自然・天気– category –
-
武ダGEAD株式会社は昨年に続き「もいわ山の日」の冠スポンサーになります
武ダGEAD株式会社 札幌もいわ山ロープウェイ ホームページ:https://mt-moiwa.jp/ 武ダGEAD株式会社(本社:北海道札幌市・東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:武田幹郎)は、2025年5⽉31⽇(土)・6⽉1⽇(日)に札幌もいわ山ロープウェイにて開催される... -
ネッスー、一般社団法人AgVenture Labが主催するプログラム 「JAアクセラレーター第7期」に採択が決定
ネッスー株式会社 こどもの機会格差の解消を目指すネッスー株式会社(本社:東京都世田谷区、代表:木戸優起)は、2025年5月21日、一般社団法人AgVenture Labが主催するプログラム 「JAアクセラレーター第7期」に採択されたことをお知らせします。 2025年... -
世界カメの日! 絶滅危惧種のカメを救うため、沖縄の皆さんに市民科学のご協力を
一般社団法人沖縄カメセンター WORLD TURTLE DAY! PEOPLE OF OKINAWA ARE ASKED TO HELP SAVE ENDANGERED TURTLES – CITIZEN SCIENCE! 図1. リュウキュウヤマガメ。写真提供:the Turtle Conservancyの Maximilian Maurer氏とSimon Rouot氏。 沖縄県を拠点... -
横浜・三溪園にて梅雨を愉しむ、味わう「花しょうぶ展」・「梅づくし」を開催!
横浜市 国指定名勝「三溪園」(所在地:横浜市中区)の梅雨の時期は、ハナショウブやスイレン、アジサイなどの花が園内を彩ります。見頃を迎えるこの季節にあわせ、三溪園では「花しょうぶ展」を開催します。また、梅酒や梅ジュース作りの講習と、イベント... -
セレスが自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFDフォーラム)に参画
株式会社セレス ~生物多様性保全への貢献に向けて~ 株式会社セレス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:都木 聡、証券コード:3696、以下セレス)は、2025年5月22日「国際生物多様性の日」に際して、自然関連財務情報開示タスクフォース※1(Taskfor... -
アリウム・ギガンチウム見頃【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 水辺を彩る不思議な球体 見頃を迎えたアリウム・ギガンチウム 国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市東区)では、彩りの花壇にてアリウム・ギガンチウムが見頃を迎えています。昨年初登場し、好評につき今年は株数を... -
悠久の時を生きる、大海原の旅人の不思議を一緒に探ろう! 「ウミガメ会」6月7日(土)オンライン開催
特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab 第3回『ウミガメ学講座 ― ウミガメの不思議』 photo:North Island 私たち人間は、絶滅危惧種ウミガメのことをどれだけ知っているのでしょうか? 特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab(理事長:菅沼弘行... -
富士フイルムの企画写真展「希望(HOPE)」のトークイベントに代表の伊藤が登壇します
angle reserve株式会社 テーマ:世界の生物多様性保全の現状と未来 angleReserve株式会社(本社:東京都港区、代表:伊藤 啓二、以下:当社)は、「フジフイルム スクエア 企画写真展 希望(HOPE) ~みんなで考える動物の未来~」の自然環境トークディス... -
映像と音声のズレに、知覚系が順応する仕組みを解明~視聴覚刺激の時間差に対する「時間的再較正」で、テレコミュニケーション技術の進化に貢献〜
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院人文科学研究院の一川誠教授と同大大学院融合理工学府博士後期課程3年のワン・ヤル氏は、視覚刺激と聴覚刺激の開始時の間、またはそれらの終了時のあいだに時間差を設けた条件でのみ、視聴覚刺激間の時間差を小さく感... -
【気候危機に関する気象予報士共同声明】発表から1年。最新動向と今後に向けて全国から報告します!!
