財団法人・社団法人・宗教法人– category –
-
[東北各地の子ども支援者が一同に] 子どもの貧困対策 東北フォーラムを開催します
公益財団法人あすのば 子どもの貧困対策 東北フォーラム - 公益財団法人あすのば 主催、2024年10月25日に開催 子どもの貧困対策に取り組んでいる「公益財団法人あすのば」は(事務所:東京都港区赤坂 代表理事:小河 光治)は、子どもの貧困対策 東北フォ... -
宇宙飛行士 山崎直子さんと一緒に学ぼう!JOES Davos Next 2024「宇宙から学ぶ地球の問題」エントリー開始
公益財団法人海外子女教育振興財団 これまで1万6千人が参加した大人気のオンラインイベント「JOES Davos Next」。第3回となる今年は、宇宙飛行士の山崎直子さんを講師にお迎えし、世界中の子どもたちとつながり学びます。 公益財団法人 海外子女教育... -
「自分らしさ」について考えるオンラインイベント「第1回 Identity Forum~『自分らしさ』って何?~ 日本の感性と東洋の叡智」を開催します(2024年10月31日)<海外子女教育振興財団>
公益財団法人海外子女教育振興財団 海外で暮らした経験のある子どもの中には、自らのアイデンティティについて悩む人も少なくないと聞きます。日本や東洋について知ることを通して「自分らしさ」について考えてみませんか。 公益財団法人 海外子女教育振... -
「自分らしさ」について考えるオンラインイベント「第1回 Identity Forum~『自分らしさ』って何?~ 日本の感性と東洋の叡智」を開催します(2024年10月31日)<海外子女教育振興財団>
公益財団法人海外子女教育振興財団 海外で暮らした経験のある子どもの中には、自らのアイデンティティについて悩む人も少なくないと聞きます。日本や東洋について知ることを通して「自分らしさ」について考えてみませんか。 公益財団法人 海外子女教育振... -
「自分らしさ」について考えるオンラインイベント「第1回 Identity Forum~『自分らしさ』って何?~ 日本の感性と東洋の叡智」を開催します(2024年10月31日)<海外子女教育振興財団>
公益財団法人海外子女教育振興財団 海外で暮らした経験のある子どもの中には、自らのアイデンティティについて悩む人も少なくないと聞きます。日本や東洋について知ることを通して「自分らしさ」について考えてみませんか。 公益財団法人 海外子女教育振... -
「自分らしさ」について考えるオンラインイベント「第1回 Identity Forum~『自分らしさ』って何?~ 日本の感性と東洋の叡智」を開催します(2024年10月31日)<海外子女教育振興財団>
公益財団法人海外子女教育振興財団 海外で暮らした経験のある子どもの中には、自らのアイデンティティについて悩む人も少なくないと聞きます。日本や東洋について知ることを通して「自分らしさ」について考えてみませんか。 公益財団法人 海外子女教育振... -
2024年上半期のライブ・エンタテインメント市場調査データをコンサートプロモーターズ協会が発表。公演数・動員数は前年と同程度、市場規模は前年同期比118.9%に拡大
株式会社キョードーメディアス 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会では、「基礎調査」として全国の正会員社を対象にライブ・エンタテインメント市場の調査を実施しています。この調査は1989年に始まり、コンサートプロモーターの事業活動およびライ... -
JAC環境動物保護財団 2024年度 2次募集 助成団体決定
公益財団法人JAC環境動物保護財団 2024年度は108団体に対し、総額1億3,254万円を助成 公益財団法人JAC環境動物保護財団(理事長:田崎ひろみ、所在地:東京都千代田区)はこの度、2024年度2次募集の選考の結果、47団体に5,639万円の助成を行ったことをご報... -
記者会見のご案内「総選挙に向けた各政党に対する人権政策アンケート結果を受けて」2024年10月22日(火)
HRN 2024年10月18日 報道機関各位 記者会見のご案内 「総選挙に向けた各政党に対する人権政策アンケート結果を受けて」 東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、10月27日に投開票が行われる衆議院議員選挙に向けて、9政党(公明... -
河口湖の魅力満載!富士河口湖町2大イベントをご堪能ください!
