財団法人・社団法人・宗教法人– category –
-
著名人や芸能人、人気YouTuberを招いた講演プログラム、スペシャルゲストライブも!京都未来創造フェスティバル開催!
京都青年会議所 9月6日(金)18時~・7日(土)10時~ ロームシアター京都、ローム・スクエアにて開催 公益社団法人京都青年会議所は「京都未来創造フェスティバル」を、2024年9月6日(金)18時~、7日(土)10時~ロームシアター京都とローム・スクエアにて開催い... -
一般社団法人ヒトノネ、「放課後等デイサービス みちなキッズ」を7月1日に岐阜市鷺山にて開所
一般社団法人ヒトノネ 子どもたちの豊かな放課後をつくる、ヒトノネの新拠点 一般社団法人ヒトノネは、障害児・障害者を対象にした「放課後等デイサービス みちなキッズ」を、7月1日(月)に岐阜市鷺山にて開所しました。岐阜市今川町の「放課後等デイサ... -
夏休み!第2回 大さん橋クジラキャンプ 開催!
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 水の大切さ、海の大切さ、仲間の大切さを考え、原寸大シロナガスクジラのバルーンを膨らませて大きさを実際に体感しながら楽しむイベント! 「夏休み!第2回大さん橋クジラキャンプ」は、8月17日(土)に横浜港大さん橋... -
「~福島沢瀉~ 福島正則公 没後401年記念大祭」を開催。NHK大河ドラマで使われた甲冑や葛飾北斎の描いた天井絵の鳳凰図の展示も。福島正則公の兜をあしらった記念御朱印をご用意。
岩松院 賤ヶ岳の七本槍、七将の一人としても知られる福島正則公。福島正則の霊廟れいびょう(お墓)がある岩松院にて【7月13日(土)】記念大祭を開催いたします。 長野県小布施町の雁田山の麓にたたずむ古刹・岩松院。 葛飾北斎や俳人小林一茶などの有名人... -
社会課題への対応を通じた持続的な経済成長の実現に向けて。組織における⽂化的多様性への取り組みを評価する指標「Cultural Diversity Index」の第1回(2024年)認証エントリー受付中
一般社団法人 Welcome Japan 難民・避難民を含む、海外からの移住背景を持つ人々も働きやすい組織や職場環境を認定。多様な背景を持つ人々が「はたらくWell-being」を実感できる組織づくりから、日本らしい共生・共助社会の実現へ。 日本社会全体による多... -
【第1弾講演者発表!】標準化と品質管理全国大会2024
一般財団法人日本規格協会 今年も『標準化』と『品質管理』に関わる全ての方々に向けた一大イベントを開催いたします! 一般財団法人日本規格協会(本社:東京都港区、理事長:朝日弘)は、標準化と品質管理の関係者が一堂に会する、年に1度の祭典『標準... -
◇公益社団法人姫路青年会議所 Let’s Try Himeji Town Meeting!
公益社団法人日本青年会議所近畿地区協議会 ~インバウンドチャンス 輝く魅力を世界へ~ 7月オープン例会 2023年、姫路城に入城した外国人は45万人‼️ ⭐️初の年間40万人突破❗️⭐️ 今、姫路の... -
国連「2024年持続可能な開発目標報告書」が公表
SDGsジャパン 報告書に衝撃 SDGsジャパン代表理事が危機感を踏まえ、支援強化を求める 2016年以来毎年、国連が公表してきたSDGsの進捗状況に関する「持続可能な開発目標報告書」の2024年度版 (以下、「SDGsレポート2024」)」が、6月28日に公表されました... -
【西本願寺】大谷本廟(おおたにほんびょう)夏の風物詩「朝の法座」(無料)を開催します!