一般社団法人Media is Hope 昨年の6/5「日常的な気象と気候変動を関連づけた発信」で命と未来を繋ぐため44名の気象予報士が連帯した。あれから1年、私たちの成果について発表します。 気候変動が深刻化する中、生活者にとって身近な天気予報や報道は、日々... -
衛星データ×気象データで切り開く新時代の防災とは スペースシフト、ハレックス、Tellusが共同でセミナーを開催
スペースシフト 衛星データ解析システムの開発・販売を手がける株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生)は、株式会社ハレックス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤岡 浩之)、および株式会社Tellus(本社:東京都新宿... -
株式会社イノカ、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に3つのテーマで出展決定!
株式会社イノカ ~第1弾は5月20日より、池田泉州銀行「大阪超越文化横丁 (GUTSU GUTSU CHALLENGE)」にて「ブルーフォレストプロジェクト」始動!あなたのアイディアが、マングローブと世界を変える!~ 環境移送技術®︎を活用し、自然環境の保全と教育に取... -
お祭り気分で楽しく学べる!学生がつくる防災エンタメイベント「BOUSAI ACTION 2025」開催決定!
学生団体 防災me 音楽イベント『BuzzyFes 2025』と連携し、楽しみながら防災意識を高める新しいカタチのイベントが8月31日に都内で開催! 学生団体 防災me(所在地:福島県郡山市、代表:隂山弘暉)は、「防災をもっと身近に、もっと楽しく」をテーマにし... -
菜の花・紫陽花がベストシーズン 雫石フラワーロードを周遊【雫石プリンスホテルで温泉ゆったり旅♪】
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド しずくいし初夏の魅力を満喫 雫石プリンスホテル(所在地:岩手県岩手郡雫石町高倉温泉、雫石地区総支配人:長澤 浩司)は、2025年5月17日(土)から8月2日(土)までの期間限定で、特別プランを販売します。... -
謎解きしながらSDGsについて学べる周遊型謎解きゲーム「SDGsナゾトキ探検隊〜地球を守る秘密のカギを探せ〜」をヨークタウン市名坂19周年祭にて開催!【5月24日(土)・25日(日)】
IKUSA 親子で楽しみながら学べるSDGs謎解きゲーム あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下IKUSA)は、2025年5月24日(土)・25日(日)、ヨークタウン市名坂19周年祭にて(場所:宮城県仙台市泉区市名坂中道100... -
宇宙産業で宮崎県の創生を考える「宇宙対談」開催レポート
ワクセル ~2025年4月26日(土)宮崎科学技術館にて~ ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」(所在地:東京都渋谷区、主催:嶋村吉洋、総合プロデューサー:住谷知厚)は、2025年4月26日(土)に宮崎科学技術館にて宇宙対談を開催しました。 ワク... -
オオルリシジミ舞い始め【国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 安曇野市天然記念物の蝶 長野県安曇野市の国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区で5月10日からオオルリシジミが飛び始めました。 オオルリシジミは瑠璃色の翅を持つ大型のシジミチョウです。環境省レッドリストⅠA... -
5/20 世界ミツバチの日 植樹アクションPROJECT、始動!~小さなアクションが、未来へ命をつなぐ。~
株式会社 山田養蜂場 TBSホールディングス サスティナビリティ創造センターほか世界中の仲間と連携し、植樹の輪を拡げる取り組み。ファースト・アクションは、5/17岡山本社での植樹祭※ 株式会社山田養蜂場(本社:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生)は... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】乗鞍山麓五色ヶ原の森オープン
高山市 布引滝 乗鞍山麓五色ヶ原の森が5月20日にオープンします。 五色ヶ原の森は、中部山岳国立公園の南端にある約3,000haの広大な森林地帯で、様々な木々や草花、乗鞍岳を源とする多くの渓流や滝など、四季折々で楽しめる大自然が広がっています。雄... -
「第35回イオン環境活動助成」6月1日(日)より公募開始
公益財団法人イオン環境財団 ~地域と共に生物多様性ゆたかな里山を目指します~ 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長 以下 当財団)は、6月1日(日)から「第35回イオン環境活動助成」の公募を開始しま... -
熱中症で救急搬送された患者の34.2%が入院診療している実態「暑さへの備え:もしもの時に備える」ページをWEBで公開
「熱中症ゼロへ」プロジェクト ~ジェイアイ傷害火災保険監修 熱中症にかかってしまった時のための備え方~ 一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクト(以下... -
⾚ちゃん星がガスを⾷べて成⻑する様⼦を⼤規模3次元シミュレーションで世界初観測!
