財団法人・社団法人・宗教法人– category –
-
7月12日(金)13:35〜!『未来をデザインするのは君だ!』未来をデザインする「中学生キャリアデザインイベント」開催!
公益社団法人東京青年会議所 未来を自分でデザインしよう!~今の学びを未来の自分にそして社会に~ 公益社団法人東京青年会議所世田谷区委員会では、2024年度の地区事業として「未来をデザインするのは君だ!」を開催いたします。本イベントには、様々な... -
【イベント開催報告】感動こども食堂 × 君は未知数empowered by SUNTORYコラボ企画『本気野菜のなつカレーをみんなでつくろう』が開催されました
一般社団法人感動こども協会 一般社団法人感動こども協会(事務局:東京都新宿区、以下、当協会)は、2024年6月29日に、新たに当協会の協賛企業となった株式会社サントリーホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市、以下サントリーHD)とのコラボレ... -
国際NGOプラン・インターナショナルが、Under25の女の子たちを対象にした動画・エッセイ コンテストを開催~参加募集:プラン・ガールズ・アワード~ガールズ・リーダーシップ「私の声が未来をつくる」~
国際NGOプラン・インターナショナル 優秀作品投稿者を10月11日の国際ガールズ・デーイベントにて表彰 締め切り:2024年8月31日 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、PLAN MOVEMENTの活動の一... -
【日本語でアジアと繋がる】日本語パートナーズ派遣事業 第2回募集開始!
株式会社ポニーキャニオン 5年ぶりに対面での募集説明会を5都市で開催! 独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation,JF)は、アジアの中等教育機関等で現地の日本語教師と学習者のパートナーとして、日本語教育を支援する日本語パートナーズ派遣... -
ニッポンハム食の未来財団 2025年度 研究助成の募集開始
公益財団法人ニッポンハム食の未来財団 ~食物アレルギー対策研究を支援~ 公益財団法人ニッポンハム食の未来財団(事務所:茨城県つくば市、理事長:井手 弘)は7月12日(金)から9月30日(月)まで「2025年度 研究助成」の募集を行います。本研究助成は「ア... -
【無料】職場で使える!「やさしい日本語」ミニワークショップ 7月30日[火]
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 外国人従業員とのコミュニケーションにお困りではありませんか?外国人従業員を雇用する、或いは雇用を検討する事業者の皆様へ向けたオンラインワークショップを開催します。【参加費無料】 「やさしい日本語」ミ... -
gigiチャリティライブ、全国の児童養護施設・小児病棟での音楽ライブを拡大
一般社団法人gigi 2社協賛により、持続可能な活動を実現 全国の児童養護施設・病院等での音楽ライブを通じて音楽の感動を届ける一般社団法人gigiは、朝日インテック株式会社と株式会社モルテンより協賛を受けることとなりました。 今回の協賛により、長期... -
Q-STAR・G-QuAT共同シンポジウム 2024「量子未来の舞台 ~社会実装とビジネス機会~」開催について
一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR) ~共同研究「量子計算ソリューションによるビジネスエコシステム構築の戦略的取組」を始動~ 一般社団法人量子技術による産業創出協議会(代表理事:島田太郎、以下「Q-STAR」)と国立研究開発法... -
食体験フェアも開催!糸魚川の壮大な大地と海が育むオンリーワンな食文化の発信に㈱クロスポイントソリューションが貢献!
一般社団法人 日本テレワーク協会 一般社団法人日本テレワーク協会 ... -
第4回 「海と日本人」に関する意識調査「海が好きだ」という人は年々減少
公益財団法人 日本財団 一方で小学生の75%は海に行きたいと思っている 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、7月15日の「海の日」を前に、海に関する意識調査を実施し、その結果について、7月11日(木)13 時30分より発表いたしました。 この調... -
一般社団法人宮城県インドネシア協会 設立記念総会を開催
東洋ワークグループ株式会社 ~インドネシア人材との共生社会の実現を目指して~ 東洋ワークグループ(仙台市)・須佐尚康代表取締役会長が会長を務める「一般社団法人宮城県インドネシア協会」の設立記念総会が、7月4日(木)に仙台市内のホテルで開催さ... -
「イオン ユニセフ セーフウォーターキャンペーン」贈呈式の開催について~カンボジア・ミャンマーの子どもたちに安全な水を~
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ 公益財団法人イオンワンパーセントクラブは、お客さまからお寄せいただいた「イオン ユニセフ セーフウォーターキャンペーン」募金と当財団からの拠出金による寄付金を公益財団法人日本ユニセフ協会へ贈呈します。... -
法人向け オーダーメイド型“OTERA WORK 企業合宿・研修サービス”をスタート!
