環境– tag –
-
【カーボンクレジット専門情報機関トリジェンス】J-クレジットの格付情報「Tolligence Rating」のα版を公開
株式会社トリジェンス ケンブリッジ大学発スタートアップTolligenceは、J-クレジットの各プロジェクトを個別に評価し格付情報を提供するサービス「Tolligence Rating」のα版を公開します。 株式会社トリジェンス(本社:東京都港区、代表取締役社長:亀田... -
【5/16(木)20時〜】オンラインセミナー 「モザンビークで平和といのちを守る〜スラムで実践する紛争被災者支援と平和教育活動〜」(参加無料)
アーユス アフリカのモザンビーク北部で現地の人たちとともに様々な困難を乗り越えようと奮闘する日本人女性からのメッセージにぜひ耳を傾けてください。きっと新たな気づきや視点が得られることと思います。 国際協力NGOの「アーユス仏教国際協力ネット... -
【2024年5月19日(日)】入場無料の環境イベント『SUSTAINABLE FESTIVAL』茨城県ひたちなか市で初開催
カーレポ株式会社 再生利用事業の紹介/HVカーの展示/古着雑貨販売/ワークショップ/フリーマーケット カーレポ株式会社(本社:茨城県水戸市桜川一丁目8番29号、代表取締役:赤須洋一郎)はファミリー層をメインターゲットとした環境イベント「SUSTAINABLE ... -
富士フイルム・グリーンファンド40周年企画 第2弾 「公益信託を通じた富士フイルムの自然環境保護・保全活動」
富士フイルム 2024年5月3日(金・祝)-5月16日(木) 会場 : フジフイルム スクエア 入館無料 富士フイルム株式会社は 1984 年の創立 50 周年を機に、創業以来一貫して大切に守って来た、きれいな水・空気・緑などの「自然保護」を対象に 10 億円の資... -
ペット用品メーカーのジェックスが輸送途中に割れた水槽から、日本の生き物をイメージして再生したロックグラス「リクアス グラス」を2024年5月1日に発売開始
ジェックス株式会社 〜 社内SDGsプロジェクトから誕生。アクアリウム用品国内トップシェア企業*として、サーキュラーエコノミーへの貢献を目指す 〜 アクアリウム用品シェアNo.1*のジェックス株式会社(大阪府東大阪市、代表取締役社長:五味 宏樹)は2024... -
「サステナビリティレポート 2024」公開~持続可能な社会の実現に向けた活動報告~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は5月1日、持続可能で豊かな社会の実現に貢献する当社グループの活動をまとめた「サステナビリティレポート2024」をホームページに公開しました。 本レポートはESG投資の... -
朋和産業干潟工場でオンサイト型自家消費太陽光発電サービスを開始
三井住友ファイナンス&リース株式会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)の戦略子会社、SMFLみらいパートナーズ株式会社(代表取締役社長:寺田 達朗、以下「SMFLみらいパートナーズ」)は、朋和産業株式会... -
従業員の多様性を尊重し、より働きやすく ユニフォームを10年ぶりにリニューアル
ヤンマーホールディングス株式会社 新ユニフォームのデザイン ヤンマーホールディングス株式会社は、従業員のユニフォームを10年ぶりにリニューアルし、順次、国内グループ会社で着用を開始します。働き方や職場環境の多様化が加速する中、今回のリニュー... -
日本コンセプト、日コン外航ガスタンクケミカル、新潟に新たに営業所を開設!
日本コンセプト株式会社 お客様のニーズに広くお応えするため、新潟営業所を開設。地域密着の営業活動を展開。 日本コンセプト株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松元 孝義)、及びその子会社である日コン外航ガスタンクケミカル株式会... -
ワタミファームが「ファベックス 2024」に出展
ワタミ株式会社 ~有機きく芋・有機さつまいも(紅はるか)業務用加工品を紹介~ 有限会社ワタミファーム(千葉県山武市、以下ワタミファーム)は、2024年4月10日(水)から4月12日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東展示棟4~7ホール)で行わ... -
再生可能エネルギーの余剰電⼒買取サービス『オフィスでんき119』を提供開始
株式会社グローバルキャスト 「時代の変革点における最良のパートナー」である株式会社グローバルキャスト(所在地 愛知県名古屋市中村区、代表取締役 川口 英幸) は、株式会社東名(三重県四日市市、代表取締役社長 山本文彦)と業務提携を締結し、太陽... -
「木製浮き基礎工法」が建設技術審査証明(住宅関連技術)を取得
越井木材工業株式会社 コンクリートを使わない木構造の直接基礎工法が確立、建築基準法への適合性を証明 木材加工技術を軸とした幅広い事業を展開し、ウッドエンジニアリングを通じて持続可能な社会の実現を目指す越井木材工業株式会社(所在地:大阪府大... -
【イベントレポート】廃棄物処理・コンサルティングで環境問題を解決する「株式会社Green prop」東京支店設記念イベントを4月19日、20日に実施
株式会社 Green prop 屋形船で講談師が語る40年の歴史 ~ 涙あり、笑いありの親子のものがたり 株式会社Green propは、創業以来40年にわたり、福岡県で廃棄物処理・コンサルティングサービス、CSRサポートなどで、環境問題の解決に取り組んできました。廃... -
山の中で楽しく学べる親子参加型自然体験プログラムが丹波篠山で開催!!