武蔵野美術大学 ―星の誕⽣メカニズムと太陽系起源の解明に期待― 分野:自然科学系 キーワード:星形成、宇宙物理、シミュレーション、原始星、ガス円盤、CAI 【研究成果のポイント】 ⽣まれたばかりの原始星の内部構造と周囲のガス円盤、さらに磁場の効果... -
ヤマダホールディングスグループサステナビリティに関するマテリアリティ(重要課題)の改定
株式会社 ヤマダホールディングス 株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 CEO:山田 昇、以下、当社)は、経営理念である「創造と挑戦」「感謝と信頼」のもと、全国に広がる幅広いネットワークを強みとする社会のインフ... -
【遊びを学びに!自然体験】昆虫服育ブランド「INSECT MARKET」デイキャンプイベントを高尾の森わくわくビレッジにて開催!
アランチヲネ株式会社 アランチヲネ株式会社(東京都品川区)は、昆虫モチーフの服育ブランド「INSECT MARKET」による、初のアウトドアイベント『INSECT MARKET デイキャンプ』を2025年5月10日(土)に、高尾の森わくわくビレッジ(東京都八王子市)にて開... -
軽井沢72ゴルフで初開催!夜のゴルフ場で、星空観察など夏休みの思い出づくりにぴったりな「ゴルフナイトエクスペリエンス~星空を添えて~」イベント開催
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 【開催日】2025年7月31日(木) 軽井沢72ゴルフ(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町 支配人:田代啓太)は、普段立ち入ることができない「夜のゴルフ場」を開放して、星空観察など夏休みの思い出づくりに生かし... -
夜のゴルフ場で、星空観察など夏休みの思い出づくり。ディナー限定の特別メニューも楽しめる「ゴルフナイトエクスペリエンス~星空を添えて~」イベント開催【晴山ゴルフ場】
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 【開催日】2025年8月1日(金) 晴山ゴルフ場(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町 支配人:田代啓太)は、普段立ち入ることができない「夜のゴルフ場」を開放して、星空観察など夏休みの思い出づくりに生かして... -
初夏の風物詩 松尾芭蕉も詠んだ高槻市の玉川でウノハナが開花
高槻市 史跡「玉川の里」で今年も白く可憐な花が咲く 大阪府高槻市の南部、西面地区にある史跡「玉川の里(玉川二丁目)」で、初夏の風物詩ウノハナが開花し、白く可憐な花が散歩などに訪れる人を迎え始めています。 和名「ウツギ」とも呼ばれるウノハナは... -
天候に応じて花が向きを変える意義とメカニズムを解明
福井市 福井市自然史博物館の学芸員の研究論文が国際学術誌に掲載されました。 京都大学生態学研究センターの工藤洋教授と福井市自然史博物館の柴田あかり学芸員らの研究グループは、晴れた日には花が上を向き、雨の日には下を向く植物について、その意... -
最新の熱中症対策を金メダルリスト達と一緒に学ぼう!熱中症予防の官民連携大学「暑さ対策シンポジウム2025」を5/20(火)に初開校!