西本願寺 ~早朝のさわやかな空気の中で、心の中をすっきりさせるひとときを~ 東山区にある大谷本廟では、2024年7月20日(土)から2024年7月22日(月)まで礼拝堂(らいはいどう)にて「朝の法座」を開催いたします。どなたでもご自由にご参拝ください... -
【参加者募集中】生涯学習を通して、よりよく生きる力を身に付ける。「公益社団法人東京青年会議所7月例会~VUCAの時代に学び続ける価値とは~」2024年7月11日開催【完全無料】
公益社団法人東京青年会議所 大人のSTEAM教育 生きるのに役立つ教養力とは!?(相川七瀬氏も登壇) 公益社団法人東京青年会議所は、2024年7月11日(木)、東京大学安田講堂 (東京都文京区)にて、7月例会~VUCAの時代に学び続ける価値とは~を開催し... -
【参加者募集中】生涯学習を通して、よりよく生きる力を身に付ける。「公益社団法人東京青年会議所7月例会~VUCAの時代に学び続ける価値とは~」2024年7月11日開催【完全無料】
公益社団法人東京青年会議所 大人のSTEAM教育 生きるのに役立つ教養力とは!?(相川七瀬氏も登壇) 公益社団法人東京青年会議所は、2024年7月11日(木)、東京大学安田講堂 (東京都文京区)にて、7月例会~VUCAの時代に学び続ける価値とは~を開催し... -
日本国内の移民・難民を守る「移民・難民支援基金」、6年目の公募を本日より開始!難民申請者のSOSや移民家庭の貧困問題を改善するための助成金を交付!
公益財団法人パブリックリソース財団 国内の移民・難民問題を支援する活動を資金支援します 国内の「移民・難民」を取り巻く問題が深刻化する中、公益財団法人パブリックリソース財団(所在地:東京都中央区、代表理事:久住 剛)は、「移民・難民支援基金... -
日本NPOセンター 新代表理事就任のお知らせ
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 設立30周年に向け、新体制へ 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区)は、2024年7月1日付で、大島誠が新たに代表理事に、副代表理事に木内真理子、山崎宏(再任)が就任いたしました。 2024... -
【イベント登壇|7月16日 18:30 – 20:30】オランダ王国大使館主催「教育を通して性暴力を防ぐ」パネルディスカッションにソウレッジが登壇
一般社団法人ソウレッジ 一般社団法人ソウレッジ(静岡県掛川市、代表理事:鶴田七瀬)は、この度、オランダ王国大使館主催「教育を通して性暴力を防ぐ〜性教育と性暴力に関するパネルディスカッション〜」に登壇することをお知らせします。 ソウレッジは... -
スタートアップデータ標準化協会、種類株式を用いた資金調達向け投資契約書雛形「SEEDs」をバージョンアップし、非参加型に対応。
一般社団法人スタートアップデータ標準化協会 グローバル標準である残余財産優先分配権の非参加型に対応。解説ドキュメントも同時公開! スタートアップの各種データの標準化・デジタル化を目指す非営利団体である一般社団法人スタートアップデータ標準化... -
Eコマース市場、これからどうなる? ディスカッションで未来像を描こう【7/28 オンラインセミナー】
一般社団法人ウェブ解析士協会 2024/7/28(日)13:00〜16:30 これからのEC市場の道筋と顧客体験のトレンドを徹底議論! 第2部はフォローアップテスト対策講座【WACA中四国支部主催】 今こそ成功するEC戦略を学ぼう! 厳しい現実を乗り越え、SNSを活用し... -
国際NGOセーブ・ザ・チルドレン 経済的に困難な子育て世帯への中高入学に関する給付金利用者アンケート調査
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 高校入学時のパソコン・タブレット代が高額義務教育はタブレット無償も機器本体以外の費用負担あり パソコン・タブレット代の負担に関する実態把握と助成の拡大を国・自治体に提言 子ども支援専門の国際 NGO... -
公益財団法人 国際交通安全学会 創立50周年記念式典
公益財団法人 国際交通安全学会 進化を続けるモビリティ社会 ー理想的な交通社会の実現に向けてー 弊学会は1974年の設立以来、交通専門の国際的かつ学際的な研究機関として、様々な活動を積極的に展開してまいりましたが、このたび、 2024年9月をもって... -
松下政経塾 2025年4月新入塾生募集 女性対象オンライン説明会開催 【2024年7月18日(木)19:00~20:30】
公益財団法人 松下幸之助記念志財団 松下政経塾 ~女性のパブリックリーダーを増やそう!~ パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾では2025年4月に入塾の第46期生を募集しております。 募集要項・エントリーはこちら 松下政経塾 女性対象... -
【参加者・参加校大募集】外務省推進事業 「JENESYS2024(対象国:ASEAN諸国および東ティモール)派遣プログラム」 海外で国際交流を通じて日本の魅力を伝えよう!
