環境– tag –
-
「グンゼ統合レポート 2024」の発行について
グンゼ株式会社 (写真左)「グンゼ統合レポート 2024」表紙 (写真右)「社長メッセージ」ページ グンゼ株式会社(本社:大阪市北区、社長:佐口 敏康)は、株主、投資家をはじめとする全てのステーク ホルダーの皆さまに向けて、このたび「グンゼ統合... -
ウミガメデザインの受注生産アパレル新登場!
認定NPO法人エバ―ラスティング・ネイチャー 2024年の受注生産がスタート!売り上げは海洋生物の保全活動に利用されます。 今年のアパレル受注生産を開始しました! 3つのデザイン&5型からお好きなものをお選びいただけます。売り上げは全て海洋生物の保... -
野菜栽培、土づくりが好きな方必見! 土づくりの素「ADSITE(アドサイト)」のリリース1周年を記念し、ADSITEを30%OFFで購入できるキャンペーンをECサイトで10月15日より開始!
株式会社 FKGコーポレーション 廃棄される燃焼灰から作った農業政令指定資材を手軽に入手可能に GX、SXカンパニーである熊本県の株式会社FKGコーポレーションは、廃棄される燃焼灰を原料とした農業の指定土壌改良材ゼオライトであるサスティナブルな商品... -
「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部は、大学連携型起業家育成施設「いしかわ大学連携インキュベータ(愛称:i-BIRD)」の入居者募集を行います。 「いしかわ大学連携インキュベータ」施設外観 1、施設名称 いしかわ大学連携イ... -
小島よしおさん推薦!新しい時代の教養が身につく、子ども向け環境の本。
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年10月15日(火)に、『子ども教養図鑑 SDGs環境編』を発売いたします。 世界が直面する18の環境問題を扱ったSDGsビジュアル図鑑。 いま世界は、温暖化、大気汚染、海洋プラスチックゴ... -
オンデマンドプリントによるFSC®認証印刷物のスピード提供へ 〜 FSC®認証ラベル付与にかかる審査時間を短縮 〜
キンコーズ・ジャパン株式会社 キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺 浩基、以下 キンコーズ)は、FSC®(Forest Stewardship Council®)認証マーク付き印刷物の審査プロセスの効率化を実現し、印刷納期を大幅に改善し... -
「第49回札幌マラソン」にサステナブルパートナーとして協賛
大日本印刷(DNP) 環境負荷の可視化や行動デザインを活用した取り組みでサステナブルな大会に 大日本印刷株式会社(DNP)は、2024年10月6日(日)開催の「第49回札幌マラソン」にサステナブルパートナーとして協賛します。DNPは、本大会における環境負荷... -
「第五次循環型社会形成推進基本計画」と題して、環境省 環境再生・資源循環局 総務課 循環型社会推進室 室長補佐 大井 泰人氏によるセミナーを2024年11月8日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────第五次循環型社会形成推進基本計画~循環経済を国家戦略に~───────────────────────────────新社会シス... -
EcoVadis社のサステナビリティ評価で最高位の『プラチナ』を獲得
セイコーエプソン㈱ セイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)は、EcoVadis社(本社:フランス)のサステナビリティ(持続可能性)評価において、『プラチナ』に格付けされました。『プラチナ』の格付けは、評価対象企業の上位1%に与えられるものです。... -
株式会社紀伊乃国屋向け「ちばぎんポジティブインパクトファイナンス」の取組みについて
株式会社千葉銀行 千葉銀行(頭取 米本 努)は、2024年9月30日(月)、株式会社紀伊乃国屋(代表取締役社長 蛭田 憲市)に対して、「ちばぎんポジティブインパクトファイナンス」を実行しましたのでお知らせします。 ■ポジティブインパクトファイナンスに... -
株式会社 EV モーターズ・ジャパン、総額50億円の融資契約を締結いたしました
株式会社 EV モーターズ・ジャパン 「革新的技術研究成果活用事業円滑化債務保証制度」を活用し、総額50億円の融資契約を締結 現在建設中の「ゼロエミッション e-PARK」 株式会社 EV モーターズ・ジャパン (本社... -
開催決定!サーキュラーエコノミーカンファレンス「GREEN WORK HAKUBA vol.6」白馬村でのサーキュラーエコノミーとネイチャーポジティプの実装を考える
