インクルーシブ– tag –
-
リョーサン菱洋ホールディングス、「ビジョン・コンソーシアム」参画に関するお知らせ
株式会社リョーサン 社会貢献活動の一環として、インクルーシブ社会の実現を目指す取り組みをご支援 エレクトロニクス商社のリョーサン菱洋ホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:中村 守孝、以下「当社」)はこのたび、... -
【インクルーシブな職場づくりを目指して】 精神・発達障害者しごとサポーター養成講座を開催しました
株式会社 学研ホールディングス 学研グループの子育て支援施設責任者などが参加し、精神・発達障害や障害者雇用の理解を深める機会に 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研ココファン・... -
しまなみ海道の散策手段に新たな選択肢!生口島で免許不要の近距離モビリティ「ウィル」のレンタルサービス提供開始
WHILL株式会社 〜老若男女誰もが楽しめるインクルーシブな観光体験を提案:自転車感覚ながらも4輪の安定走行スクーターで徒歩と同じペースでゆっくり島内を満喫〜 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は... -
パラ・パワーリフティング「第25回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会」
特定非営利活動法人日本パラ・パワーリフティング連盟 ~PUMP UP JAPAN~ 企業・学校・クリエイターとのコラボ イラスト:竹川 水希(日本工学院八王子専門学校 デザイン科 イラストレーション専攻2年生) 日本パラ・パワーリフティング連盟(JPPF)は、... -
【参加者募集】SFC-IFC/ミカンベイビー合同会社 代表・寺澤裕太さんが登壇! 2/15(土) 第4回「メタバース交流会」
認定NPO法人藤沢市民活動推進機構 2025年2月15日(土)に「メタバース交流会」を実施します。アバターを介して交流できるので、気軽にコミュニケーションをとりたい方にもピッタリ!文部科学省委託事業、今年度最後のイベントです。 事業の背景 本事業は、文... -
1982インパクトファンド、ソーシャルビジネス出資を実施
一般社団法人1982インパクトファンド インクルーシブデザインで多様性を価値に変え、分断のない世界を目指す企業を支援 1982インパクトファンド(所在地:東京都港区、以下「本ファンド」)は、2024年5月の設立と同時にソーシャルビジネス公募を開始し、... -
国立公園エリアで2例目!霧島錦江湾も眺望できる「なぎさミュージアム」などで近距離モビリティ「ウィル」の移動サービス導入
WHILL株式会社 〜サステナブル×インクルーシブな先進的な観光体験の形を提示:あらゆる人が自然に触れ楽しめる、将来当たり前にあるべきアクセシブルで「共生」しやすい環境を整備〜 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以... -
2月10日(0210=レフト)は“左利きの日“!利き手問わず切りやすい(※)コクヨの「ハサミ<サクサ>」を多様なお客様が利用する施設へ寄贈
コクヨ株式会社 事前に実施された寄贈式の様子と、実際に使用した方の声をレポート コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、コクヨ独自のインクルーシブなものづくりプロセス”HOWS DESIGN(ハウズデザイン)を取り入れ、さらに様々な方にとっ... -
インクルーシブデザインのヒント─ 聞こえにくい・見えにくい私たちが目指す社会課題解決 ─筑波技術大学展を開催
国立大学法人筑波技術大学 メインビジュアル 日本で唯一の、聞こえない・聞こえにくい人、見えない・見えにくい人のための国立大学である筑波技術大学(茨城県つくば市)は、東京・日本橋にて、「インクルーシブデザインのヒント─聞こえにくい・見えにくい... -
日本初!スマートフォン連携ユニバーサル自動ドア「ミライロドア」、東京建物の商業施設「minanoba 相模原」に導入決定
東京建物株式会社 すべての方々がより安心して利用できる商業施設の実現へ 株式会社ミライロ、フルテック株式会社、株式会社ハウディの3社で共同開発したスマートフォン連携ユニバーサル自動ドア「ミライロドア」が、東京建物株式会社が開発する地域密着... -
