自然・天気– category –
-
チューリップ見頃(国営海の中道海浜公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 今年はサクラよりも先にチューリップが見頃を迎えました サクラ開花宣言を経て当公園も満開のお花見時期を心待ちにしていますが、今年はサクラよりも先に、チューリップが見頃を迎えました。チューリップは2つの花... -
e-dash、「NIKKEI脱炭素アワード2023」プロジェクト部門大賞の贈賞式の様子を公開
e-dash株式会社 e-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、日本経済新聞社主催「NIKKEI脱炭素アワード2023」において、岐阜信用金庫(本社:岐阜県岐阜市、理事長:好岡政宏)と共同で実施... -
植物の葉の油滴に存在する新規タンパク質の発見 ~葉が「太る」意義の解明を目指して~
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院園芸学研究院 島田貴士准教授、園芸学部学生 尾亦雄斗氏(研究当時、現 東京工業大学大学院修士課程)、同 佐藤玲奈氏(研究当時)らの研究グループは、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM... -
津波被害の町をリジェネラティブ農業により再生「ぶどう苗木の植樹」2024年4月6日から開始
一般社団法人MORIUMIUS FARM ~こどもと町の未来への挑戦~ 2024年2月実施の暗渠整備 東日本大震災により甚大な被害があった宮城県石巻市雄勝町で、2023年春から地方創生や持続可能な自然再生に取り組んでいる一般社団法人MORIUMIUS FARM(所在地:宮城... -
北海道十勝エリアの観光パンフレット「TOKACHI MADE -Winter-」
北海道 十勝エリアは、北海道の南東部に位置する19の市町村からなる地域で、農業を主要産業とした日本最大の食糧基地として知られています。今回、北海道十勝総合振興局では、そんな十勝エリアの冬の魅力を発信する観光パンフレット「TOKACHI ... -
「御堂筋のイチョウ並木」に対する支援について
グンゼ株式会社 大阪市要請に基づきイチョウ19本を提供 昨年納入し、大きく育ち色づいたイチョウ グンゼ株式会社は、大阪市からの支援要請に基づき、御堂筋のイチョウ並木を健全に保存し後世に伝えていくことを目的に、イチョウ19本を無償提供したことをお... -
女子大学生に調査!花粉症の女子大学生のうち85.5%がマスク着用。
株式会社アースケア 株式会社アースケアは18〜24歳の女子学生に「花粉症の時期のマスク」に関する調査を行いました。<調査結果>花粉症の女子学生の85.5%が花粉症の時期にマスクを着用する 3月〜4月はとくにスギ花粉が多くなり、鼻のかゆみやつまりなど... -
『早咲きチューリップ』『クリスマスローズ』が最盛期です!(国営武蔵丘陵森林公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F ひとあしはやく、「春」をお楽しみください。 早咲きチューリップ 埼玉県・滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園では、球根を冷蔵処理(冬を早く経験させる)することでひとあし「はやく咲かせた」チューリップをお楽し... -
スギ・ヒノキ花粉がツライ!花粉症の男性の『3月上旬マスク着用率』を調査
株式会社アースケア 株式会社アースケアは25〜35歳の社会人男性に関する調査を行いました。<調査結果>花粉症の男性のうち78.5%が、3月上旬は花粉症対策でマスクを着用した 花粉症の時期はマスクが手放せないという方も多いのではないでしょうか。 3月上... -
能登の復旧・復興を考える住民参加型ワークショップ「のと未来トーク」が開催決定。子どもから大人まで参加者を募集
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、石川県令和6年能登半島地震復旧・復興アドバイザリーボード会議の地域ワーキンググループで開催される「のと未来トーク」の... -
人類以外のための不動産のあり方を探る生物多様性保全の取り組み「いきもの東急不動産」プロジェクトを開始
東急不動産 第一弾は、広域渋谷圏におけるエコロジカル・ネットワークの形成の取り組み 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「当社」)は生物多様性保全の取り組みとして、2024年3月21日(木)より「いきもの東急... -