株式会社シェアウィング ~静寂な場所で心と身体を整える~ 五感を研ぎ澄ますことで創造力を養い、組織を強化 寺社に特化した宿泊・体験サービスブランド「OTERA STAY」を展開する株式会社シェアウィング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤真衣)は... -
坂東郷土館ミューズ(茨城県坂東市)にて「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」を開催
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(JQA)と国際認証機関ネットワーク(IQNET)が主催し、UNICEF東京事務所の後援による「JQA地球環境世界児童画コンテスト」第23回コンテストの優秀作品50点を、2024年7月13日(土)~9月8日(日... -
「第19回渋谷音楽祭 2024 」10月19日(土)、20日(日)に開催決定!
一般社団法人渋谷未来デザイン 渋谷音楽祭2024と連携し、音楽とスポーツを楽しめるカルチャーイベントとして新しい体験価値を提供します。 一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹、以下渋谷未来デザイン)は、ソーシャル&カルチャーデザイ... -
ぐんまこどもの国児童会館(群馬県太田市)にて「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」を開催
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(JQA)と国際認証機関ネットワーク(IQNET)が主催し、UNICEF東京事務所の後援による「JQA地球環境世界児童画コンテスト」第21回コンテストの優秀作品40点を、2024年7月13日(土)~8月25日(... -
Waffle、女子中高生向けIT教育プログラム・キャリア支援「Waffle Camp ホームタウン」を全国6都市にて無償開催
Waffle 〜地方の理系的体験格差を解消し、IT・STEMの進路選択を支援〜 Waffle Campホームタウン IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す特定非営利活動法人Waffle(所在地:東京都渋谷区、以下Waffle)は、女子およびノンバイナリーの中高生を対象に... -
次は関西!子どもの貧困対策 関西フォーラム
公益財団法人あすのば 7月16日(火)午後、滋賀県庁で三日月大造知事らが登壇して開催! 公益財団法人あすのばは、7月16日(火)午後、滋賀県庁で三日月大造知事らが登壇し「子どもの貧困対策 関西フォーラム」を開催します。 【主なプログラム】 〇主催者あい... -
台東区内の小学生と保護者の方を対象にした体験イベント「たいとうACADEMY」の開催が決定
公益社団法人東京青年会議所 7月14日、7月28日、8月3日の3日間!未来のグローバル人材育成!!台東区の魅力を学んで発表しよう!「たいとうACADEMY」3days開催されます。 公益社団法人東京青年会議所台東区委員会は2024年7月14日(日)、2024年7月28日(... -
セーブ・ザ・チルドレン 「2024年子どもの食 応援ボックス」申込者アンケート結果
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 過去最多の8,425世帯が申し込み / 物価上昇の影響で十分な食料を買うお金がないと回答した世帯が約9割/十分な食事をとれていない世帯のうち、子どもの健康状態に影響を感じる保護者が8割近く 子ども支援専門... -
デジタル広告の知識をアップデートしませんか? Microsoft 広告マーケティング部長が登壇!【無料オンラインセミナー7/17】
一般社団法人ウェブ解析士協会 2024/7/17(水)17:00〜18:00 【WACA主催】最新アップデート発表:ウェブ広告マネージャーにMicrosoft 広告が登場! 【ウェブ解析士協会】2024/7/17(水)17:00〜18:00 【WACA主催】最新アップデート発表:ウェブ広告マネ... -
デジタル・ニッポン2024 データ戦略と人材活用のゆくえ【無料オンラインセミナー】
一般社団法人ウェブ解析士協会 2024/7/16(火)17:00〜18:00 日本のデジタル戦略ど真ん中に聞く 〜企業のデジタル人材不足と個人スキルの活用についての課題〜 【ウェブ解析士協会】2024/7/16(火)17:00〜18:00 日本のデジタル戦略ど真ん中に聞く 政策... -
2024年度 日本・中国 ティーンエイジアンバサダー 日本プログラム 実施について
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ 公益財団法人イオンワンパーセントクラブは、中国の40名、日本の40名、計80名の高校生が参加する、2024年度 日本 中国 ティーンエイジアンバサダーを開催します。 2023年度 日本 ベトナム ティーンエイジア... -
「わかりやすいデザイン」で社会課題を解決!研究者が集結する日本初「UCD研究カンファレンス2024」を7月25日(木)に開催
一般社団法人ユニバーサル コミュニケーション デザイン協会(UCDA) UCD研究カンファレンス2024 ウェブバナー 一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(拠点:東京都中央区、理事長:在間稔允、以下UCDA)は、「わかりやすく、見やすく... -
国連ビジネスと人権ワーキンググループ訪日調査報告と行動計画(NAP)の改定に向けた課題
一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン 一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)は、ビジネスと人権市民社会プラットフォームと共催でイベントを開催します。 @グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジ... -
【7/23オンライン】紛争の平和的解決へウガンダとつなぎ支援の希望と課題を語るイベントを開催します。