株式会社ミドリカフェ 里山の資源を使って、草木染め体験や楽器作りなどがキャンプとセットで体験できます 「草むらの學校」は丹波篠山市・草山地域で自然体験を通して、参加者の方々に楽しみながら自然保護・里山再生などについて、理解を深めてもらうこ... -
日比谷公園に永山祐子氏によるアップサイクルした遊具が登場
株式会社ジャクエツ 株式会社ジャクエツ(本社:福井県敦賀市 / 代表取締役:徳本 達郎)と永山祐子建築設計が共同制作した廃棄予定の漁網を回収し、アップサイクルした糸を使用した遊具「はなのハンモック」が4月27日~5月12日に東京・日比谷公園で開催さ... -
9割以上のベンチャーキャピタルがESGの効果を実感~MPower、BCG共同調査
MPower Partners MPowerとBCGが「ESG×VC レポート」を発表。VCの投資判断プロセスにおけるESG要素の検討実態とポイントが明らかに ESG重視型グローバルベンチャーキャピタルのMPower Partners Fund(以下、MPower)と経営コンサルティングファームのボスト... -
うめきた広場の環境共生型アート作品『霧の彫刻・SEA FOG』演出を再開
一般社団法人グランフロント大阪TMO ~2019年以来、5年ぶり~ グランフロント大阪(大阪市北区大深町)は、うめきた広場に設置されているアート作品『霧の彫刻・SEA FOG』(以下、本作品)の演出を2024年5月1日より再開予定です。本作品は、「霧の彫刻家」と... -
「平面で描いて、立体に飾る。」を簡単にすべて紙の軽量キャンバス「紙製組み立てキャンバス」を発売
ナカバヤシ株式会社 ナカバヤシ株式会社(本社:大阪市中央区、社長:湯本 秀昭)は、簡単に組み立てられる軽量の紙製キャンバス「紙製組み立てキャンバス」を2024年5月上旬より全国で発売します。 ■描いた絵がそのままインテリアに!子供から大人まで楽し... -
東洋製罐グループ 20代から60代のごみ分別などに関する調査を実施
東洋製罐グループホールディングス株式会社 -5月3日に開催する「ごみフェス2024」に先駆けて- 当社は、2024年5月3日に開催する「ごみフェス2024」に先駆け、全国20代から60代の男女に対して、環境への意識やごみ分別に関する調査を実施し、その結果を「... -
環境配慮型原料、CNF活用に関する技術資料を公開
株式会社スギノマシン セラミックス向けバイオマス結合剤 株式会社スギノマシン(富山県滑川市、代表取締役社長:杉野 良暁)は、バイオマス由来のセルロースナノファイバー*1(商品名:BiNFi-s)の活用に関する技術資料(テクニカルレポート)を新たに... -
「コーポレートPPAビジネス」と題して、日本再生可能エネルギー総合研究所 北村 和也氏/公益財団法人自然エネルギー財団 石田 雅也氏によるセミナーを2024年5月29日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────コーポレートPPAビジネス~再エネ電力の供給事業者と需要事業者の双方観点から... -
【環境配慮のエンジン新搭載】60t吊り新型ラフテレーンクレーン「SL-600RfⅢ」4月発売開始
株式会社加藤製作所 株式会社 加藤製作所(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:加藤 公康、証券コード:6390)は、環境に配慮した新エンジンを搭載した60t吊りラフテレーンクレーン「SL-600RfⅢ」の販売を2024年4月より開始いたしました。 ... -
【5/15(水)開催】気候変動アクションに関する新規事業発表イベントのご案内
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック いま、自分たちがミライのためにできることは? このたび株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック(代表取締役社長:小島耕 以下、水戸ホーリーホック)は、2024年5月15日(水)に水戸市民会館にて、気候... -
【GX最前線】光熱費50%削減を可能にする超省エネ新オフィス“一石十鳥”の次世代戦略型オフィス「オフィス・ラボ」が岡崎にオープン
岡崎製材株式会社 岡崎製材株式会社が、日本トップレベルの高性能設計で光熱費を大幅に削減する「超省エネ」を実現し、次世代戦略型オフィス「総合センター|オフィス・ラボ」を2024年4月29日にオープンすることとなった。 1917年(大正6年) 創業、100年超... -
佐伯康人氏(シゼンタイ代表)とともに地域の食の未来を考えるイベント「SOIL TO PLATE TOUR」を2024年5月7日に愛媛県松野町で開催。本気で自然栽培を学び、実践する機会に。
株式会社サン・クレア 佐伯康人氏トークセッション「日本の食の未来は農家と料理人にかかっている。美食のバリアフリー。(佐伯康人氏✖️岩澤正和氏のパネルトーク含む)」はオンライン参加も可能。https://x.gd/WiHDA 株式会社サン・クレア... -
【農家で話題!花芽の付く作物に特化】環境によるストレスを緩和、安定した生育、品質、収穫をサポートする希少脂肪酸「リーフエナジー ビーンズアップ」を販売開始
株式会社井澤商店 2023年春、販売開始当初より注目を集め、年間出荷本数10,000本以上の「リーフエナジー」に新商品登場! 株式会社井澤商店(代表:井澤 潤次朗、本社:兵庫県加古郡稲美町印南829)は、業界初*の希少脂肪酸を成分とするバイオスティミュラ... -