一般社団法人富士河口湖町観光連盟 紅葉まつりと冬花火、富士河口湖2大イベント 富士山と紅葉の絶景!富士河口湖紅葉まつり 花火を見るなら冬!河口湖冬花火 富士河口湖町2大イベントをお楽しみください! 富士河口湖町の2大イベントを紹介します。一つ目... -
郡山でチャットGPTを使って仕事を楽にしたい方必見 自分で動かし身につける入門セミナーです
一般社団法人ウェブ解析士協会 2024年12月21日(土)午後1〜4時 ChatGPTビジネス利用活用術(入門編)【オフラインのみ】 【ウェブ解析士協会】2024年12月21日(土)午後1〜4時 ChatGPTビジネス利用活用術(入門編) AIの基礎からビジネス活用まで学べる... -
デジタルアイデンティティの経済圏構築に向けたコンソーシアム設立に向けて合意
大日本印刷(DNP) アジア太平洋地域のパートナー企業とともに信頼できるデジタルIDの流通を推進 大日本印刷株式会社(DNP)は、2024年10月18日にアジア太平洋地域でデジタルアイデンティティ(ID)に関する事業を展開する企業と共同で、信頼性の高い個人... -
第14回Hanaマルシェ開催!(国営木曽三川公園フラワーパーク江南)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 2日間で約50店舗が出店!タイアップイベントも実施♪花もマルシェも楽しもう! 国営木曽三川公園 フラワーパーク江南 国営木曽三川公園 江南花卉園芸公園(通称:フラワーパーク江南)国営木曽三川公園13拠点の1... -
移動実態に関するアンケート調査結果を発表
一般社団法人 新経済連盟 新経済連盟がモビリティプラットフォーム事業者協議会さまと共同で実施した「移動実態に関するアンケート調査」(協力:内閣府)に関して、最終報告がまとまりましたので公表いたします。 詳細は、こちらをご参照ください https:/... -
公式モバイルアプリケーション開発パートナー募集のお知らせ
ボーイスカウト日本連盟 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟は、デジタル技術により全国各地での活動をさらに活性化させるため、公式スマートフォンアプリの開発を計画中です。ついては、次のとおり開発を委託する業者の募集をいたします。 【アプリ開発... -
国際NGOプラン・インターナショナルによる国際ガールズ・デーイベント【開催報告】「PLAN GIRLS MOVEMENT 2024~私の声が未来をつくる」
国際NGOプラン・インターナショナル ゆうちゃみさん、SIRUPさんが女の子たちを応援 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、2024年10月11日に国際ガールズ・デーイベント「PLAN GIRLS MOVEMENT 2... -
ゼロワングランドスラム中日本ブロック大会がイオンモール浜松志都呂で10月27日に開催! プログラミングやロボットを楽しく学べる、小学生のための無料アクティビティが大充実
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 予選を勝ち抜いた小学生プログラマーの熱い戦いに注目! ヤマハ発動機のロボットエンジニアも参加するワークショップも これまで、全国より2,500名以上の小学生が参加した、プログラミングをスポーツのよう... -
ゼロワングランドスラム中日本ブロック大会がイオンモール浜松志都呂で10月27日に開催! プログラミングやロボットを楽しく学べる、小学生のための無料アクティビティが大充実
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 予選を勝ち抜いた小学生プログラマーの熱い戦いに注目! ヤマハ発動機のロボットエンジニアも参加するワークショップも これまで、全国より2,500名以上の小学生が参加した、プログラミングをスポーツのよう... -
DPFJ、DSA及びJDTFと共同提言「データガバナンス戦略の推進」を発表
一般財団法人デジタル政策財団 DPFJ(デジタル政策フォーラム、代表幹事:谷脇康彦)は、DSA(一般社団法人データ社会推進協議会、代表理事:奥井規晶)及びJDTF(一般社団法人デジタルトラスト協議会、理事長:手塚悟)と共同して、提言「データガバナン... -