Green Carbon株式会社は、住信SBI銀行子会社の株式会社テミクス・グリーンと 森林・農業分野でのカーボンクレジット共同創出に向けた業務提携契約を締結
Green Carbon株式会社 Green Carbon株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大北 潤、以下「Green Carbon」(読み;グリーンカーボン))は、住信SBI銀行子会社の株式会社テミクス・グリーン(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 巧、以下「THEMI... -
杉枝葉の蒸留成分で野菜や花木の生育を促進する「杉山水」、100%植物由来のバイオスティミュラント資材をリニューアル新発売
飛騨産業株式会社 飛騨産業株式会社 (本社:岐阜県高山市 代表取締役社長:岡田 明子/以下当社)は、永年にわたる研究・開発の成果である自社製造のバイオスティミュラント*資材を、より多くの方にお届けするため、2024年3月21日(木)、商品名を「杉山水... -
ウェルビーイング専門メディア「HONZEN」がスタート
ガイア・ユナイテッド株式会社 「本来の自分を取り戻す」、自然と共生するライフスタイルを発信 地球と人との共生を目指すガイア・ユナイテッド株式会社は、「本来の自分を取り戻す」をテーマにしたウェルビーイング専門メディア「HONZEN」を開始しました... -
メトロウェザー、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業」に採択
メトロウェザー株式会社 設置性を向上させた小型かつ軽量の量産型ドップラー・ライダーを開発 メトロウェザー株式会社(代表取締役社長:古本淳一、本社:京都府宇治市、以下「メトロウェザー」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構... -
3月28日・九州大学で開催される「データ駆動型農業研究セミナー」にて、welzo研究農場の取組についてご紹介します
株式会社welzo 「welzo研究農場(福岡県福岡市西区今津)」にて実施している九州大学とのスマート農業についての共同研究を基に、弊社が目指すデータ駆動型農業について発表。 農園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取... -
【3月24日プレオープン】伊勢原市大山での謎解きイベントをLINE公式アカウントで実現
株式会社WonderSpace 伊勢原大山の日本文化遺産「納め太刀」を遊びながら学べる謎解きコンテンツをプレオープン、伊勢原市の観光資源を最大化する取り組みを実施します 株式会社WonderSpace(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 尚宏)は、伊勢原市大... -
無菌室から宇宙へ
一般社団法人 星つむぎの村 全国一斉フライングプラネタリウムよーだと日食ツアー 「星を介して人と人をつなぎ、ともに幸せを作ろう」をミッションに、プラネタリウム、星空観望会、星や宇宙に関するワークショップなどを展開している一般社団法人 星つむ... -
買って応援!3/24(土)川越春まつりに能登半島応援ブースを出店
合同会社ノラス 川越中央商店振興会主催のもと、古民家のらり(石川県七尾市)が第33回小江戸川越春まつりにブースを出店。地酒、イワシ丸干しをはじめとした能登半島の名物を揃えて蓮馨寺境内に出店します。 能登復興、そして地域交流再会への第一歩 今回、... -
ドローン搭載型 要救助者捜索ユニットシステムの 開発及び実装に向けた実証実験を開始しました
EMI-LAB 家屋倒壊による、要救助者のいち早く捜索救助をするため、ドローン搭載型の捜索ユニットおよびヒートマップ作成のアプリケーション開発及び、実装に向けた実証実験を開始しました ドローン搭載型要救助者探索ユニット ドローン搭載型 要救助者探索... -
アクプランタ、シリーズAラウンド3社から4.8億円を調達
アクプランタ株式会社 ~気候変動による食糧問題の解決を目指し、海外展開の人材・体制構築の拡充へ~ アクプランタ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:金鍾明(Kim, Jong-Myong)は、シリーズAラウンドでの第三者割当増資を通じて、約4.8億円... -