一般社団法人白馬村観光局 一般社団法人 白馬村観光局(所在地:白馬村北城7025、代表理事 伊藤英喜)は、株式会社新東通信/ CIRCULAR DESIGN STUDIO.(本社:東京都中央区、愛知県名古屋市 代表取締役:谷 鉃也)と共同で、循環型の経済モデル「サーキュ... -
新築分譲マンション『レ・シャトー泉崎』誕生
タマキホーム株式会社 ヨーロピアンデザインの本物を追求した「唯一無二のお城」にふさわしい上質な住まいを提供。 不動産の開発、流通、アパート・マンション管理等を手掛けるタマキホーム株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:玉城公之、以下... -
日本ベネックス、滋賀県湖南市にて約3.3MWの屋根借りメガソーラーを稼働
株式会社日本ベネックス 1つの屋根にオンサイトPPA・全量FIP売電の太陽光発電所を併設 株式会社日本ベネックス(本社:長崎県諫早市、代表取締役:小林洋平、以下「日本ベネックス」という)は、滋賀県湖南市にてユニファイド・インダストリアル・グループ... -
【新発売】Oisixと初コラボが実現!社員の健康を気遣う「Oisix サスティナブルお菓子&ジュースセット」をnonpi foodbox®より法人向けに販売開始。福利厚生や健康経営に最適な選択肢。
株式会社ノンピ 株式会社ノンピ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上形秀一郎、以下ノンピ)は、グループ会社であるオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島宏平、以下オイシックス・ラ・大地)が展開するフード... -
クリエイティビティで、地球と人がともに繁栄できる時代をつくる。新会社「地球中心デザイン研究所」が「体制・支援内容」を公開
株式会社地球中心デザイン研究所 広告・クリエイティブ業界で実績を重ねてきた有志10名の “デザイナー” に加え、学識者、有識者、実業家など環境・社会の持続性を専門とする10名の “パートナー” が参加。 “デザイナー” となる10名 株式会社 地球中心デザイ... -
【イノベーション・研究開発の補助金】「ゼロエミッション東京の実現等に向けたイノベーション促進事業」申請受付の予約開始!
「ゼロエミッション東京の実現等に向けたイノベーション促進事業」事務局 都内ベンチャーのイノベーションや研究開発に1~10億円の補助金を支給。本年度の申請受付の予約を開始しました! 東京都では、波及効果のある新たなビジネスの創出を目的とし、都内... -
SDGs宣言を策定
株式会社リベラ・ゲーミング・オペレーションズ - 持続可能な未来への企業の新たなコミットメント - 株式会社リベラ・ゲーミング・オペレーションズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:永森 豊隆、以下「当社」)は、国際連合が提唱する「SDGs(持続可能... -
GREEN×EXPO 2027のリユース型建築代行サービス「GX Houseサプライヤー」に10社を認定
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(会長:十倉雅和、所在地:横浜市中区)は、このほど、GREEN×EXPO 2027(正式名称:2027年国際園芸博覧会)内の仮設建築物において、サステナブルな「GREEN サー... -
“ブラは捨てにくい”という悩みを解消! 回収してリサイクルする「ワコール ブラリサイクル」キャンペーンが10月から開始
株式会社ワコール 「ワコール ブラリサイクル」キャンペーン 株式会社ワコール(本社:京都府京都市、代表取締役社長執行役員:川西啓介)は、毎年恒例の「ワコール ブラリサイクル」キャンペーンを本年度も実施します。2024年10月1日(火)から2025年3月3... -
「2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」Village(ビレッジ)出展参加者に内定(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2027年3月19日~9月26日に神奈川県横浜市旭区・瀬谷区「旧上瀬谷通信施設」において開催される、「2027年国際園芸博覧会(以下、「GREEN×EXPO 2027」)」のVilla... -
環境課題解決人材の育成に向け、全学副専攻プログラム「環境サステナビリティ実践学」を設置
国立大学法人千葉大学 20年間にわたる実践型の環境教育を発展させた新たな取り組み 国立大学法人千葉大学は、人類や社会が直面する環境に関する課題を、文理横断的・異分野融合的な視点から認識し、課題解決に向けて協調・協働しながら主体的・実践的に取... -
