環境– tag –
-
8月2日 エコマークが資源循環に関するオンラインセミナーを開催
公益財団法人日本環境協会 政府の資源循環政策、資源循環に関連するエコマークの最新動向をご紹介 公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)のエコマーク事務局は、政府の資源循環政策、ならびに資源循環に関連するエコマー... -
夏休みは食品ロス削減 アクション参加で寄付も
パルシステム連合会 「ごちそうさま!365日アクション」 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は7月19日(金)から、くらしの中で食品ロスを削減する「ごちそうさま!365日アクション」をホームページやSNSで呼びかけます。アクショ... -
世界的な「砂不足問題」解消に向け、廃棄貝殻を砂の代替素材に。ホタテの廃棄貝殻からできたブルーカーボンテトラポッド「HOTATETRAPOD(ホタテトラポッド)」を発表。砂の使用量が約50%も削減可能に
株式会社TBWA HAKUHODO 7月20日から開催される「さるふつ観光まつり」で初お披露目 株式会社TBWA HAKUHODO(東京都港区、代表取締役社長兼CEO:内田 渉)は、北海道猿払村(村長:伊藤 浩一)、猿払村漁業協同組合(代表理事組合長:沖野 平昭)、株式会社... -
ESG投資指数「FTSE4Good Index Series」構成銘柄に通算15年連続で選定
東急不動産 ~全業種で国内6位の「スコア4.7」を取得~ 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西川 弘典、以下「当社」)は、このたび、世界的なESG投資指数である「FTSE4Good Index Series」(フィッチー・フォー... -
スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』にリーグワン 静岡ブルーレヴズが参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜【ラグビー団体では初】社会課題解決に積極的に取り組む静岡BRが参画〜 日本財団(東京都港区、会⻑ 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを目的とした「HEROs〜Sportsmanship for the future... -
【ウェビナーアーカイブ配信のお知らせ】LCA Plus「CFP算定における算定ルールの読み解き方」配信決定!
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年7月22日(月)~2024年7月26日(金)にLCA Plus 主催の過去ウェビ... -
令和6年度 環境月間「夏休みごみ探検隊」開催!
日野市役所 普段は見学しない場所を探検しながら「ごみ」について学ぼう 見学の様子ごみ収集車前での説明の様子 日野市クリーンセンターにて、令和6年度 環境月間「夏休みごみ探検隊」を開催します。夏休みの思い出づくり、自由研究の参考に、普段の見学で... -
行政との連携が200件突破!安心できる地域社会に向けた新たな一歩
一般社団法人日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 地方自治体との連携がもたらす成果と展望をご紹介。 私たち一般社団法人日本有害鳥獣駆除・防除管理協会は、行政との連携件数がついに200件を突破しました。 これにより、公衆衛生の向上や住民の生活環境の改... -
行政との連携が200件突破!安心できる地域社会に向けた新たな一歩
一般社団法人日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 地方自治体との連携がもたらす成果と展望をご紹介。 私たち一般社団法人日本有害鳥獣駆除・防除管理協会は、行政との連携件数がついに200件を突破しました。 これにより、公衆衛生の向上や住民の生活環境の改... -
Earth hacksとLINEヤフーが脱炭素社会の実現に向けた協業に合意生活者の行動変容に貢献する共同サービスを展開
Earth hacks株式会社 共同サービス第一弾「デカボ編集部」制作コンテンツがLINE公式アカウント「サストモ」及びYahoo! JAPAN SDGsにて配信開始 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するE... -
Earth hacksとLINEヤフーが脱炭素社会の実現に向けた協業に合意生活者の行動変容に貢献する共同サービスを展開
Earth hacks株式会社 共同サービス第一弾「デカボ編集部」制作コンテンツがLINE公式アカウント「サストモ」及びYahoo! JAPAN SDGsにて配信開始 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するE... -
Earth hacksとLINEヤフーが脱炭素社会の実現に向けた協業に合意生活者の行動変容に貢献する共同サービスを展開
Earth hacks株式会社 共同サービス第一弾「デカボ編集部」制作コンテンツがLINE公式アカウント「サストモ」及びYahoo! JAPAN SDGsにて配信開始 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す生活者共創型プラットフォームを展開するE... -
八千代エンジニヤリングが一般社団法人 CDP Worldwide-Japan主催のCDP2024情報開示ウェビナーにて講演!
