモンストレーションを実施
東陽テクニカ 水中での精密なデータ収集や効率的な作業による安全な運用を実演で紹介 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、フランスSeaber(シーバー)社製のUUV(小型自律無人潜水機... -
「気候変動対応と生物多様性の両立」と題して、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 鬼頭 健介氏によるセミナーを2024年10月4日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────気候変動対応と生物多様性保全を企業はどのように両立できるか────────────────... -
【災害時、連絡手段が途絶えたら?】27.7%が、スマートフォンなどの連絡手段が途絶えたらどうするか「考えていない」
株式会社NEXER 株式会社NEXER・災害時におけるスマホ以外の連絡手段に関する調査 株式会社NEXERは、テレネット株式会社と共同で「災害時におけるスマホ以外の連絡手段」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。 ■災害時、... -
【災害時、連絡手段が途絶えたら?】27.7%が、スマートフォンなどの連絡手段が途絶えたらどうするか「考えていない」
テレネット株式会社 災害時におけるスマートフォン以外の連絡手段に関する調査 テレネット株式会社は「災害時におけるスマートフォン以外の連絡手段」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。 ■災害時、スマホ以外の通信... -
日本自然保護協会 国際担当・道家が、日本人で初めてNature-based Solutionsプロフェッショナルの資格を取得
NACS-J NbSの適切な評価と改善策を提供 この度、公益財団法人日本自然保護協会(以下、NACS-J)の国際担当である道家哲平(どうけ・てっぺい)が日本人で初めて「Nature-based Solutions(以下、NbS)プロフェッショナル※」の資格を取得しました。 ※ Natur... -
Green Carbon株式会社は、タイで開催された「Sustainable Energy Technology Asia (SETA) 2024」に登壇・出展
グリーンカーボン タイにおけるカーボンクレジットのポテンシャルや活用方法を紹介 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、タイのバンコクで開催された、「Sustainable Energy Technology Asia (SET... -
ラジオ局J-WAVE、8/30-9/5の防災週間に合わせて防災キャンペーン「STAY READY WITH J-WAVE ~安全な未来のために~」を実施。知っておきたい防災情報を発信
J-WAVE(81.3FM) ラジオ局J-WAVE(81.3FM)では、8月30日(金)~9月5日(木)の「防災週間」に合わせて、防災キャンペーン「STAY READY WITH J-WAVE ~安全な未来のために~」を実施いたします。 今年1月に発生した能登半島地震、度重なる台風や大雨の被害... -
丹波栗の収穫が始まりました
丹波篠山市 丹波篠山市の秋の味覚丹波栗の季節がやってきました。大粒で甘みが強く、数百といわれる栗の品種の中でもトップクラスの味です。丹波篠山では丹波栗を心置きなく味わうことのできる栗フェアも開催予定ですので、この機会にぜひお越しください。... -
大きな地震や自然災害など多い今年だからこそ“防災の日”に開催! “手回し発電でクレーンゲームを動かしてみる”体験型無料防災啓蒙イベント 初開催!! (埼玉県)
株式会社東洋 クレーンゲームを楽しみながら家族で災害に備えるキッカケになればとの想いで企画 「笑顔創造」が企業理念の株式会社東洋(代表取締役:中村秀夫/本社:埼玉県北本市以下、当社)は、運営する2012年に世界初の「1店舗あたりのクレーンゲー... -
津波被害の町にリジェネラティブな未来を届ける/ 第2章”農園主”募集開始
一般社団法人MORIUMIUS FARM 〜「海と食の学びの体験施設」増設へ向け、新たなフェーズへ〜 「海と食の学びの体験施設」の予想図 東日本大震災により甚大な被害があった宮城県石巻市雄勝町で、地方創生や持続可能な自然再生に官民連携で取り組んでいる一... -
里やまボランティア入門講座開催!!
松戸市 緑を守ろう!仲間をつくろう! 里やまボランティア入門講座2024を開催します!平成15年から開催している同講座は、今回で第22回目となります。 里やまボランティア入門講座は、松戸の貴重な森を後世に残すため、森を守り、育てていくことを目的と... -
日興電具からDenGXへ、進化する新たなビジョン
日興電具株式会社 マーケットの変化に対応した、新しい社名が語るもの 代表取締役社長 大草幸一 日興電具株式会社(本社:東京都渋谷区道玄坂1-20-3) 代表取締役:大草幸一は、会社のリブランディングを目的に、2024年9月1日に社名を株式会社DenGX(デ... -
【全国の水田農家必見】Green Carbon株式会社は、国内初となる「田んぼの中干しが新たな収入源に!!!」のCMを8月28日(水)からBS日テレで放送開始
グリーンカーボン 初回は侍ジャパンU-18壮行試合 高校日本代表vs大学日本代表中継内で放送 Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、全国の水田農家向けに国内初となる「田んぼの中干しが新たな収入源... -
『もしもFES大阪 2024』 2024年10月26日(土)・27日(日) JR大阪駅前で初開催決定!