【創業5周年リリース 第2弾】環境移送ベンチャーイノカ、教育とエンターテインメントを融合した新たな海洋環境教育「環境エデュテインメント」プログラムを5つの生物種に拡大して展開
株式会社イノカ のべ15,000名以上が参加した「サンゴ礁ラボ」のサンゴに加え、生物多様性の中心となる藻場・マングローブ、海藻飼育の基礎を学習できる海ぶどう、大量発生が問題となっているクラゲの4種を追加 人工的にサンゴ礁の生態系を陸上に再現する... -
【三菱みなとみらい技術館オンラインイベント】3/23(土)「MMキッズみらい塾 第18弾!四国水族館オンライン見学会&ウミガメ博士と生物多様性について学ぼう!」開催のお知らせ
三菱重工業株式会社 三菱みなとみらい技術館では、「MMキッズみらい塾 第18弾!四国水族館オンライン見学会&ウミガメ博士と生物多様性について学ぼう!」を3月23日(土)に開催します。第18弾となる今回のMMキッズみらい塾は “生物多様性”をテーマに、第... -
【JAF広島】『山陰・山陽花めぐり街道ドライブスタンプラリー2024』スタート
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)【地方】 ~めぐる季節と、めぐる花、山陰・山陽めぐって、花めぐる~ JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)中国本部(本部長 前 泰弘)と山陰・山陽花めぐり街道協議会(会長 松下 敦史)は、3月16日(土)から... -
東海国立大学機構と富士通、包括協定における宇宙天気予測の課題探索や技術開発を加速
富士通株式会社 富士通の説明可能なAIを活用し、膨大な組み合わせの中から太陽高エネルギー粒子の増加をもたらす太陽フレアの条件を見出す 国立大学法人東海国立大学機構 (本部:名古屋市千種区、機構長:松尾 清一、以下、東海国立大学機構)と富士通株... -
春華堂、「遠州・和栗プロジェクト 2024 WAGURI ディナー&フォーラム 」に参加!
有限会社春華堂 和栗が遠州地域を1つにつなぐ!? 産業の垣根を越えて“やらまいか”! 有限会社春華堂(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:山崎貴裕)は2024年2月27日(火)、2月28日(水)の2日にわたり、プロジェクトの遠州地域への拡がりと本格始動の意味を... -
東北大学×日本証券業協会 ◤地域災害レジリエンスを最大化するための知と金融の役割◢ SDGsシンポジウム
東北大学ナレッジキャスト株式会社 3月18日(月) 18:00~ 東京ミッドタウン八重洲カンファレンスにて開催 お申し込み・詳細はWebサイトから 最近、地震、津波、暴風雨、高潮などの自然災害が世界的に頻発し、その被害が甚大化しています。地域における防災... -
信州ブランドアワード2023 「しあわせ信州部門」部門賞 授賞!
株式会社デイトナ・インターナショナル FREAKʼS STOREから誕生した、食べるSDGs 新感覚ポップコーン【爆裂シナノポップ】 株式会社デイトナ・インターナショナル(本社 : 東京都渋谷区 / 代表取締役社長 佐々木 聡〈ささき あきら〉)が運営するセレクトショ... -
【FOEX】<特別講演>開催のお知らせ『感震ブレーカー開発者が語る震災』一緒に備えよう、災害に!危機対策&アウトドア総合展online 3/15(金)~フラスコオンラインEXPO®
合同会社スマートルーチェ フラスコオンラインEXPO®︎(FOEX®︎)を運営する合同会社スマートルーチェ(東京都渋谷区)は 3月15日開催の「危機対策&アウトドア総合展online」で、西村 聡 氏(株式会社 庄の屋(四国防災))を迎え基調講演を開催します。※オ... -
スキーポン、米国でレタス、ブロッコリー、キャベツ、大豆の実証実験へ / 展示会でも関心集まる
アクプランタ株式会社 2023年12月、アクプランタ株式会社(CEO代表取締役社長:金鍾明、本社・東京都文京区)は米カンザス州の展示会に出展しました。昨夏は、カリフォルニア州などで深刻な水不足が発生し、作物の被害が相次ぎました。こうした現状を背景... -
ブラザー、東山動植物園にコアラ来園40周年記念Tシャツを寄贈
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、コアラ来園40周年を記念したオリジナルTシャツを作成し、東山動植物園に500枚寄贈した。今後は園内で同園のスタッフがイベントなどの際に着用する予定となっている。Tシャツ寄贈式 コアラ来園40周年記念Tシ... -
【岐阜県飛騨市】姉妹森フェア、東京・世田谷区で開催!森のめぐみをテーマにした商品が勢揃い!!