日本初!スマートフォン連携ユニバーサル自動ドア「ミライロドア」、東京建物の商業施設「minanoba 相模原」に導入決定
株式会社ハウディ ~すべての方々がより安心して利用できる商業施設の実現へ~ 株式会社ミライロ(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長 垣内俊哉、以下「ミライロ」)、フルテック株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役社長 古野重幸、以下「フルテッ... -
レンタカー会社では全国初!スカイレンタカー九州で折りたためる近距離モビリティ「ウィル」のレンタルサービス開始
WHILL株式会社 〜長/中/近距離をシームレスにつなぐ新たな「移動」の形:レンタカーを降りた後の目的地でも快適に散策できる旅行体験を提案〜 スカイレンタカー九州株式会社(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:三木啓司、以下「スカイレンタカー九州... -
檸檬会が埼玉県の指定事業者として「サービス管理責任者等基礎研修」を開講
社会福祉法人檸檬会 全国で保育事業や障がい福祉事業を展開し、78施設92サービスを運営する社会福祉法人 檸檬会(れもんかい/法人本部:和歌山県紀の川市 理事長:前田効多郎)は、令和6年度埼玉県サービス管理責任者等研修事業実施要綱の規定による指... -
JR市川駅直結「シャポー市川」で誰でも快適に買い物を満喫できる「WHILLモビリティサービス」導入
WHILL株式会社 〜アプリによる貸出し手続きでお客さまはいつでもスムーズなレンタルが可能に〜 株式会社ジェイアール東日本都市開発(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:根本英紀、以下「ジェイアール東日本都市開発」)とWHILL株式会社(本社:東京... -
インクルーシブ合唱団「ホワイトハンドコーラスNIPPON」、こどものための芸術文化の向上と振興を目指す『第3回やなせたかし文化賞』を受賞
一般社団法人El Sistema Connect 一般社団法人El Sistema Connect(本社:東京都中央区)が運営するホワイトハンドコーラスNIPPONは、『第3回やなせたかし文化賞』を受賞しました。やなせたかし氏の106回目の誕生日である2月6日に発表となりました。 やな... -
お身体の不自由なお客さまのシームレスなご移動の実現に向けたサービスの拡充について~よりインクルーシブな社会を目指して~
東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本は、列車に乗降する際の介助を事前にWebでお申込みいただけるサービス「JREおでかけサポート」をこれまで一部線区でご提供していましたが、2025年2月26日(水)よりサービスの提供線区を一部の駅を除いた全線区へ拡大し... -
発達障がいのある子どもの家族と一緒に作った便利雑貨が新登場。LITALICO発達ナビ×フェリシモC.C.Pのコラボ企画の第6弾
株式会社フェリシモ 発達障がいの困りごとに寄り添うことで、誰もが使いやすい便利雑貨が誕生 フェリシモが展開する、チャレンジド(障がいのある人たち)を応援するブランド「C.C.P(チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト)」は、株式会社LITALICO... -
カラオケも卓球もドリンクも!休暇村乗鞍高原にフルサービスのインクルーシブプランが期間限定で登場 ウェルカムスイーツはもちろん、夕食のドリンクはアルコールもOK 女子は彩り浴衣も選べます
自然にときめくリゾート 休暇村 長野県松本市 北アルプス南部の東側 標高1,600mに位置するリゾートホテル「休暇村乗鞍高原」(所在地:長野県松本市安曇4307 支配人:鈴木隆)では、2025年3月8日(土)よりインクルーシブプランを期間限定で販売します... -
【茨城県大洗海岸・大洗ホテル】イベント「Spring in Blue~ネモフィラの旅~」を開催|期間:2025年3月15日~2025年5月31日