朝日放送グループホールディングス株式会社 「もしも」は「いつか」やってくる。楽しく防災を考えるイベント。 朝日放送グループホールディングス株式会社(代表取締役社長/沖中 進)は、こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会... -
防災の日より、ECサイト・Amazonで販売開始 必要な情報を分かりやすく表示「避難所設営シールセット」
OSPホールディングス シールを貼るだけで素早く避難所の設営が可能!緊急時に大活躍 避難所設営シールセット OSPグループの中核企業で、シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでをワンストップで製造する大阪シーリング印刷株式会社... -
子どもも大人も木こりになろう!道づくりと小型ショベルカーを使った道づくりの見学<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 豊かな里山は、人が定期的に間伐などの手入れをすることが大事です。里山で汗を流してリフレッシュしたいという気軽な気持ちの人も、ガッツリ自伐型林業を学びたいという方も、ご都合つけばお気軽にご参加ください。 【日時】 9月21... -
NOWALL株式会社 羽根岡社長、日経SDGsフォーラムシンポジウムで登壇 ~「地球と社会を繋ぎ、未来を創る。」ため、エネルギー課題解決に向けたソリューションを提供~
NOWALL株式会社 フードリボン株式会社の宇田社長、慶應義塾大学大学院の蟹江教授とのトークセッションに参加し、持続可能な未来に向け必要な取り組みをディスカッション ... -
【9/22出発】 ファーブル昆虫教室~ニジイロクワガタ編~
株式会社リソー教育 七色に輝く世界一美しいクワガタの飼育教室 株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワン教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:若⽬⽥壮志)は、日帰り体験プログラム「ファー... -
【9月1日は防災の日】自分の命は自分で守る! ハザードマップの見方×マイ・タイムラインの作成のポイントをゼンリンが公開 ~防災×地図のプロフェッショナルである社員が解説~
株式会社ゼンリン 日本は、地形や気候の影響で地震や豪雨などの災害が多い国であり、年々災害による被害は甚大化しています。2024年8月には気象庁より、南海トラフ地震臨時情報※1が発表されました。自然災害に対する国の方針や対応状況は年々変化してお... -
台湾大学と合同チームで能登半島地震の被災地を視察しました
応用地質株式会社 応用地質株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下「当社」)は、国立台湾大学土木工学科長葛宇甯教授ほかを招き、災害対応に関する日台相互理解を深めるために、2024年8月1日に令和6年能登半島地震の被災地に... -
スペースシードホールディングスとMoonJapanは教育を通して日本文化を伝える方法をディスカッションする場として「OASIS バー#2」を開催いたします
スペースシードホールディングス株式会社 津南醸造が提供する日本酒を楽しみながら、日本の技術や文化の魅力を教育を通して海外に発信することを語り合う場を提供。 株式会社MoonJapanとスペースシードホールディングス株式会社は、共同で「OASIS バー#2」... -
モフモフグリーンコキア見頃【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F グリーンコキア'モフモフ'(8/24撮影) 福岡県福岡市に所在する海の中道海浜公園では、虹の花壇、彩りの花壇において2,000株の「グリーンコキア」が見頃になりました。今夏は雨が少なく生育が心配されましたが、猛暑... -
旭川市の”社会貢献型旭川産農産物販路拡大業務に係る公募型プロポーザル”の受託候補者に選定されました
ネッスー株式会社 こどもの機会格差の解消を目指すネッスー株式会社(本社:東京都世田谷区、代表:木戸優起)は、旭川市が実施した社会貢献型旭川産農産物販路拡大業務に係る公募型プロポーザルに参加し、受託候補者に選定されましたのでお知らせいたしま... -
佐世保市などと「災害時における無人航空機による協力に関する協定」を締結(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウスグループと大東建託グループによる官民連携第一弾 大和ハウスグループ(※1)と大東建託グループ(※2)は、2024年3月に両社グループ間で締結した「災害における連携及び支援協定」に基づく官民連携の第一弾として、2024年8... -
Flight PILOT・大和ハウスグループ・大東建託グループ・ギガプライズ 佐世保市と「災害時における無人航空機による協力に関する協定」を締結(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 ― 「RTK-GNSSアンテナ」等を利用した無人航空機による被災状況等の迅速な情報収集と復旧を支援― 株式会社Flight PILOT(長崎県佐世保市、代表取締役:川上 貴之)と大和リビング株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:匝瑳 繁夫... -
【防災グッズは、“贈る”時代へ。大学生が新宿高島屋・タカシマヤオンラインでストア開催】
学生団体OLEA 関西の大学生たちが、東京へ進出!新宿高島屋にて防災グッズのポップアップストアを開催します。 〈概要〉 学生団体OLEA(以下、OLEA)は、2024年9月11日から2024年9月17日までの1週間、新宿高島屋の催事場にて「OLEA’s POP UP STORE~手に届くと... -