岐阜県飛騨市 岐阜県飛騨市と北海道中川町による100年の姉妹森協定が生んだ特別なフェア! 岐阜県飛騨市と北海道中川町は、100年を期間とする「姉妹森協定」を締結し、連携を深めています。 今回は両市町の森のめぐみをテーマにした「姉妹森フェア」を2024... -
世界初「長距離風況計測装置」を海上航行する船舶へ搭載
メトロウェザー株式会社 〜風のリアルタイム可視化によって安全運航と効率運航の実現をめざす〜 株式会社商船三井(代表取締役社⻑:橋本剛、本社:東京都港区、以下「商船三井」) とメトロウェザー株式会社(代表取締役社⻑:古本淳一、本社:京都府宇治市、... -
災害から国民の「命」を守るプロジェクト「Future Bousai Initiative」始動
株式会社 福島民報社 過去の災害経験から見えた課題をもとに、より多くの国民の命を守る ・防災・減災・命を守る・課題解決・Future Bousai Initiative・福島民報社 株式会社福島民報社(本社:福島県福島市、社長:芳見 弘一、以下「福島民報」)は、株... -
0307「陸前高田ワタミオーガニックランド」でSDGs未来都市を体験!24年度 体験型SDGsツアーの受付を開始!
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)の子会社であるワタミオーガニックランド株式会社(岩手県陸前高田市、以下ワタミオーガニックランド)にて、「体験型SDGsツアー」の受付を開始しました。 「体験型SDGsツアー」は、SDGs未来... -
「狩猟の魅力まるわかりフォーラム 北海道会場」を開催します!
株式会社BO-GA 令和5年度鳥獣保護管理の担い手確保促進及びジビエ利用の普及・啓発フォーラム開催事業 狩猟に興味がある方、狩猟を始めようと思っている方必見!! 環境省主催「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」が、4年ぶりの現地開催となり、北海道で開... -
バイオスティミュラント資材「スキーポン」実証実験
アクプランタ株式会社 デントコーンの収量アップ!ブロッコリーの被植率・サイズアップ! アクプランタ株式会社(CEO代表取締役社長:金鍾明、本社・東京都文京区)は、自社開発のバイオスティミュラント農業資材「スキーポン」の農作物のへの効果を検証す... -
双日、福島県南会津町と里山保全に関する連携協定を締結
双日株式会社 ~防災と持続可能な林業の実現を目指す~ 双日株式会社(以下「双日」)は、福島県南会津町と、里山保全を通じて自然災害に強いまちづくりと持続可能な林業の実現、ならびに地域経済の発展を目指すことに合意し、連携協定(以下「本協定」... -
【品質工学・標準化新潮流特集】専門誌『標準化と品質管理(SQ誌)』2024年春号発刊!