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 国際交流に興味のある方、日本の知られざる魅力を各国の人々に発信したい方、将来、国際協力や海外と繋がる仕事に関心のある方など、意欲がある方からのご応募を心よりお待ちしております。 JICEでは、日本国政... -
全国のフードバンク44団体と食料支援拡大プロジェクトを開始
全国フードバンク推進協議会 ~過去最大、困窮する45,000世帯への支援を目指して~ 国内フードバンク団体の全国的なネットワーク組織である一般社団法人全国フードバンク推進協議会(注1)<所在地:東京都豊島区、代表理事:米山廣明>は加盟フードバンク... -
成長を加速させる!創業前後のスタートアップ等を支援。「スタートアップ・イニシャルプログラムOSAKA(SIO)アクセラレーション」2024年度プログラム参加者募集
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) 公益財団法人大阪産業局は、大阪のスタートアップ・エコシステムの構築と、将来の大阪発のロールモデルとなる企業の発掘・成長支援のため、「2024年度スタートアップ・イニシャルプログラムOSAKA(以下... -
子どもたちが多様な学びや生き方に触れることのできる居場所“東大阪市初” の子ども第三の居場所『すばこのいえ』開所式開催
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 『すばこのいえ』がオープン! 特定非営利活動法人 ぴよぴよ会(大阪府東大阪市、代表 西川 香里)は、6月29日(土)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「すばこのいえ」の... -
復興の願いを込めて「七夕まつりin輪島」を開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 七夕まつりを通して、輪島市での交流と繋がりをつくるキッカケとして 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は... -
インパクト・ファイナンスの総合的な基礎知識を学ぶ2024年インパクト・アナリスト研修「基礎編」を8月より開講
SIMI 社会課題解決や価値創造に向けた意思のある資金提供者において、社会的・環境的インパクトを最適化しながら資金提供を実践できる「インパクト・アナリスト」を育成するための実践型の研修 一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ... -
無料セミナー「2024年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内
一般財団法人日本品質保証機構 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、2024年7月24日(水)、8月7日(水)、9月4日(水)に、大阪、東京、愛知の3会場において、対面形式の無料セミナー「2024年電気用品安全法の概... -
NPO法施行から25年。北海道で活動するNPOに向けた、新たな戦略ビジョンを公開。
北海道NPOサポートセンター 新しくNPOや市民活動を始めた方、長年NPOに携わってこられた方、いまNPOでの活動に奮闘されている方、様々な形でNPOに関わる人たちに向けて、これからの活動の中で大切にしていきたいことをまとめました 『NPOのDNA』こちらから... -
7月4日、聴くプロ協会がシンポジウム「不登校支援に必要な環境やかかわりを考える~アメリカ・グリーンチムニーズに学ぶ~」を後援
一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会 心理カウンセラーの職能団体である一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会(東京都渋谷区、代表理事:浮世満理子、以下「聴くプロ協会」)は、一般社団法人全国心理業連合会(東京都渋... -
優れたPMOの活動を表彰する「PMOアワード 2024™」を開催。
一般社団法人日本PMO協会(NPMO) 応募・参加無料。締め切りは2024年8月31日まで。 PMOアワード 2024™ 日本におけるプロジェクトマネジメントの普及と、その健全な普及を支えるPMO(Project Management Office)の普及を目指して活動している一般社... -
REDEE株式会社 代表取締役社長が一般社団法人公民連携推進機構の理事に就任しました。
REDEE株式会社 地方自治体の活性化支援へ参画 REDEE(レディー)株式会社(代表取締役:密山 裕貴)は、一般社団法人公民連携推進機構(代表理事:高瀬亜富)の理事に2024年5月1日付で就任したことをお知らせします。REDEE株式会社は全ての世代に質の高い... -
知床斜里町の道の駅に新たな空間が誕生!皆で(co-)つくる場(ba)としての“箱”『Shiretoko Sustainable Station COBAKO Shari』が7月30日にオープン
一般社団法人知床しゃり 人気の地域シンボル「知床トコさん」のグッズをはじめとした地域商品や軽飲食の販売を通じて、ビジターの満足度の向上を図りながら、ビジターと地域住民との結節点の創出を目指します。 まちづくり会社として、地域ブランドシンボ... -
スーダンの数百万人の人々に迫りくる飢饉は世界への警告。飢餓による子どもの死を防ぐため、今すぐ行動を
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、スーダンに破滅的なレベルの飢餓危機が迫っていることをうけ、命を救う支援を届けるため、制約ない人道アクセスと国際社会の速やかな行動を求めます... -
日本のトップシェフが日本各地の美味を発掘。地域と食を活性化させる「美味アワード2025」のエントリー開始。トップシェフやバイヤー・メディアだけでなく、将来の消費を担う子どもたちも審査に参画!