【高知で頑張る高校生】ジビエ革キャンプベストを開発「平凡な毎日に野性味を」
株式会社ブランド高知 他の誰とも違う、アウトドアシーンをオシャレで快適に過ごす多機能ベスト 高知で頑張る高校生が、ジビエ革をつかったキャンプベストを企画・開発しました。利便性はもちろん、アウトドアシーンをオシャレで快適に過ごす意匠が凝らさ... -
クボタのミニバックホーにおいて、ユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」使用が承認されました
株式会社ユーグレナ ミニバックホーを使用するさまざまな現場でのバイオ燃料の利用拡大を期待 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、当社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」(以下「サステオ」)が、株式会社クボタ... -
「ヨコハマSDGs デザインセンター事業」の実施に関する基本協定及び「令和6年度ヨコハマSDGsデザインセンター事業」に関する協働契約を締結
東日本電信電話株式会社 株式会社ウェブリカ、株式会社エックス都市研究所、株式会社NTT東日本-南関東、株式会社日本総合研究所、ハーチ株式会社、東日本電信電話株式会社、三菱地所株式会社(代表企業)により構成される共同事業体は、「ヨコハマSDGs ... -
みちのくの大地を探検しよう!夏休み「わくわくジオパークフェスタ」開催
公益財団法人イオン環境財団 ジオパーク東北ブロック大会 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田 元也 イオン株式会社 取締役 代表執行役会長 以下当財団)は、5月3日(金)、4日(土)の2日間、イオンモール盛岡イーハトーブ広場にて「みちのくの... -
【貸し切り列車】古着deワクチン 銚子電鉄応援パッケージ
日本リユースシステム株式会社 2024/4/14(日).2024/4/21(日)2日間に渡り、今回新たに銚子電鉄に導入された新車両(22000形)の貸し切り列車試乗会を行いました。 日本リユースシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田 正人)は、「古着deワ... -
【5月17日(金)17:00~】株式会社タンソーマンGX、ベトナム・ホーチミン日本商工会議所が開催する「ゼロから分かる脱炭素入門 ・現地法人に求められる脱炭素アクションプラン」セミナーに講師として登壇
株式会社タンソーマンGX 東南アジアASEAN地区の脱炭素を支援します 株式会社タンソーマンGX(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:福元惇二、以下 タンソーマンGX)はホーチミン日本商工会議所(JCCH)が主催する、2024年5月17日(金)ベトナム時間の日本... -
グリーンコープ生協ふくおか上官店で家族で楽しめる「こどもの日イベント」を5月5日開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 木曽ひのきをつかった自分だけの箸づくりを体験 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)所属のグリーンコープ生活協... -
マリオット・インターナショナル、国際機関SBTiより温室効果ガス排出削減目標の認定を取得
マリオット・インターナショナル マリオット・インターナショナル(本社:米国 メリーランド州、最高経営責任者兼CEO:アンソニー・カプアーノ)はこのたび、Science Based Targets initiative(SBTi)より、当社の科学的根拠に基づく短期および長期の温... -
「空気や自然の大切さ」を考える「キッズ エアラボ」をパナソニックセンター東京に常設展示
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)は、2024年4月26日に、「空気や自然の大切さ」を考える小学生向け出前授業「キッズ エアラボ」をコンセプトにした展示を、パナソニックグループのグループショウル... -
脱炭素に向けた全従業員の行動変容を後押しする「capture.xプラス」リリース
株式会社bajji 社員全体を巻き込む脱炭素化アクション支援プラットフォーム 株式会社bajji(本社:東京都台東区、代表取締役:小林慎和)は、社員全体を巻き込む 脱炭素化アクション支援プラットフォーム「capture.xプラス」をリリース致しました。 https:... -
「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2024」において優秀賞を受賞しました(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■「戸建住宅やまちづくりにおける防災性・環境性を高めるためのエネルギー自給に関する取り組み」が評価 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一、以下「大和ハウス工業」)とエリーパワー株式会社(本社:東京都... -