一般社団法人ジャパンデザイン 暑さが本格的になる時期に、「学び」と「交流」のプラットフォームに参加しよう! 熱中症予防声かけプロジェクト事務局(所在地:東京都渋谷区、事務局長/社会起業家:山下太郎)は、環境省、文部科学省から後援を受け各省庁... -
“遊び”は社会課題を解決するインフラに──感情から始まるUX対談を公開」CHIMERAGAMESが語る、未来を変える“遊び”の力
一般社団法人 CHIMERA union UX・空間・行政、それぞれの立場から語る「感情起点の社会実装」とは 一般社団法人CHIMERA Union(代表理事:文平龍太)は、2025年5月17日(土)・18日(日)にお台場で開催されるカルチャー、音楽、スポーツ、食をテーマに、... -
NPO法人日本レスキュー協会佐賀県支部「MORE WAN」 5月3日より犬用プール営業スタート!
特定非営利活動法人日本レスキュー協会 リニューアルした人工芝のプールサイドで、愛犬と快適な水遊びを 特定非営利活動法人日本レスキュー協会佐賀県支部が運営するドッグラン&ドッグプール施設「MORE WAN」(佐賀県杵島郡大町町)では、2025年5月3日(... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】第64回 播隆祭・北アルプス飛騨側開山祭は5月10日
高山市 雪深い奥飛騨温泉郷に春の訪れを告げる恒例行事 鶏芸 へんべとり 中部山岳国立公園・北アルプス飛騨側開山祭「播隆祭」は、毎年恒例の行事で雪深いこの地方に 春の訪れを告げるものです。 この開山祭は、槍ヶ岳・笠ヶ岳に仏像を安置し、両山を... -
【未来の防災は、こどもたちが創る】「こども防災万博」大阪・関西万博で初開催
株式会社Meta Heroes Hero Eggが描く、共災社会の新しいかたち 株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年5月28日(火)に開催される「防災万博」(大阪・関西万博EXPOホール)にて、13:00〜15:30の... -
絶滅危惧種ARバードウォッチングを開催! 中日新聞「SAVE BIRD PROJECT 2025」
株式会社中日新聞社 中日新聞「SAVE BIRD PROJECT 2025」の一環で、5月10日(愛鳥週間の初日)の中日新聞朝刊にて、絶滅危惧種ARバードウォッチングを開催。ほかにも関連イベントを開催します! 5月10日から、愛鳥週間が始まります。 豊かな自然公園や里山... -
生きもの調査会社とプロハンターの連携によるヒグマ護衛サービス提供開始
株式会社 地域環境計画 ~人と自然の間に、安心という選択肢を~ 株式会社地域環境計画(代表取締役:髙塚 敏、以下「ちいかん」)と有限会社GOE-MON(ごえもん)(取締役兼社長:高崎 梨徒、以下「GOE-MON」)は、北海道におけるヒグマ護衛サービスの提... -
【“心の備え”が未来を守る】防災の新常識を問う専門家セッションが大阪・関西万博で実現
株式会社Meta Heroes 最前線の知見で「これからの防災」を考える特別登壇イベントを防災万博で開催 株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年5月28日(水)、大阪・関西万博「EXPOホール」にて開催される... -
愛知県東部、汐川干潟で5月24日(土)午前9時よりクリーンアップ大作戦を実施します
豊橋市 530運動の発祥の地、豊橋市の530運動環境協議会が参加を呼びかけ 愛知県東部の豊橋市と田原市にまたがる汐川干潟で2025年5月24日(土)、ごみ拾いをする「クリーンアップ大作戦」が実施されます。きれいな汐川干潟を未来へ残そうと... -
生物多様性保全の取り組みに賛同、STELが環境省「30by30アライアンス」に参加
特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab 特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab(理事長:菅沼弘行、以下 STEL)は、このたび、環境省が推進する「生物多様性のための30by30アライアンス(以下、30by30アライアンス)」に参加しました。 「30by30ア... -
地元小学生による稚鮎(ちあゆ)放流を実施
一般社団法人グリーンコープ共同体 山国川に命と伝統をつなぐ環境保全活動 5月14日(水)午前10時30分から 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子)に所属するグリーンコープ... -