日本承継寄付協会、ロゴを刷新
日本承継寄付協会 一般社団法人日本承継寄付協会(所在地:東京都文京区、代表理事:三浦美樹 以下「当協会」)は、この度、団体ロゴを刷新したことを発表します。新しい団体ロゴは、当協会の新たな活動コンセプトでもあり、この度団体の英語名称にする「... -
日本承継寄付協会、ロゴを刷新
日本承継寄付協会 一般社団法人日本承継寄付協会(所在地:東京都文京区、代表理事:三浦美樹 以下「当協会」)は、この度、団体ロゴを刷新したことを発表します。新しい団体ロゴは、当協会の新たな活動コンセプトでもあり、この度団体の英語名称にする「... -
日本承継寄付協会、元陸上選手の為末大と、Sansan創業者の寺田親弘が理事に就任
日本承継寄付協会 一般社団法人日本承継寄付協会(所在地:東京都文京区、代表理事:三浦美樹 以下「当協会」)は、当協会の理事に、元陸上選手の為末大とSansan株式会社の創業者寺田親弘が理事に就任することを発表します。二人の理事の強みを活かし、遺... -
日本承継寄付協会、元陸上選手の為末大と、Sansan創業者の寺田親弘が理事に就任
日本承継寄付協会 一般社団法人日本承継寄付協会(所在地:東京都文京区、代表理事:三浦美樹 以下「当協会」)は、当協会の理事に、元陸上選手の為末大とSansan株式会社の創業者寺田親弘が理事に就任することを発表します。二人の理事の強みを活かし、遺... -
SIW2024プログラム発表第3弾「都市防災」と「未来の学校」をテーマに、渋谷区とパートナー企業が行政課題解決の仕組みを構想するセッションを実施
一般社団法人渋谷未来デザイン 一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹、以下渋谷未来デザイン)は、ソーシャル&カルチャーデザインの祭典「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024(以下SIW)」を10月18日(金)〜11月10日(日)に開催します。 2024年10... -
電話リレーサービス「よかったこと調査」結果
日本財団電話リレーサービス ―手話で、文字で、電話を通訳。― 聴覚や発話に困難のある利用者の75.4%が「満足」と回答 手話で、文字で、電話を通訳。電話リレーサービス「よかったこと調査」の実施 一般財団法人日本財団電話リレーサービスは、利用登録拡... -
『ポークたまごおにぎり&ふーれんちトーストをつくろう!!』2024年10月20日スマイルこども食堂「う〜みや飯田橋神楽坂下店」にて開催
一般社団法人感動こども協会 一般社団法人 感動こども協会の正会員であるスマイルこども食堂「う~みや 飯田橋神楽坂下店」にて、2024年10月20日にイベント『ポークたまごおにぎり&ふーれんちトーストをつくろう!!』を開催します。 ■イベント開催概要 ... -
フィリピンと東ティモールの日本語学習者がJENESYSで来日!
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター フィリピンと東ティモールからのJENESYS招へい者が、日本人学生やホストファミリーと日本語を交えた交流を通じて日本文化について理解を深めます。 外務省が推進する対日理解促進交流プログラム「JENESYS」の一環... -
退職代行サービス「退職代行ローキ」、LINEで24時間対応のAIチャットボット「ローキくん」を導入
労働基準調査組合 「退職代行ローキ」のAIチャットボット「ローキくん」は、退職を考える人々からの相談に迅速かつ的確に回答し、労働問題に関する質問にも24時間365日対応可能です。 退職代行ローキAIチャットボット「ローキくん」 労働基準調査組合が運... -
サステナブルビジネス認証制度 第一号認証企業が誕生
JSBO ~省庁・自治体との連携を強化し、中小企業のSDGs推進を支援~ 一般社団法人日本サステナブルビジネス機構(理事長:蟹江 憲史、以下 JSBO)は、企業向けのSDGs認証制度「サステナブルビジネス認証制度」(以下、JSB認証)の第一号認証企業が誕生した... -
【(一財)沖縄美ら島財団】あのキッザニアが沖縄に帰ってくる!「Out of KidZania in なは 2024」に出展!!