CES 2025オープニングキーノートにグループCEOの楠見雄規が登壇
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社は、2025年1月7日(火)から米国・ラスベガスで開催される世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2025」に出展し、開幕初日にはグループCEOの楠見雄規が登壇してオープニングキーノートを行いま... -
幅広い分野に対応したモノマテリアルパッケージのご紹介
株式会社カナエ 株式会社カナエ(本社:大阪市中央区/代表取締役社長:樋高 成憲(※)、以下 カナエ)は、リサイクル可能なモノマテリアルパッケージの開発を進めております。一部開発中になりますが、医薬品、食品、化粧品、メディカルの4つの分野でモノマテ... -
幅広い分野に対応したモノマテリアルパッケージのご紹介
株式会社カナエ 株式会社カナエ(本社:大阪市中央区/代表取締役社長:樋高 成憲(※)、以下 カナエ)は、リサイクル可能なモノマテリアルパッケージの開発を進めております。一部開発中になりますが、医薬品、食品、化粧品、メディカルの4つの分野でモノマテ... -
王子ネピアとユニ・チャームが連携!「ネピア ネピネピ 2倍巻12ロール RefF(リーフ)」発売
王子ネピア 使用済み紙おむつから再生した固形燃料(RPF)を活用 王子ネピア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:森平高行)は、2024年10月1日(火)より、「ネピア ネピネピ トイレットロール2倍巻12ロール RefF(リーフ) シングル/ダブル... -
「セイムス」など富士薬品グループのドラッグストア、環境省「選ぼう!3Rキャンペーン2024」に参加
株式会社富士薬品 ~ 10/1(火)から一斉スタート ~ 医薬品の研究開発から製造・販売までを行う複合型医薬品企業の株式会社富士薬品(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長:高柳 昌幸、以下「富士薬品」)は、環境省が開催する「選ぼう!3R※キャン... -
環境市場新聞第78号(2024年秋季号)を発行しました
日本テクノ株式会社 電気に関するトータルソリューションサービスを提供する日本テクノ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:馬本英一、以下、日本テクノ)は、本日、環境・電気をテーマにした季刊紙 環境市場新聞2024年(令和6年)秋季 第78号... -
不満買取センターのInsight Techが、「使い捨て」に関する不満トレンドをまとめたレポートを公開
株式会社 InsightTech 『不満ファインダー』で見えてきた不満トレンドから紐解くニーズ 株式会社 Insight Tech(東京都新宿区、代表:伊藤友博、以下 Insight Tech)は、同社が運営する『不満買取センター』に寄せられた使い捨てにまつわる不満を『不満フ... -
Odakyu OX・エフピコ「エコトレー」「エコ APET」の積極的使用で「ストア to ストア」の協働を推進中
エフピコ ~2025年3月迄にCO2排出抑制年間350tを目標~ 株式会社エフピコ(代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)は、スーパーマーケット「Odakyu OX」を運営する、小田急商事株式会社(代表取締役長:井上 剛一、以下「Odakyu OX」)と協働し、東... -
TMIP、東京都が運営する「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」の重点分野協定事業者として採択
一般社団法人TMIP ~300団体を超えるTMIPコミュニティのアセットを活用し、スタートアップ支援を加速~ 大企業の新規事業創出支援や大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラットフォームTokyo Maru... -
消費行動を環境行動に!「選ぼう!3Rキャンペーン 2024」参画のお知らせ
株式会社トモズ 株式会社トモズ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:角谷真司)は、環境省主導の取り組みに協賛 するメーカー各社及び小売業各社による官民共同の消費者キャンペーンである「選ぼう!3Rキャンペーン2024」に、本年も参画することとし... -
日本一のうなぎの町、資源リサイクル率日本一の鹿児島県大崎町が町の魅力を発信する公式noteをスタート!