八千代エンジニヤリング株式会社 「ネイチャーSBTs(Science-Based Targets)ガイダンスの概要」についてご紹介 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、 2024年7月19日(金)に開催される一般社団法... -
データセンターを運営するコンフィデンシャルサービスが「環境価値提供サービス」を開始
三谷産業株式会社 実質再生可能エネルギー電力の利用で、温室効果ガス削減に貢献 三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)の子会社であり、三谷産業が保有するデータセンター(以下 三谷産業データセンター)を... -
3M、STEM体験とリサイクルの啓発に向け、キッチンスポンジのサイエンスに関する実験動画を公開
スリーエム ジャパン株式会社 スリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:伊藤 誠)は、2024年7月18日(木)、キッチンスポンジに活用されているサイエンスを紐解きながら、STEM体験とリサイクルの啓発を促す実験動画とストーリー... -
社会的責任投資の世界的指標「FTSE4Good Global Index」に24年連続で選定
大日本印刷(DNP) GPIFが採用するすべてのESG指数の構成銘柄にも継続選定 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、世界的に権威のある社会的責任投資(SRI:Socially Responsible Investment)の指標である「FTSE4Good G... -
環境配慮型原料、CNF活用に関する応用事例の技術資料を公開
株式会社スギノマシン カーボンナノチューブ分散剤としての応用事例 株式会社スギノマシン(富山県滑川市、代表取締役社長:杉野 良暁)は、天然由来のセルロースを原料としたナノファイバー*1(商品名:BiNFi-s)の活用に関する技術資料(テクニカルレ... -
「8/8 リユースの日 絵画コンテスト」 テーマは「大事につかって次の人へ」 8月8日(木)まで作品募集
株式会社ベストライフ "活かそう資源・活かそう人財”を理念に、地域のみなさまの生活の中に「リユース」という価値を提供する、株式会社ベストライフ(本社:大阪府大阪市:代表取締役:岩本元熙)が運営する買取専門店「BestLife」は、「8/8 リユースの日... -
企画展示開催にかかるオープニング式典を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館企画展示「湖底探検Ⅱ-水中の草原を追う-」では琵琶湖での研究成果を中心に、水中の草原の姿や人との関わり、そして草原を構成する水草たちの生活を紹介します。 本企画展示の開催初日に、オープニング式典を開催しま... -
企業と高校が共同で取り組む「未来へつなぐ農業プロジェクト」活動内容・制作物に関する発表会を開催
SBプレイヤーズ株式会社 ~SBプレイヤーズ×栃木県立那須拓陽高等学校の共同発表会~ ソフトバンク株式会社の子会社で行政・地方公共団体向けソリューションを提供するSBプレイヤーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明、以... -
日本最大級の産学連携イベント 公式サイトオープン JST主催「大学見本市2024~イノベーション・ジャパン」
JST 【東京ビッグサイトで8月開催】日本全国大学等132機関から281件の最新技術シーズが出展! 「大学見本市~イノベーション・ジャパン」は、日本最大級の産学連携イベントとして、2004年から 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) が開催しています。 ... -
環境保全と自然体験機会の創出に取り組むBOTANIST財団助成プログラム開始「C.W.ニコル・アファンの森」「那須高原自然学校」に助成決定
株式会社I-ne 株式会社I-ne(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大西 洋平)が設立した一般財団法人BOTANIST財団 は、他団体と協働し環境保全と自然体験機会の創出に共に取り組んでいくため、「一般財団法人BOTANIST財団 助成プログラム」を開... -
汚泥脱水機のアムコン|下水道分野の国内最大級展示会「下水道展’24東京」に出展
アムコン株式会社 排水処理装置の製造・販売を行うアムコン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:相澤学)は、7月30日(火)から8月2日(金)の4日間、東京ビッグサイトで開催される「下水道展’24東京」に出展いたします。 下水道展とは、... -
メディカルアパレルブランド「クラシコ」ミッション・バリューを刷新。
クラシコ株式会社 創業16年目を機に、メディカルアパレル業界でのサステナビリティの先駆者へ テーラード技術を取り入れた白衣を中心に、メディカルアパレルの企画・開発・販売を行うクラシコ株式会社【創業:2008年 / 所在地:東京都港区 / 代表取締役CEO... -
「第4回子ども服マーケット in SunshineCity」開催報告
株式会社サンシャインシティ 地域が一体となり子どもたちの健やかな成長に携わっていける仕組みづくりを目指して 株式会社サンシャインシティ(東京都豊島区、代表取締役社長:脇英美)は、サンシャインシティ館内に設置した子ども服回収BOXに寄せられた... -
「脱炭素電源投資と同時市場の最新論議」と題して、エナジープールジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO 市村 健氏によるセミナーを2024年8月30日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 脱炭素電源投資と同時市場の最新論議 -サプライチェーンを俯瞰したエネルギー... -