一般財団法人日本規格協会 皆様のお役に立つ国際標準化情報を特集!! 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、季刊WEBジャーナル『標準化と品質管理』Vol.75 2024年春号を3月1日に発刊いたしました。今号では「品質工学」・「... -
“TNFD*1簡易診断サービス”の販売を開始
株式会社建設環境研究所 ~生物多様性・自然資本の情報開示に向けたスモールスタートを後押し~ 株式会社建設環境研究所(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:浦川 雅太、以下 建設環境研究所)は、企業のESG*2に対応する“TNFD簡易診断サービス”の販売を... -
洋上風力事業推進プロジェクトの設立
住友重機械工業株式会社 住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、洋上風力発電における基礎構造物や関連船舶事業の強化を目的とした新たな部門として、「洋上風力事業推進プロジェクト」を設立しました... -
洋上風力事業推進プロジェクトの設立
住友重機械工業株式会社 住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、洋上風力発電における基礎構造物や関連船舶事業の強化を目的とした新たな部門として、「洋上風力事業推進プロジェクト」を設立しました... -
【岐阜県飛騨市】人の繋がりで自然を守る「森スケ!」が環境省エコツーリズム大賞パートナーシップ賞を受賞!!
岐阜県飛騨市 ~「保全の見える化」と「保全の輪の拡大」を目指して~ 岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)は、エコツーリズムを実践する地域や事業者の優れた取り組みを表彰する環境省「第19回エコツーリズム大賞」の「パートナーシップ賞」を受賞しました。 ... -
数十年に一度の干ばつ下でコーンに「スキーポン」散布 生育・収量に有意差
アクプランタ株式会社 ーアメリカ中西部での実証実験ー アクプランタ株式会社(CEO代表取締役社長:金鍾明、本社・東京都文京区)は、アメリカ中西部(アイオワ州、ネブラスカ州)の複数圃場で、2023年夏から秋にかけて実施したコーン栽培における「スキー... -
スキーポン散布の露地メロン 収量・糖度が向上
アクプランタ株式会社 米カリフォルニア実証実験結果 アクプランタ株式会社(CEO代表取締役社長:金鍾明、本社:東京都文京区)は、米カリフォルニア州の露地栽培メロンの圃場での実証実験で、弊社が開発販売するバイオスティミュラント製剤「スキーポン」... -
板橋区立教育科学館 企画展「震災の記憶をつなぐ」(3月2日~3月10日)開催のお知らせ
板橋区立教育科学館 板橋区立教育科学館(館長:清水輝大)は、過去の災害から学び、未来を拓いていくために、皆さんと一緒に考えるための活動として、2024(令和6)年3月2日(土)から3月10日(日)までの期間、企画展「震災の記憶をつなぐ」を開催します... -
アクプランタ、東京・国分寺の農業4団体でスキーポン勉強会を開催
アクプランタ株式会社 アクプランタ株式会社(CEO代表取締役社長:金鍾明、本社・東京都文京区)は1月26日、このほどJA東京むさし国分寺支店で開かれた地元農業4団体による勉強会にお招きいただき、バイオスティミュラント農業資材「スキーポン」の効果や... -
春の息吹が近づいてきました!(国営武蔵丘陵森林公園)
Parks Japan F. 埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる国営武蔵丘陵森林公園(運営管理:森林公園里山パークス共同体)では、早春の花々が開花し始め、春の息吹を感じられるようになりました。見頃のピークはウメ全体では2月下旬、ミモザは3月上旬、... -
バイオスティミュラント農業資材「スキーポン」韓国のハクサイ実証実験で収穫歩留まり率が20%増
アクプランタ株式会社 アクプランタ株式会社(CEO代表取締役社長:金鍾明、本社・東京都文京区)は、自社開発のバイオスティミュラント製剤「スキーポン」を、韓国のハクサイ栽培に用いた実証実験で、収穫量の歩留まり率が20%向上したことをお知らせいたし... -
「SPRING FESTA 2024~チューリップ・ナノハナまつり~ 」 【国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区】
Parks Japan F. チューリップの名所全国9位にランクイン 残雪の常念岳とチューリップ畑 4月13日(土)より、長野県安曇野市の国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区で「SPRING FESTA 2024~チューリップ・ナノハナまつり~ 」を開催いたします。目玉...