株式会社IHS 大洗ホテルでは2025年3月15日~2025年5月31日にイベント『Spring in Blue~ネモフィラの旅~』を開催いたします。3色の青に染まる体験をぜひ大洗ホテルでお楽しみください。 茨城県屈指の絶景スポット、国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか... -
視覚障がい者と笑い合える、よりインクルーシブな社会を目指して毎日新聞社設立「ビジョン・コンソーシアム」に参加します
株式会社ニデック 多様性を尊重し、未来に向けたインクルーシブな取組みを推進します。 ビジョン・コンソーシアムのロゴマーク 株式会社ニデック(本社:愛知県蒲郡市、代表取締役社長:小澤素生)は1月30日(木)に毎日新聞社が設立を発表したビジョン・... -
次の100年も、視覚障害者と社会の懸け橋に 毎日新聞社が「ビジョン・コンソーシアム」を設立
株式会社毎日新聞社 創刊103年の「点字毎日」の理念を現代にアップデート。誰もが楽しめる視覚障害「体験」の提供を通じ、もっとインクルーシブな社会へ。社会課題に向き合う10社との共同事業がスタート ビジョン・コンソーシアムのロゴマーク 毎日新聞... -
東京文化会館主催「音楽をみる、映像をきく、オンラインコンサート」に、ソニーグループのデザイン部門が「ハグドラム」を取り入れた新たな音楽体験を提供
ソニーグループ株式会社 叩いた音を光と振動で感じる打楽器「ハグドラム」が、東京文化会館主催のオンライン無料コンサートに登場します。 ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)のデザイン部門であるクリエイティブセンターは、2025年3月4日(火)、東... -
【東京文化会館】オンライン無料ライブ配信決定!「音楽をみる、映像をきく、オンラインコンサート」開催
公益財団法人東京都歴史文化財団 さまざまな楽器や映像、東京文化会館ワークショップ・リーダーたちの演奏とナビゲートで、“みる”音楽をお届けする20分間 東京文化会館は3月4日(火) 19:00~19:20、ろう者・難聴者の方も自宅で音楽を視覚的に体感できるオン... -
eスポーツで障がい者の社会参画の促進を目指す『ONEGAMEワンゲーム』、秋葉原にオープン。
株式会社ワンライフ 〜ONEGAME秋葉原が、2025年1月にオープン〜 障がい者自身がそれぞれの個性に合わせたチャレンジを行い、自信と選択肢が持てるような社会づくりを目指し、障がい福祉サービスを展開している株式会社ワンライフ(代表:市村均弥 以下、... -
マニュライフ生命、2年連続で「トップ・エンプロイヤー・ジャパン」に認定
マニュライフ生命保険株式会社 マニュライフ生命保険株式会社(取締役代表執行役社長兼CEO:ブノワ・メスレ、本社:東京都新宿区、以下「マニュライフ生命」)は、トップ・エンプロイヤー・インスティチュート(Top Employers Institute、本社:オランダ... -
東北の宿泊施設で初!伝統と歴史ある秋保温泉旅館「佐勘」で、先進的な近距離モビリティ「ウィル」の移動サービスを「おふろの日」から提供開始
WHILL株式会社 〜将来当たり前にあるべき、新旧融合の「おもてなし」を提示:あらゆる方のニーズに応えたより滞在しやすいアクセシビリティ環境整備を拡充〜 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、株式会... -
3/1開催の大型デザインカンファレンス『UI UX Camp! 2025』全セッションの登壇テーマを公開いたしました!
株式会社ニジボックス UX・Webユーザビリティの世界的権威、ヤコブ・ニールセン氏がオンライン登壇!!2025年2月7日まで早割チケットを限定発売中です! 株式会社ニジボックス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:山田英樹)は、3月1日大型デザインカン... -
メディアで話題の「にんげんタワーバトル」がキャラクターやIPのカスタマイズで新しい体験価値を提供
ワントゥーテン 世界的人気IPとのコラボレーションも実現 株式会社ワントゥーテン(本社:京都市、代表取締役社長:澤邊芳明)は、ドラマやバラエティ番組でも取り上げられてきた人気の体験型コンテンツ「にんげんタワーバトル」の新機能として、キャラク... -
「第2回インクルーシブ教育教材コンテスト」入賞作品決定!