「CCS事業法の概要と実用化への分析」と題して、森・濱田松本法律事務所 弁護士/ニューヨーク州弁護士 鮫島 裕貴氏によるセミナーを2024年8月23日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── CCS事業法の概要と実用化への分析 ~これまでの議論の動向を踏まえて~ ──────... -
好評につき過去最大規模で実施︕ 屋外会場も登場WOODコレクション2024「JAPAN ReWOOD」開催
WOODコレクション2024「JAPAN ReWOOD」 運営事務局 今年のテーマは「モクモク ワクワク のぞいてみよう 木と森のしごと」ここでしか味わえない体験と自由研究にも役立つ展示・ワークショップなど満載 【開催期間】 2024年8月17日(土)~18日(日)10︓00... -
資源循環の促進に向けて、業界最多の商品ラインアップへ 使いやすさを向上した再生機「ApeosPort-VII C R」シリーズ
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 新品として品質を保証したA3カラー複合機 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:浜 直樹)は、A3カラー複合機「ApeosPort-VII C」シリーズの再生機※1として、... -
日新のリターナブル物流容器ソリューション「ハコラボ」に専用保険を開発
損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)と株式会社日新(代表取締役社長:筒井 雅洋、以下「日新」)は、日新が提供するリターナブル物流容器ソリューション「HACO Lab.(以下「ハコラ... -
「モリンガ」のめぐみで、地球環境に本気で立ち向かう。総合ケアブランド『Into』より新たな4アイテムが登場。
株式会社Nakae Eatsより「Into Whole Bar Orange」「Into Whole Bar Matcha」。Cosmeticsより「Into Oil 80ml」「Into Lotion」が登場。 株式会社Nakae(本社:徳島県徳島市 ※N-group、代表:中江哲也)は、2024年7月31日(水)より、モリンガをブラン... -
国連グローバル・コンパクトへの加入について
株式会社JTB JTB広報室 2024年7月16日 株式会社JTBは、国連グローバル・コンパクト(以下UNGC)が掲げる「人権・労働・環境・腐敗防止」についての10原則を支持し、賛同を表明する署名を行い、2024年6月28日に参加企業として登録されましたので、お知らせ... -
神戸市、エン・ジャパンを通して「GX人材」を初公募!
エン・ジャパン 公園や緑の新たな価値を創造する「グリーンクリエイティブ担当」を募集。「緑」を活かしたカーボンニュートラルの実現を目指す。 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年7月15日(月)より、神... -
【スイスホテル南海大阪】持続可能な開発を審査する国際的基準「グリーン・グローブ認証」を取得
アコー 日本、大阪 – スイスにルーツを持つスイスホテル南海大阪(所在地:大阪市中央区、総支配人:シェーン・エドワーズ)は、旅行・観光関係者を対象とした、持続可能な開発を審査する国際的基準である「Green Globe(グリーン・グローブ)認証」を2024... -
人と自然をつなぐ調査研究、活動行催事を支援する「花博自然環境助成」の公募を開始します! 受付期間:令和6年7月16日(火)~8月26日(月) 消印有効
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 環境保護や環境学習、ビオトープの設置、花壇づくりや緑化、モニタリング調査など様々な事業を支援します。 【助成の対象】花の万博の理念である「自然と人間との共生」の継承発展・普及啓発や「花と緑」に関連す... -
木を紙のように削った経木(きょうぎ)を使う文具ブランド「Shiki bun」から新作発売。代表作の木のノートに続き、新作はブロックメモ
株式会社やまとわ 0.2mmの薄さに削った信州のアカマツを活用した文具をつくる「Shiki bun(シキブン)」(製作・販売:㈱やまとわ)は、2024 年7月18日に新作である「木のブロックメモ」を販売開始致します。 滑らかな手触りで1枚1枚めくるのも楽しい 木そ... -
【無料セミナー】気候変動がビジネスへ与える影響とは?脱炭素経営に取り組むべき背景と動向を知る!東京都産業労働局 7月26日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 世界の異常気象により、短期的にも長... -
【無料セミナー】気候変動がビジネスへ与える影響とは?脱炭素経営に取り組むべき背景と動向を知る!東京都産業労働局 7月26日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 世界の異常気象により、短期的にも長... -
地球温暖化の抑制にもつながるエコで丈夫なケーブルが販売開始。
株式会社オウルテック Type-C to Type-C、Type-A to Type-C、Type-A to Lightningの3種類で展開。 株式会社オウルテック(本社:神奈川県海老名市、代表取締役:山本哲也)は、従来のケーブルで使っていたプラスチック素材のうち、全体の35%をバイオマス素... -
普段リサイクルを行わない人は1割!?リサイクルと環境問題の関わりを大調査!