鹿児島県大崎町 鹿児島県・大崎町は九州最南端の大隅半島に位置し、約1万2,000人が暮らす自然豊かな町です。温暖な気候と肥沃な大地に育まれ、農畜産物が豊富に生産され、志布志湾では豊富な魚介類が水揚げされます。また、ゴミの分別にも力を入れ、資源... -
日本一のうなぎの町、資源リサイクル率日本一の鹿児島県大崎町が町の魅力を発信する公式noteをスタート!
鹿児島県大崎町 鹿児島県・大崎町は九州最南端の大隅半島に位置し、約1万2,000人が暮らす自然豊かな町です。温暖な気候と肥沃な大地に育まれ、農畜産物が豊富に生産され、志布志湾では豊富な魚介類が水揚げされます。また、ゴミの分別にも力を入れ、資源... -
ワタミエナジーが立ち上げ支援する岐阜県の地域新電力「飛騨高山電力株式会社」11月1日より供給開始
ワタミ株式会社 「再生可能エネルギーの普及」を目指すワタミ株式会社(本社:東京都大田区)の子会社であるワタミエナジー株式会社(以下当社)が立ち上げ支援をしている、飛騨高山電力株式会社(HidaTakayama Electric Power略称:HTEP、読み:ホテップ... -
株式会社日本政策投資銀行の「DBJ環境格付」融資で最高ランクの格付を取得
旭化成株式会社 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎)は、株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」)の「DBJ環境格付」融資で「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的と認められる企業」として最高ランクの格付を取得しました。 ... -
RX Japan株式会社主催 「第5回 脱炭素経営 EXPO【秋】」 に環境・省エネソリューションサービスを出展
テルウェル東日本株式会社 テルウェル東日本株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:石川 達、以下「テルウェル東日本」)は、2024年10月2日(水)~4日(金)の3日間、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)にて開催される「第5回 脱炭素経営 EXPO... -
まち未来製作所、「e.CYCLE」で京セラ本社の再エネ化を支援
株式会社 まち未来製作所 株式会社まち未来製作所(代表取締役:青山 英明、本社:神奈川県横浜市、以下 まち未来製作所)は、再生可能エネルギー(再エネ)のアグリケーションプラットフォーム「e.CYCLE(いいサイクル)」を通じて、京セラ株式会社(以下... -
TBMも参加する無機・有機複合マテリアル協会(ICMA)が、食品衛生法の規格基準に準じた「ICM容器包装認証」を開始
TBM ~環境に配慮した無機・有機複合マテリアルを使用した容器包装製品の普及拡大を目指す~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下 TBM)も参加する任意団体「無機・有機複合マテリアル協会(以下ICMA)」が、無機物を主原料... -
環境を意識して開発された日焼け止めを体験!鎌倉のビーチでヨガセッションとビーチクリーンと一緒に、美容と健康と環境を考える。
ハリウッド株式会社 「本当に使い心地が良いのか?」実際のシチュエーションで体感する。 ハリウッド株式会社(本社:東京都港区六本木)が発売以来話題の日焼け止め「feel coral サンプロテクトミルク」を、9月1日にヨガインストラクターSAAYAさんが主催... -
千葉大学の環境・SDGsへの取り組みを掲載「千葉大学サステナビリティレポート2024」を発行
国立大学法人千葉大学 国立大学法人千葉大学は、2023年度のエネルギー消費量などの環境情報とSDGsに対する取り組み等をまとめた「サステナビリティレポート2024」を、2024年9月30日に発行しました(https://www.chiba-u.ac.jp/about/approach/environment/... -
マイカー燃費管理サービス『e燃費』、新たに電費管理機能をリリース ~EVとハイブリッド車の1km走行あたりのコストも比較可能に