一般社団法人ChefooDo 「食べるJAPAN 美味アワード2025」のエントリーが開始されました。募集期間は2024年7月1日(月)から2024年9月30日(月)までとなります。 「食べるJAPAN 美味アワード2025」のエントリーが開始されました。募集期間は2024年7月1日(... -
ボディ・コンフィデンス(自分の体に自信を持つこと)を高めるための教育プログラム「Free Being Me」第3段階を開発しました
公益社団法人ガールスカウト日本連盟 公益社団法人ガールスカウト日本連盟(会長:間奈々恵、以下「ガールスカウト日本連盟」)は、容姿にとらわれず自分をポジティブにとらえられるようになることを支援する教育プログラム「Free Being Me」第3段階を開発... -
ボディ・コンフィデンス(自分の体に自信を持つこと)を高めるための教育プログラム「Free Being Me」第3段階を開発しました
公益社団法人ガールスカウト日本連盟 公益社団法人ガールスカウト日本連盟(会長:間奈々恵、以下「ガールスカウト日本連盟」)は、容姿にとらわれず自分をポジティブにとらえられるようになることを支援する教育プログラム「Free Being Me」第3段階を開発... -
7月26日(金)に札幌市とFintech協会が「Fintech meetup in Sapporo」を開催
一般社団法人Fintech協会 Fintechとデジタル技術の活用をテーマとした道内初のイベント 一般社団法人Fintech協会(東京都中央区、代表理事:沖田 貴史/木村 康宏/落合 孝文、以下「Fintech協会」)は7月26日(金)に札幌市と共催で「Fintech meetup in S... -
【日本規格協会(JSA)】規格開発のためのコンサルティング、リサーチ機能を強化!
一般財団法人日本規格協会 戦略的な標準化による市場拡大の取組を、総合的標準化機関であるJSAが支援いたします! 一般財団法人日本規格協会(JSA)(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2024年7月1日に組織変更を行い、「スタンダード・コンサルティン... -
【令和6年能登半島地震】発生から半年が経過 被災者の要望を聞き、それぞれに合わせた支援活動を継続しています
浄土真宗本願寺派 浄土真宗本願寺派(京都市下京区、総長:荻野昭裕)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震について、現在も支援活動を継続しております。震災から半年が経過しましたが、能登半島はまだ『復旧段階』です。ボランティアの減少や弁当の... -
コンサート開催間近!7/15(月・祝)「エル・システマ子ども合唱祭 in 東京:うたで誰もが輝く時間」
一般社団法人エル・システマジャパン 一般社団法人エル・システマジャパン(所在地:東京都千代田区、代表:菊川 穣)は、7月15日(月・祝)に「エル・システマ子ども合唱祭 in 東京:うたで誰もが輝く時間」を国立オリンピック記念青少年総合センター 大... -
日本カレーパン協会会員(カレーパンタジスタ)5万人突破のお知らせ
JCA 一般社団法人日本カレーパン協会(東京都江戸川区、理事長やすひさてっぺい)は同協会実施のカレーパン検定に合格した認定カレーパンタジスタが2024年7月1日に5万名を越えたことをご報告申し上げます。 【カレーパン検定とは】 日本カレーパ... -
<助成先公募>第1回「ダウン症住まい支援基金」募集開始(2024/7/1~2024/9/17)
公益財団法人日本フィランソロピック財団 知的障がい者グループホームの新築・改築・増築など設備の充実を図る事業を支援(近畿2府4県) 2024年7月1日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都千代田区、代表理事:岸本和久)は、「ダ... -