Flight PILOT・大和ハウスグループ・大東建託グループ・ギガプライズ佐世保市と「災害時における無人航空機による協力に関する協定」を締結
株式会社Flight PILOT ― 「RTK-GNSSアンテナ」等を利用した無人航空機による被災状況等の迅速な情報収集と復旧を支援― 2024年8月23日株式会社Flight PILOT大和リビング株式会社D.U-NET株式会社大東建託株式会社大東建託パートナーズ株式会社株式会社ギガ... -
Flight PILOT・大和ハウスグループ・大東建託グループ・ギガプライズ佐世保市と「災害時における無人航空機による協力に関する協定」を締結
株式会社Flight PILOT ― 「RTK-GNSSアンテナ」等を利用した無人航空機による被災状況等の迅速な情報収集と復旧を支援― 2024年8月23日株式会社Flight PILOT大和リビング株式会社D.U-NET株式会社大東建託株式会社大東建託パートナーズ株式会社株式会社ギガ... -
自然との共生を目指すユースの全国集会「自然と未来フォーラム」参加者募集!
NACS-J これからの未来を自然と共に生きるために、同じ志を持つ仲間たちと集い語らう2日間 日本自然保護協会(NACS-J)が事務局を担う国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)では、若者を巻き込んだ「新しい自然保護の形の構築」に挑戦するなかで、生物多... -
手柄山温室植物園「レアな観葉植物展」を開催します
姫路市 斑入り種や希少種の観葉植物を約100点展示します。 開催日時(期間) 令和6年9月7日(土曜日)から9月29日(日曜日)まで、ただし金曜休園 場所 手柄山温室植物園 内容(主な展示植物) ドラセナ・ゴールドコースト アガベ・クイックシルバー 即売 各... -
<事後レポート>御殿場市の未来を担う若者たちとサステナブルなまちづくりを目指す「GOTEMBA MIRAI PROJECT 2024 powered by TGC」
株式会社W TOKYO 第2回目となるイベントは、農業系動画クリエイターによるSNSセミナーや農業・農家体験、アントレプレナーシップ講座を8月21日(水)に開催。 株式会社W TOKYO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村上範義、コード番号:9159、東証グロー... -
年間で「防災を意識する」タイミングは9月が最多&1月が昨年から急伸!非常食の備蓄は1週間以上が増加し、ローリングストックの浸透も進む
株式会社mitoriz 株式会社mitoriz(本社:東京都港区、代表取締役社長:木名瀬博)は、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®(以下、POB)」の会員3,005人に「防災に関する調査」を実施致しました。 9月1日に「防災の日」を迎えるにあたり、2023年... -
猛暑の影響を受ける地域の生産者を応援しよう!「地球沸騰化に負けない ふるさとおー縁日」を開催
株式会社さとふる ~支援につながるお礼品の販売や、屋台グルメの提供も~東京スカイツリータウン® 1Fソラマチひろばにて、9月11日から3日間限定で実施 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
障がいを持つ子どもたち100万人にも修学旅行に笑顔を。新しい支援モデル『出張みらいチケット』を発表
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 全ての子どもたちが楽しめる修学旅行体験を提供するために、未来をつなぐ新しい取り組みが始まる 修学旅行の壁:障がい当事者が直面する現実 障がいを持つ子どもたちは、修学旅行において、海あそびなど通常の... -
2050年!ごみの量が魚を超える未来!?企画展『プラスチックの海~変えられる未来~』開催!【神戸の水族館|アトア】
株式会社アクアメント AQUARIUM×ART átoa(神戸市中央区、以下アトア)では、2024年9月20日(金)から12月2日(月)まで、企画展『プラスチックの海~変えられる未来~』を開催いたします。本企画展では、海ごみが増え続けると、2050年には海全体のごみの重... -
自然観察会「希少な水草を観察しよう!」参加者募集(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 東日本大震災の津波の後に、埋土種子から再生した植物 ミズアオイ開花状況(2024/8/15撮影) 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、自然観察会「希少な水草を観察しよう!」を初開催いたします。津波によるかく乱... -
【2024年度】災害時の情報取得等に関する世代別調査を実施 | 「X」利用が過去最多の36.6%に増加、Z世代では首位に | フェイクニュースにだまされた経験、37.3%で過去最多
ミドリ安全株式会社 気候変動が深刻だと思う 56.5%、60代以上では74.8% | 避難所の懸念、最多は「知らない人との共同生活」44.8%、女性では51.6% 安全靴や作業着等を販売する通販サイト、ミドリ安全.com( https://midori-anzen.com/ )は、9月1日「防... -
“日本の動物園水族館探求メディアwizoo”ソニーストア 銀座にて9/1〜9/13の期間、写真展を開催!展示初日の9/1には写真展と連動し、スペシャルゲストを迎えたトークセッション(要予約)も実施!