イード 株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋)は、マイカー燃費管理サービス『e燃費』に、新たにEV(電気自動車)オーナー向けの電費管理機能を追加しました。本機能では、EVオーナーがマイカーの電費(km/kWh)を記録・管理できます... -
株式会社東京アセットソリューション 2023年度グループ全体の電力使用量における再生可能エネルギー電力比率100%を達成
株式会社東京アセットソリューション l 概要 l 株式会社東京アセットソリューション(本社:東京都港区、代表取締役:寺敷信昭、以下「当社」)は2023年11月より「再エネ100宣言 RE Action」へ参加し、2026年までに当社の電力使用量における再生可能エネル... -
株式会社東京アセットソリューション 2023年度グループ全体の電力使用量における再生可能エネルギー電力比率100%を達成
株式会社東京アセットソリューション l 概要 l 株式会社東京アセットソリューション(本社:東京都港区、代表取締役:寺敷信昭、以下「当社」)は2023年11月より「再エネ100宣言 RE Action」へ参加し、2026年までに当社の電力使用量における再生可能エネル... -
社食企画/運営のノンピ、フードロス活用の“循環米”を栽培して1200キロ収穫。社食で提供&伊勢丹新宿店などで販売し、業界の先陣切る。
株式会社ノンピ 株式会社ノンピ(本社:東京都、代表取締役社長 上形秀一郎 以下ノンピ)は、この度、循環型農業を活用した「循環米」の収穫を発表し、ノンピが運営する約25拠点の社員食堂やカフェでの提供または販売をいたします。この取り組みは、フード... -
ファンケルが今年も「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」に参加
株式会社ファンケル 10月から神奈川県内にある全15店舗で実施 株式会社ファンケルは、10月から神奈川県が実施している事業「かながわ脱炭素アクション創出事業」のポイント上乗せキャンペーン「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」に、... -
「カーボンプライシングを巡る国内外の動向」と題して、デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー合同会社 小松 潔氏によるセミナーを2024年11月6日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────カーボンプライシングを巡る国内外の最新動向-GX-ETS(2026年度本格導入予定)な... -
“使い捨て”が生む海のプラごみ 私たちにできることは 10月14日(月・祝)〔神奈川〕
パルシステム連合会 潜水調査船から見た海底ごみの現実 オンライン配信も 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)は10月14日(月)10時30分から、新横浜本部で国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC、本部:... -
DNPの「市谷の杜」(東京・市谷)が緑の認定制度「SEGES 都市のオアシス」認定を更新
大日本印刷(DNP) 地域性に配慮した取り組みなどが評価 大日本印刷株式会社(DNP)は2024年9月に、東京都新宿区の本社敷地内で「都市における新しい森づくり」として育成している「市谷の杜(いちがやのもり)」で、公益財団法人都市緑化機構による「SEGE... -
【Makuake先行販売】こころ、ほどける。うるおい香温浴。天然芒硝に着目した、自然由来成分98.3%のやさしい入浴料。
ON PRODUCT株式会社 9月30日10:00より先行販売開始!「天然芒硝(ぼうしょう)*1 × 自然を感じる香り」で、やすらぎ温浴体験を。 Makuake先行販売のFLEMO BATHPOWDER。GRACE SANDALWOOD とVIVACIOUS NEROLI 保湿しながら、やすらぎ温浴体験*。 主成分とし...