一般財団法人 沖縄美ら島財団 一般財団法人沖縄美ら島財団では、那覇市内在住の小学生を対象に、キッザニアの街を飛び出して実社会の仕事を体験できるイベント「Out of KidZania in なは 2024」に出展いたします。 メイン会場となる那覇市民体育館では、... -
【トヨタ財団】トップアスリートも登壇!みんなと考えるメンタルヘルス2024 『こころとことば展』11月6日開催
公益財団法人トヨタ財団 「こころとことば」を軸に、五輪メダリストなどトップアスリートとメンタルヘルスの専門家、そして参加者が一緒に「よりよく生きるために、なにができる?」を考えるイベントを開催します。 公益財団法人トヨタ財団(東京都新宿区... -
産泰神社が「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
産泰神社 安産祈願を中心に据えたリブランディングが評価、審査委員セレクションにも選出 産泰神社が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2024年度グッドデザイン賞」を受賞したことをお知らせいたします。また、審査委員一人ひとりが個人的なお気に... -
「SUMADORI change the future」をテーマに産学連携を行い、社会課題解決・多様性の実現を目指す「渋谷スマートドリンキングプロジェクト」の活動を発表
一般社団法人渋谷未来デザイン 一般社団法人渋谷未来デザイン(以下、渋谷未来デザイン)は、ソーシャル&カルチャーデザインの祭典「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024(以下、SIW2024)」を10月18日(金)〜11月10日(日)に開催します。今年もアサヒビー... -
最大1,000万円の事業資金を提供!関西発のグローバル・スタートアップ創出に向けたプログラム「起動3期」の参加者を募集開始
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) インキュベーションプログラム「起動3期」がついに始動。採択された企業は最大1,000万円の事業資金提供と6か月間のハンズオン支援が提供され、産学官金連携で世界に挑戦するスタートアップを支援します... -
最大1,000万円の事業資金を提供!関西発のグローバル・スタートアップ創出に向けたプログラム「起動3期」の参加者を募集開始
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) インキュベーションプログラム「起動3期」がついに始動。採択された企業は最大1,000万円の事業資金提供と6か月間のハンズオン支援が提供され、産学官金連携で世界に挑戦するスタートアップを支援します... -
最大1,000万円の事業資金を提供!関西発のグローバル・スタートアップ創出に向けたプログラム「起動3期」の参加者を募集開始
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) インキュベーションプログラム「起動3期」がついに始動。採択された企業は最大1,000万円の事業資金提供と6か月間のハンズオン支援が提供され、産学官金連携で世界に挑戦するスタートアップを支援します... -
プラグス マーケット近鉄上本町店に大阪製ブランド認定製品が集結!“「大阪製ブランド」コレ”開催
公益財団法人大阪産業局 プラグス マーケット近鉄上本町店にて、“「大阪製ブランド」コレ”を開催。10月30日(水)~11月5日(火)の期間中、大阪製ブランド認定22製品の展示・販売を行います。 大阪府知事が認定する「大阪製ブランド認定事業(※1)」が今回開... -
「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」第2次助成にて12団体を採択 泥だし作業や物資支援などの復旧活動を支援
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年(2024年)9月に発生した石川県能登地方の豪雨による被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金は「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」を立ち上げ、 第2次助成プログラムの対象として助成先12団体、助成金... -
「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」第2次助成にて12団体を採択 泥だし作業や物資支援などの復旧活動を支援
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年(2024年)9月に発生した石川県能登地方の豪雨による被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金は「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」を立ち上げ、 第2次助成プログラムの対象として助成先12団体、助成金... -