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 夏季募金キャンペーンの開催に合わせ、2005年からウガンダで元子ども兵社会復帰支援事業に携わる認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事・海外事業部長小川真吾による講演を開催します。 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長... -
TOEIC® Programロゴ変更のお知らせ
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:藤沢 裕厚)は、TOEIC Programを制作する世界最大のテスト開発機関ETSのグロ... -
デザインリサーチ・UXリサーチの普及を推進する、「一般社団法人リサーチアソシエーション」を設立
一般社団法人リサーチアソシエーション 〜法人および個人の会員募集を開始〜 リサーチをテーマにした日本発のカンファレンス・RESEARCH Conferenceを運営するリサーチカンファレンス事務局は、この度「一般社団法人リサーチアソシエーション(Japan Resear... -
デザインリサーチ・UXリサーチの普及を推進する、「一般社団法人リサーチアソシエーション」を設立
一般社団法人リサーチアソシエーション 〜法人および個人の会員募集を開始〜 リサーチをテーマにした日本発のカンファレンス・RESEARCH Conferenceを運営するリサーチカンファレンス事務局は、この度「一般社団法人リサーチアソシエーション(Japan Resear... -
ふるさと納税で「憎しみの連鎖をほどく」取り組みへの寄付が可能に
特定非営利活動法人Accept International NPO法人アクセプト・インターナショナル 東京都中央区「ふるさと中央区応援寄付」の支援金交付対象団体として新たに認定 東京都中央区では、ふるさと納税制度を活用し、区外に住む方々を対象とした「ふるさと中央... -
子どもたちの生きる地域に「信頼できる他者」を増やしたい。
特定非営利活動法人PIECES 「市民性の醸成」という切り口から、子どもが孤立しない社会を目指すNPO法人PIECESがクラウドファンディングでプロジェクトを開始 PIECESは、医療や福祉の現場で心に深い傷を負った子どもたちと出会ってきたメンバーによって、「... -
有限会社安藤商店様より「ぎふハッピーハッピープロジェクト」を通じてご寄付をいただきました。
一般社団法人ヒトノネ 岐阜で培われた貴重な伝統技術を、岐阜に育つ子どもたちに伝え、地域への愛着を育てていきたいという思いを込めた「岐阜の伝統工芸を伝える子ども×雪洞(ぼんぼり)プロジェクト」 一般社団法人ヒトノネは、有限会社安藤商店様より「... -
デジタルマーケティングの知識を得るならウェブ解析士 8/9(金)オンラインで認定講座
一般社団法人ウェブ解析士協会 一般社団法人ウェブ解析士協会、2024年8月9日(金) 10:00〜12:30にウェブ解析士認定講座をオンラインで開催 【ウェブ解析士協会】2024年8月9日(金) 10:00〜12:30 ウェブ解析士認定講座(オンライン講座) 「もっと多くの人に... -
【参加費無料】多文化共生社会の実現を目指す「地域フレンドシップ事業プロジェクト」開催
公益社団法人東京青年会議所 日本でのお部屋探しのノウハウが学べる「地域フレンドシッププロジェクト」(7/16開催)、日本の伝統文化の盆踊りなどが体験できる「新宿多文化共生祭り」(7/28開催)、参加者募集中! 公益社団法人東京青年会議所新宿区委員... -
7月14日・15日に開催!「Kobe Love Port・みなとまつり」
一般社団法人神戸青年会議所 アーティストライブ!吉本お笑いステージ!今年も神戸の夏を彩ります。 Kobe Love Port・みなとまつりとは 「Kobe Love Port ・みなとまつり」は、一般社団法人神戸青年会議所が手掛ける、街の発展・活性のためのイベントです。... -
県人寮への女子学生受け入れに関する実態調査レポート
特定非営利活動法人ハッシュタグYourChoiceProject 特定非営利活動法人#YourChoiceProject、男子学生専用寮しか持たない17自治体・23舎に対してアンケート調査を実施 サマリー 首都圏に県人寮を設置する35自治体のうち、およそ半数が男子学生専用の寮しか... -
藻場の今と未来を「知る・感じる・体験する」 藻藍部初の研修プログラム
一般社団法人藻藍部 徳島県美波町をフィールドとした藻場再生の取り組み 令和6年6月に実施した藻藍部初の研修プロジェクト 一般社団法人藻藍部(本社:徳島県海部郡美波町 代表理事:豊﨑辰輝)(以下、藻藍部)は、磯焼けの問題解決に向けて、「アイゴを... -
JQA、「下水道展’24東京」出展のお知らせ
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、2024年7月30日(火)~8月2日(金)に東京ビッグサイトにて開催されます「下水道展’24東京」に出展いたします。 本展示会は、全国の下水道関連... -
「富士河口湖灯籠流し2024」、8月16日(金)大石公園と真澄寺別院で開催
富士河口湖灯籠流し実行委員会 雄大な富士山のふもと、湖面に浮かぶ幾艘もの灯籠が織りなすお盆の伝統行事。参加無料、想いをこめて灯籠を流していただけます 富士河口湖灯籠流し実行委員会は、送り盆にあたる8月16日(金)に「富士河口湖灯籠流し2024」を... -
成果の出るウェブサイトに…ウェブ解析士ってどんな資格?【8/10(土)無料説明会】
一般社団法人ウェブ解析士協会 2024/8/10(土)10:00〜11:00 ウェブ解析士認定講座 オープンセミナー ウェブ解析士ってどんな資格? 実務に役立つ? 取得にはどんな学習が必要? 社員に取得してもらいたいけれど難易度はどれくらい? 関心のある方は... -
【横浜市民ギャラリーあざみ野】「アート+認知症 やさしい美術鑑賞プログラム」を開催
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 誰もが文化芸術に触れる機会を広げるために 横浜市民ギャラリーあざみ野がある青葉区は、平均寿命が全国トップクラスで、多くの高齢者が暮らす地域です。当館では、アートを通じて認知症について学びあう機会の創出及... -
「キッズユースオープンキャンパス」参加者募集!