JKK 全日本学校教材教具協同組合と筑波大学附属大塚特別支援学校が共催する「第2回インクルーシブ教育教材コンテスト」の入賞作品が決定いたしました! 今年は176点のご応募をいただき、そのうち9点が選ばれました。 最優秀賞は2月21日に教材のプレゼ... -
代官山 蔦屋書店にて、インクルーシブデザインクロック「PIVOT」の特別展示を1月20日(月)より開催
DESIGN TAZA 合同会社 マイノリティーを除外せず、その視点からの発想で新しい価値を創り出す、というインクルーシブデザインによって生まれた新しいクロック「PIVOT」。身近な道具のデザイン革新による「新たな価値」を展示します。 PIVOT 展示イメージ(... -
株式会社Lean on Me、創業10周年を機に未来への進化を発表 ~新たなビジョン・ミッション・バリューで描く挑戦と共創の10年~
株式会社Lean on Me リーンオンミーは創業から10年を迎え、次の10年を見据えた新たなビジョン・ミッション・バリューを発表 インクルTech* (インクルテック)で社会課題を解決するスタートアップ企業・株式会社Lean on Me(本社:大阪府高槻市、代表取締... -
【1/15調査レポート公開】できることが広がる、やさしい仕掛け多様な子どもたちに寄り添うプロダクト事例集を公開しました。(調査期間:2024年12月1日-2025年1月15日)
STYZ 子どもたちの背景やニーズがかつてないほど多様化しています。調査レポートは障害、文化、発達特性などの違いを持つ子どもたちに配慮し、製品がどのように共創されるべきかをまとめてます。 できることが広がる、やさしい仕掛け多様な子どもたちに寄... -
【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模女子大学と連携して「インクルーシブ・プログラム開発事業」の成果報告会を開催します
相模原市 大学でみんなが楽しく学べる生涯学習プログラムの開発への取り組みについて、成果を報告します ■インクルーシブ・プログラム開発事業について 相模原市では、文部科学省から「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」を受託し、市内南... -
【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模女子大学と連携して「インクルーシブ・プログラム開発事業」の成果報告会を開催します
相模原市 大学でみんなが楽しく学べる生涯学習プログラムの開発への取り組みについて、成果を報告します ■インクルーシブ・プログラム開発事業について 相模原市では、文部科学省から「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」を受託し、市内南... -
WHILL社、国交省主催「第2回 歩行空間DX研究会シンポジウム」に登壇
WHILL株式会社 〜「“持続可能”な移動支援サービスの普及・展開に向けて」をテーマに、近距離移動のソリューションを提供する代表1社として全国での取り組み事例や実績を紹介〜 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WH... -
感覚過敏の人々の外出をサポートするウェブ版センサリーマップ開発のためのクラウドファンディングが目標金額200万円を達成
株式会社クリスタルロード 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、2024年11月30日〜2025年1月17日まで、感覚過敏の方の外出をサポートするセンサリーマップの開発・運営費を集めるためのクラウドフ... -
障がいの有無に関係なく挑戦できるインクルーシブ大会の成功に向けたクラウドファンディング終了まで残りあと1週間!
インクルーシブ大会 第2回インクルーシブ大会 Inclusive Rhythmic Gymnastics and Dance Festival 現在までに目標金額の66%を達成しました。ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げますとともに、残りあと1週間、引き続きご支援をお願い申し上げます。... -
プロが出張、おしゃれ体験をお届け!「みんなでファッションを考え楽しむ日」を医療と福祉サービスの北水会グループと共催
株式会社アダストリア インクルーシブファッションプロジェクト「Play fashion! for ALL」イベントレポート アダストリアグループの特例子会社である株式会社アダストリア・ゼネラルサポートが展開するインクルーシブファッションプロジェクト「Play fashi... -
大型デザインカンファレンス『UI UX Camp! 2025』をリアル会場とライブ配信のハイブリッドで開催いたします!
株式会社ニジボックス UX・Webユーザビリティの世界的権威、ヤコブ・ニールセン氏のオンライン登壇決定!! 株式会社ニジボックス(本社:東京都中央区 代表取締役社長 兼 CEO:山田英樹)は、3月1日大型デザインカンファレンス『UI UX Camp! 2025』をオ... -
インクルーシブな教育の充実に向け、八王子市立小・中・義務教育学校の教員を対象に「ダイアログ・イン・サイレンス」を実施
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ 聴覚障害者とともに音のない世界で、多様性と相互理解を深める ソーシャルエンターテイメント・プログラムを提供する一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ(東京都港区、代表:志村季世恵)は... -
【バルドラール浦安デフィオ】〜障がいのある方と家族のチャレンジフットサル教室が10年目を迎える〜
バルドラール浦安 バルドラール浦安デフィオのメンバーとチャレンジフットサル教室 2014年からバルドラール浦安デフィオは障がいのある人と家族が参加出来るフットサル教室を行っています。月1回程度、浦安市運動公園スポーツコートや同公園のバルドラール... -
【世界初】デュアルコート(パデル&ピックルボール)が愛知県にやってくる!