せんだいハウス生誕20周年記念 ファミリー・センタード・ケア フォーラム 2024開催のお知らせ
dmhcjapan ~病気の子どもとその家族を地域で支えるために~ 公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン(新宿区西新宿6-5-1、理事長:岩中督、以下DMHC)は、せんだいハウス20周年を記念し、「ファミリー・センタード・ケ... -
せんだいハウス生誕20周年記念 ファミリー・センタード・ケア フォーラム 2024開催のお知らせ
dmhcjapan ~病気の子どもとその家族を地域で支えるために~ 公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン(新宿区西新宿6-5-1、理事長:岩中督、以下DMHC)は、せんだいハウス20周年を記念し、「ファミリー・センタード・ケ... -
外国人材受入セミナー「パフォーマンスを引き出す最新の就労日本語」(無料・オンライン・75分)
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター (令和6年度「日本語教育の参照枠」を活用した教育モデル開発・普及事業) JICE企業向け外国人材受入セミナー(表) JICE企業向け外国人材受入セミナー(裏) 効果的な日本語教育を通じて、外国人社員の職場定着を... -
国連ウィメン日本協会 国連「女性に対する暴力撤廃国際デー」オンラインチャリティイベント「ガザにおける女性や少女に対する暴力について」を開催
認定NPO法人 国連ウィメン日本協会 現地から最新の情報をお伝えします! ―2024年12月7日(土) 午後4時から参加費無料にてオンライン開催― 国連ウィメン日本協会では、「ガザにおける女性や少女に対する暴力について」と題し、UNRWA(国連パレスチナ難民救済... -
10月16日は「世界食料デー」~国際NGOプラン・インターナショナルが、世界的な未曽有の食料危機に警鐘
国際NGOプラン・インターナショナル 世界79カ国で少なくとも3億4500万人が深刻な食料不安に直面、5000万人が飢餓の危機に瀕している 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、10月16日の「世界食... -
国際学生デザイン・エンジニアリングコンペ James Dyson Award 2024、国際トップ20作品が決定
ダイソン株式会社 ジェームズ ダイソン アワード国際トップ20作品が決定しました。 20作品には、化学療法中のがん患者のための携帯型頭皮冷却装置や、家庭から出た布廃棄物で作られた防音パネル、発展途上国を支援する電気を使わない酸素発生装置が選出さ... -
国際学生デザイン・エンジニアリングコンペ James Dyson Award 2024、国際トップ20作品が決定
ダイソン株式会社 ジェームズ ダイソン アワード国際トップ20作品が決定しました。 20作品には、化学療法中のがん患者のための携帯型頭皮冷却装置や、家庭から出た布廃棄物で作られた防音パネル、発展途上国を支援する電気を使わない酸素発生装置が選出さ... -
JQA、食育イベント「つながる~Farm to Table~」に協賛
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、2024年10月18日(金)、19日(土)に開催されます、一般社団法人GAP普及推進機構主催の食育イベント「つながる~Farm to Table~」にGAP(※)... -
[オンライン報告会開催]【能登地震と豪雨災害 現状と求められる支援】
公益財団法人あすのば 【能登地震と豪雨災害 現状と求められる支援】 -公益財団法人あすのば 主催、2024年10月22日19時より開催 能登こども応援給付金を実施している公益財団法人あすのば(本社:東京都港区赤坂 代表理事:小河 光治)は、能登地震と豪雨... -
国際NGOセーブ・ザ・チルドレン「ハロー!ベビーボックス」2024年春 アンケート調査結果
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 応募者のうち4人に1人が借金をして生活9割以上が紙おむつやおしりふきなどの消耗品の定期的な支援を希望 子ども支援専門の国際NGOである公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:井田純一郎、... -
デジタルマーケティングをプロから体系的に学べる 11/9(土)ウェブ解析士認定講座
一般社団法人ウェブ解析士協会 2024年11月9日(土)10:00〜12:00 ウェブ解析士認定講座(オンライン) 【ウェブ解析士協会】2024年11月9日(土)10:00〜12:00 ウェブ解析士認定講座(オンライン) 「もっと多くの人に見てもらいたい」「売上を増やしたい...