株式会社Msta 環境問題や、わたしたち個人ができることについて、話題になることが多いですよね そこで株式会社Mstaでは、リサイクルと、環境への意識に関するアンケート調査を実施しました! リサイクルをする素材、どのような理由でリサイクルをしている... -
中規模オフィス「REVZO」シリーズ 第5弾「木造化・木質化オフィスビル」着工
中央日本土地建物グループ株式会社 「(仮称)西新橋一丁目プロジェクト」 中央日本土地建物グループ株式会社は、子会社の中央日本土地建物株式会社(千代田区霞が関一丁目 代表取締役社長 三宅潔)が、港区西新橋一丁目において木造化・木質化オフィスビ... -
みんなで彩るごみ収集車を走らせよう ラッピングの原画となる絵や写真を募集
豊中市 豊中市は、環境に関連する絵や写真を募集し、集まった作品を1つにした「モザイクアート」を作成し、市内を巡回するごみ収集車にラッピングします。みんなで彩った収集車を市内で走行させることで、環境について興味を持っていただくとともに、環境... -
山から海までを食を通じて体験する「おいしい流域」イベント(全6回)を7月30日から開催!
一般社団法人おいしい未来研究所 多様な視点から食文化をたのしむ学びの場「おいしい学校」が日本財団 海と日本PROJECT の一環として開催 食から未来を創造するTHINK DO TANKである一般社団法人おいしい未来研究所(代表理事: 楠本修二郎)が主宰する、多... -
日本国内で販売されるアルコンのコンタクトレンズの一部のプラスチック排出量実質ゼロを目指すプロジェクトが始動
日本アルコン株式会社 ●アルコンのコンタクトレンズ製品のブリスターおよびレンズに含まれるプラスチックと同質量の海洋プラスチックごみを回収する活動をプラスチックバンクとの共同プログラムとして実施 ●「デイリーズ トータル ワン」、「デイリーズ ト... -
サニーサイドアップグループ サステナビリティを体現する企業として「B Corp認証」を取得
株式会社サニーサイドアップグループ 〜社会をより良くする企業の一員として、未来を創造する「たのしいさわぎ」を〜 株式会社サニーサイドアップグループ(東京都渋谷区、代表取締役社長:次原悦子、以下「当社」)は、2024年6月、社会や環境に配慮した公... -
【大企業の視点&ベンチャーの視点】「オープンイノベーション促進セミナー&交流会」を開催します!
「ゼロエミッション東京の実現等に向けたイノベーション促進事業」事務局 東京都(事務局:(株)日本総合研究所)は、オープンイノベーションを通じ、東京都内に大きな波及効果を持つ新たなビジネスの創出や、産業の活性化を図ることを目指して、オープン... -
環境省が実施する「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」へI-neが参画決定
株式会社I-ne 株式会社I-ne(本社:大阪市北区、代表取締役:大西洋平 証券コード:4933 以下I-ne)は、環境省が実施する「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に、化粧品ODMメーカー である山田製薬株式会社(東京都中央... -
1,700社以上が参画する、環境・社会課題解決のための事業者コミュニティ「GREEN×GLOBE Partners」が、特別展示を開催。
株式会社三井住友フィナンシャルグループ 株式会社三井住友フィナンシャルグループが運営する「GREEN×GLOBE Partners」が7月30日(火)~8月2日(金)の4日間、特別展示を開催いたします。 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(本社:東京都千代田区、執... -
生活クラブが環境と未来を学べる体験型イベントを2会場で開催!「省エネ環境フェア」 7月20日(土)生活クラブ小平センター / 「再エネ省エネフェア」 8月3日(土)アットビジネスセンター池袋駅前別館
生活クラブ生協連合会 ~夏休みの自由研究に!おうちの断熱相談も!~ 生活クラブ生活協同組合・東京(本部:東京都世田谷区 以下、生活クラブ東京)は、7月20日(土)、8月3日(土)の2日間、再生可能エネルギーや省エネルギーについて楽しく学び・体験... -
\新たなお茶のカタチを提案!/創業90年以上のお茶屋が究極のサステナブル「エコティーカップ」を7月19日(金)~販売します。
きみくら株式会社 お茶処、静岡県掛川市にあるきみくら株式会社(代表取締役 丸山勝久)は新たなプロダクトとしてお湯を注ぐだけでリーフ茶が飲めるエコティーカップを7月19日より販売いたします。 日本茶専門店「日本茶きみくら」が発信するお茶の新し...