株式会社アイリス 愛知県日進市の口論義運動公園に2025年1月~2月末日までデュアルコートを設置します。 【世界初】※1 デュアルコート(パデル&ピックルボール)が愛知県にやってくる!! トヨタカローラ名古屋株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表... -
「D&I AWARD2024 ベストワークプレイス認定」「PRIDE指標2024 ゴールド認定」を獲得
株式会社丸井グループ 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)は、このたび、DE&Iの取り組みについて、「D&I AWARD 2024」の「D&I AWARDベストワークプレイス認定」を、また、「PRIDE指標 2024」におい... -
甲子園球場16個分の広さを誇る蜻蛉池公園で免許不要の近距離モビリティ「ウィル」を活用したモビリティサービス導入
WHILL株式会社 〜将来当たり前にあるべき「散策」の新スタイルを提示:ばら・花木園や大型遊具エリアなどで構成される園内に、老若男女誰もが満喫できるアクセシビリティ環境を整備拡充〜 蜻蛉池公園(所在:大阪府岸和田市、指定管理者:住友林業緑化株... -
3/1、日独交流インクルーシブサッカー大会開催、ヒュンメルが参加者を募集!
株式会社エスエスケイ 東京都江戸川区スポーツセンターで開催。申し込みは1/5まで。 デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、知的障がい児・者のサッカースクールNPO法人トラッソスとドイツのブンデスリーガ所属の1. FC ケルンと共にインク... -
クロックの新たなかたち!DESIGN TAZA LLC. からインクルーシブデザインクロック「 PIVOT 」が登場。GREEN FUNDING にてクラウドファンディングを開始。
DESIGN TAZA 合同会社 マイノリティ視点から生まれた、心地よさと新たな価値。身近な道具のデザインイノベーション。 inclusive design clock PIVOT デザイン開発企業・DESIGN TAZA 合同会社(東京都国立市)https://www.taza.jp は、インクルーシブデザイ... -
【イベントレポート】商店街を障がい者アートの舞台に。『みんなのフェス』開催レポート公開!自閉症の画家 太田宏介氏のライブペインティングも。
社会福祉法人悠久会 「アート×福祉×まちづくり」をテーマに島原の商店街を舞台とするインクルーシブなアートイベントを開催いたしました。 2024年11月1日~7日に島原市の商店街で開催された『みんなのフェス』(主催:みんなのフェス実行委員会)。ゲスト... -
SDGsの時代に始まる近未来型ビジネス研修「バリアフリーeスポーツスクール」を本格始動
JR東日本スタートアップ株式会社 ~誰もが主役になれるインクルーシブな共生社会へ~ ●JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕)とJR東日本スポーツ株式会社(代表取締役社長:穴吹 昌弘)、株式会社ePARA(代表取締役:加藤 大貴)は、... -
【東京都町田市】地域公開講座 車椅子モデルとして活躍する玉置陽葵さん講演会「難病とともに生きる、車椅子大学生のおはなし」を開催します!
町田市役所 近年、障がいの有無にかかわらず、すべての子どもがともに成長できる地域社会の実現が求められており、障がいのある子どもたちが通常の学校や保育所で共に学び、遊ぶ機会が増えています。 しかし、障がい児を育てる保護者の多くは子どもの外出... -
日本オーチス、「PRIDE指標2024」ゴールドを受賞
日本オーチス・エレベータ株式会社 2年連続のゴールド受賞 日本オーチス・エレベータ株式会社(代表取締役社長パトリック・ヨング、本社 東京都中央区、以下 日本オーチス)は、任意団体work with Prideの「PRIDE指標2024」にて、ゴールドを受賞いたしまし...