鳥被害に🐦⬛⚡️防鳥レーザー⚡️無料モニター募集
ヴィーナスレーザー株式会社 弊社取扱製品の防鳥レーザー【無料モニター15名様を募集します!】 2020年から取扱を開始した弊社製品、防鳥レーザーの無料モニターを募集します。 現在、全国規模で取扱いまた販売しており、お客様や各方面の業種から多くのお... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】乗鞍岳の山開きは5月15日
高山市 除雪が進む乗鞍スカイライン 5月15日の乗鞍岳山開きに向けて、乗鞍スカイラインの除雪作業が行われています。 例年、積雪深の観測基準点にしている四ツ岳S字カーブでは、積雪7.8メートル(4/21時点)あり、昨年と比較し1.8メートル多い状況です... -
【岐阜県飛騨市】神岡城にもう一度450本の桜を!「神岡城桜守の会」が令和7年度の活動開始
岐阜県飛騨市 神岡城周辺にあった450本の桜を復活させたいと結成した「神岡城桜守の会」が4月29日(火)から令和7年度の活動開始 神岡城周辺に咲く満開の桜 かつて神岡城周辺には450本もの桜がありました。しかし20年ほど前よりテング巣病や風雪等によりそ... -
若手奨励賞新設・助成総額拡大「積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム」の募集開始
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太)は2025年度「積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム」(以下「本プログラム」)の募集を本日開始しました。 本プログラムは自然に学んだ基礎サイエンスの知見を活かし... -
職場における熱中症対策強化に関する勉強会を開催します
東京都 東京都は2050東京戦略において「命を守る熱中症対策」を掲げ、エッセンシャルワーカー等の暑さ対策に取り組んでいます。 令和7年6月には、労働安全衛生規則の一部が改正され、職場における熱中症対策が義務化されます。 昨夏の東京の平均気... -
2025.5月時点 災害派遣トイレネットワークの支援状況のご報告
一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 2025年3月末、政府は南海トラフ巨大地震の被害想定を13年ぶりに見直し、最悪の場合の死者数を約29万8千人、避難者数を約1,230... -
絵本と里山あそび ~春の里山を歩こう~ <兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 親子で過ごす、春の黒川里山さんぽ ■イベントについて 自然豊かな黒川の里山で、春の風や草花にふれながら、家族でゆったりとした時間を過ごしませんか?「絵本と里山あそび」は、親子で参加できる自然体験イベントです。 里山に出か... -
世界遺産登録20周年を経て、熊野古道と新たな絆を紡ぐ「熊野REBORN PROJECT」
ヤマップ ヤマップと田辺市が第6期メンバーの募集を開始 登山アプリ「YAMAP」を運営する株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO 春山慶彦、以下ヤマップ)は、和歌山県田辺市との共同企画「熊野リボーンプロジェクト」の第6期参加者募集を2025年5月1日(... -
【豊橋市】企業の力で公園の魅力アップ、5月からスポンサー募集
豊橋市 身近な公園を企業の力でさらに魅力的にしてみませんか? 愛知県豊橋市は2025年5月1日(木)から、公園の維持管理に活用する寄附として新たに「企業向け維持管理スポンサー」を募集します。一口年額10万円。特典として企業名を記載した看板... -
「SpringX 超学校」新プログラム続々開講!
一般社団法人ナレッジキャピタル 2025年度通期講座のテーマは防災!子どもから大人まで本物の知を学べる 一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:髙橋 豊典)、株式会社KMO(代表取締役:水原 正明)は、さまざまな分野のスペシャリストから「本物の知... -
祝・国立公園指定1周年!「日高山脈めぐるとかちカード」を集めよう!
北海道 祝・国立公園指定1周年!「日高山脈めぐるとかちカード」 令和7年6月に指定1周年を迎える「日高山脈襟裳十勝国立公園」の魅力を広く発信することを目的に、公園区域を含む十勝管内の6市町村が、それぞれ選定した日高山脈の景勝地を紹介する「...