参加企業募集!2024年 8月開催決定(7月12日(金)応募締切):スタートアップ米国進出への支援、Road to Silicon Valley 本格始動
シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム プログラム採択企業には豪華メンター陣とのメンタリングの機会を提供! 米国進出を目指すスタートアップのためにSVJPが展開する「Road to Silicon Valley」は、この夏新たに、4週間のプログラムを提供します。... -
高校生が社会問題を解決するビジネスアイデアを考えて発表する『高校生みんなの夢AWARD5全国大会 開催』
公益財団法人みんなの夢をかなえる会 公益財団法人みんなの夢をかなえる会(東京都大田区、以下当法人)は、高校生が自らの関心が高い社会問題を見つけ、解決策を立案するビジネスアイデアコンテスト『高校生みんなの夢AWAR5 全国大会』を、2024... -
「第39回わんぱく相撲全国大会『勇気・礼節・感謝』~心にいつもわんぱくピース!!!~」2024年8月4日(日)@両国国技館にて現地開催、YouTubeでライブ配信
公益社団法人東京青年会議所 入場無料!モンゴル、ウクライナのわんぱく力士も参戦!全国200ヶ所で開催された予選を勝ち抜いた、わんぱく力士たちの熱戦を観戦しよう 公益社団法人東京青年会議所(所在地:東京都千代田区神田錦町、理事長:髙木 隆太)は... -
AIガバナンス策定に向けたプロジェクトが始動
一般財団法人デジタル政策財団 デジタル政策フォーラム(代表幹事:谷脇康彦、略称DPFJ)は、生成AIを巡る最近の動向を念頭に置きつつ、日本におけるAI関連法制の議論やグローバルに広がりを見せているAIガバナンスの議論の方向性を示すことを目的として... -
日本規格協会グループの新経営体制のお知らせ
一般財団法人日本規格協会 このたび日本規格協会グループは、グループ各法人の新しい経営体制を下記のとおり決定いたしました。新体制のもと、役員・従業員一同、より一層のサービス向上に努めてまいりますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、... -
日本対がん協会 第6回がんリテセミナー 7/23(火)オンライン開催
公益財団法人日本対がん協会 「職域におけるがん検診の意義〜誰に、どの検診を提供すべきか~」 公益財団法人日本対がん協会(東京都中央区、会長:垣添忠生・国立がんセンター名誉総長)は、企業とそこで働く人たちががんに関する正しい情報を集め、理解・... -
神奈川県 未病産業研究会との共同セミナー開催~リカバリー(休養・抗疲労)市場規模2023と抗疲労ソリューションを通じた、地域共創の取組~
一般社団法人日本リカバリー協会 7月31日(水)16:00-17:00オンライン開催・参加無料 一般社団法人日本リカバリー協会(事務局:神奈川県厚木市、代表理事:片野秀樹)は、神奈川県未病産業研究会内にて、2020年10月より定期開催しております「休養分科会... -
新渡戸リーダーシップ・プログラム 2024年度参加者募集スタート ~多様な世界における社会課題をあなたはどう解決する?~
公益財団法人国際文化会館 社会の変革の担い手を目指し、社会起業家の小林りん氏らを豪華講師陣と熱く議論をかわす実践型プログラム 公益財団法人国際文化会館(東京都港区六本木、理事長:近藤正晃ジェームス、以下、国際文化会館)は、2024年度の「新渡... -
国際NGOプラン・インターナショナル 2024年7月から、ACジャパンの支援による新たな広告がスタート!「救われた人は、救う人になる。」
国際NGOプラン・インターナショナル ナレーションを有村架純さん、イラストをアニメーション作家のTEZO DON LEEさんが担当 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、公益社団法人ACジャパンの支援...