株式会社SHINME 『wizoo』は、知るともっと動物園水族館が楽しくなる情報をはじめ、動物園水族館で働く人たちの想い、種の保存/環境保全、アニマルウェルフェア(動物福祉)に向き合う情報を発信するメディアです。 人の想い、自然・生き物にクリエイティブ... -
“日本の動物園水族館探求メディアwizoo”ソニーストア 銀座にて9/1〜9/13の期間、写真展を開催!展示初日の9/1には写真展と連動し、スペシャルゲストを迎えたトークセッション(要予約)も実施!
株式会社SHINME 『wizoo』は、知るともっと動物園水族館が楽しくなる情報をはじめ、動物園水族館で働く人たちの想い、種の保存/環境保全、アニマルウェルフェア(動物福祉)に向き合う情報を発信するメディアです。 人の想い、自然・生き物にクリエイティブ... -
「南海トラフ地震に備える避難所ワークショップ」を追加で緊急開催!9月1日「防災の日」開催、学生がつくる日本最大級の防災イベント「BOUSAI ACTION2024」の全タイムテーブル解禁!
学生団体 防災me 南海トラフ地震に備える避難所ワークショップを緊急開催!日本最大級の防災イベント「BOUSAI ACTION2024」の全タイムテーブルが解禁! 学生団体 防災me(所在地:福島県郡山市、代表:隂山弘暉、以下:防災me)は、「防災の日」に制定され... -
循環葬®︎RETURN TO NATUREが9/7(土)立入禁止区域を開放 「氷河期から続くブナ林 TRAIL」を開催
at FOREST株式会社 妙見山のブナ at FOREST株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小池友紀)が監修・運営する、人と自然にやさしい循環葬®︎「RETURN TO NATURE」が、保全の観点から普段は立入禁止区域である約1万年前の氷河期から続く妙見山のブナ林... -
猛暑の癒しに森林へ 夏休みじまいは間伐体験 8月31日(土)〔埼玉〕
パルシステム連合会 子どもたちと体感「自然循環」 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は8月31日(土)9時50分から、児玉郡神川町で森林体験イベントを開催します。神川町、認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワー... -
【事例公開】従業員一人ひとりの「魂」が宿った脱炭素取り組みを目指して。「e-dash」を導入し中小企業版SBTを取得した中央化工機が見据える未来
e-dash株式会社 〜中小企業版SBT認定取得の狙い・効果は。中央化工機へのインタビュー記事を公開〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ... -
名門ミッションスクールが、学園生を落雷から守るため、弊社の避雷球(PDCE)をテニスコートや校舎に設置
株式会社落雷抑制システムズ 調布キャンパスの総面積は37,746㎡(写真は避雷球(PDCE)設置前の学園全景) 学校法人晃華学園(東京都, 富永倫彦学園長 以下晃華学園)に株式会社落雷抑制システムズ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 松本敏男 以... -
林業の国際見本市 9・18開幕 東京ビッグサイトで 次世代テクノロジー集結
産経新聞社 産経新聞社は、林業における次世代テクノロジーの利活用を発信する国際見本市「FORESTRISE2024(第4回次世代森林産業展)」を9月18日(水)~20日(金)、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催します。新しい林業の実現に向けたビジネス...