公益財団法人東京都歴史文化財団 芸術系大学のキャンパスで先生や学生と一緒に作品制作や演奏を体験 東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は国立大学法人東京藝術大学、学校法人多摩美術大学とともに「ネクスト・クリエイション... -
平井一夫が創設した感動体験支援基金が第3回公募を開始!子どもたちに “感動体験”を提供するNPOへの資金支援を実施!
公益財団法人パブリックリソース財団 年度は令和6年能登半島地震で被災した子どもの体験活動の支援を行うNPOへの支援も実施 一般社団法人プロジェクト希望(所在地:東京都渋谷区、代表理事:平井一夫 以下、プロジェクト希望)は、公益財団法人パブリック... -
【商工会議所・法人会など向け】誠勝、RESASを活用した地域経済データの分析方法と活用事例を紹介するホワイトペーパーを無料公開
株式会社 誠勝 デジタルアーカイブの構築と利活用教育を手がける株式会社誠勝(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山本大視 以下誠勝)は2024年7月8日(月)より、商工会議所・法人会等向けに RESAS(※1) を活用した地域経済データ分析と活用事例を紹介す... -
5年ぶりに夢の共演! ウェブマーケターの祭典「ウェブ解析士会議」開催決定
一般社団法人ウェブ解析士協会 2024/9/14(土)13:30〜18:45 ベルサール神田でウェブ解析士会議2024「生成AI時代に顧客を魅了するコンテンツ制作の極意」を開催します 【ウェブ解析士協会】2024/9/14(土)13:30〜18:45 ウェブ解析士会議2024「生成AI時... -
【JAF徳島】「JAFデー 親子でポーリングアート体験」を開催!
一般社団法人 日本自動車連盟 夏休み!新しいアートにチャレンジ♪ ポーリングアートで世界でひとつだけの「くまちゃんキーホルダー」を作りませんか! 作品イメージ 提供:提供:アトリエ クルール JAF(一般社団法人日本自動車連盟)徳島支部(支部長... -
ワイズメンズクラブ&YMCA合同企画街の落書き調査活動から見えてくるもの 〜今、市民として生き始めるとは?
公益財団法人 YMCAせとうち 街の落書き調査活動から見えてくるもの〜今、市民として生き始めるとは?ワイズメンズクラブ&YMCA主催、7月16日(火)19時〜に開催 YMCAせとうち(本部:岡山市北区中山下1−5−25 代表理事:太田直宏)は、街の落書き調査活... -
メセナ活動認定制度《This is MECENAT 2024》認定活動決定
公益社団法人企業メセナ協議会 企業による芸術文化支援活動177件を認定 公益社団法人企業メセナ協議会(東京都港区芝5-3-2、理事長:夏坂真澄)は、企業・企業財団が実施するメセナ(芸術文化を通じた豊かな社会創造)活動の認定制度「This is MECENAT 202... -
東大発の知識集団QuizKnock × TOEIC® Program 新コラボ企画第一弾『英語未来診断』が7月5日スタート
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 ~6つの質問に答えるとあなたの未来がわかる!?~ 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:藤沢 裕厚)は、クイズ王 ... -
路上飲酒やゴミのポイ捨てなど、渋谷区が抱える社会課題を共創型で解決する「渋谷グッドマナープロジェクト」のパートナーを募集します
一般社団法人渋谷未来デザイン Z世代クリエイターとのマナー課題解決に向けた共創企画も始動 一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉 秀樹)は、2023年9月に発令された渋谷区における「迷惑路上飲酒ゼロ宣言」に伴い、渋谷区を安全で安心な街にする「...