ベントレーの第2回サステナビリティレポートが前向きな進展を強調
ベントレーモーターズジャパン 第2回年次報告書では、持続可能なラグジュアリーモビリティの世界的リーダーを目指すベントレーの歩みを詳細に紹介 ビヨンド100戦略を支える主要なサステイナビリティ・イニシアチブに焦点を当てた125ページの詳細な資料。 ... -
コーヒー抽出後の粉をハナビラタケの栽培に使用することでハナビラタケの新たな効果を発見
味の素AGF株式会社 株式会社ハイファ研究所との共同研究により特許を取得 味の素AGF株式会社(以下、味の素AGF 代表取締役社長:竹内 秀樹)は、株式会社ハイ ファ研究所(以下、ハイファ研究所 代表取締役社長:髙橋智美 本社 山梨)との共同研究... -
「プロジェクト未来遺産2024」を募集します! ~地域の文化や自然を100年後の子どもたちに~
公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟(東京都渋谷区・会長:佐藤美樹)は、地域の文化・自然遺産を守り伝える活動に取り組む市民の活動を顕彰し、「プロジェクト未来遺産」として登録しています。これまでに、地域性を反... -
国内初※1の「サステナブル配送プロジェクト」により杉の木約5,500本相当、4.11 トンのCO2排出量削減を達成
株式会社ユーグレナ 次世代バイオディーセル燃料「サステオ」を宅配便に活用 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲 充、以下「ユーグレナ社」)とSGホールディングスグループの佐川急便株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長... -
【JPIセミナー】農林水産省「”みどりの食料システム戦略”の実現に向けた法律・予算・税制面等の推進方策」6月7日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、農林水産省 大臣官房 みどりの食料システム戦略グループ 調整官 清水 治弥 氏を招聘し、「みどりの食料システ... -
株式会社滋賀銀行「『しがぎん』サステナブル評価融資」の契約締結・実行について
株式会社THEグローバル社 株式会社THEグローバル社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:岡田圭司)は、2024年3月26日(火)、株式会社滋賀銀行(本店 滋賀県大津市 頭取:久保田真也)と企業のサステナビリティ経営を後押しする「『しがぎん』サステナブル... -
オーガニックコスメブランド「URB APOTHECARY(アーブアポセカリー)」から、夏の肌をツヤやかに整える “グァバの香り” のボディスクラブが新発売!
株式会社メリーゴーラウンド ハイライトセラム、ブロンザーセラム、マスクブラシも同時発売! about URB APOTHECARY URB APOTHECARY(アーブアポセカリー)は、植物の治癒力を日々のお手入れ(美容や身だしなみの儀式)に取り入れ、環境への影響を考慮しな... -
4月27日長沙県「松雅湖植樹」活動を実施
公益財団法人イオン環境財団 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田 元也 イオン株式会社 取締役代表執行役会長、以下当財団)は、4月27日(土)、中華人民共和国湖南省長沙市長沙県の松雅湖湿地公園において「松雅湖植樹」活動を実施します。当財団は... -
SA・PA商業施設最大の太陽光発電を清水PAで6月開始!
中日本エクシス株式会社 ~CO2排出量の削減へ、高速道路初の「オンサイトPPA(電力購入契約)」の導入~ 中日本高速道路株式会社(本社・名古屋市中区、代表取締役社長CEO・小室(こむろ)俊二(としじ)、以下NEXCO中日本)と中日本エクシス株式会社(本社・名... -
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネ法に基づく「事業者クラス分け評価制度」9年連続で省エネ優良事業者(Sクラス)評価取得
YKK AP株式会社 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、経済産業省資源エネルギー庁が実施するエネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(省エネ法)に基づく「事業者クラス分け評価制度」(2023年度提... -
LGIMが「アクティブ・オーナーシップ・レポート」最新版で自然、健康、AIに関するエンゲージメントの強化を発表
リーガル・アンド・ジェネラル・インベストメント・マネジメント ● LGIMが毎年発表している「アクティブ・オーナーシップ・レポート」によると、2023年に同社インベストメント・スチュワードシップ・チームは世界全体で149,000の議案について議決権を行使... -
服飾雑貨メーカー川辺株式会社 絶滅の恐れがある日本の生きものたちをデザインした『KATOKOA mamoru』から新作登場!
インターモード川辺 未来のために、今できることを。 土地開発・工場の汚染・乱獲や密猟・外来種の持ち込み・地球温暖化気候変動の影響など、 人間の生産活動により、絶滅の恐れがある生きものたちがものすごいスピードで増えています。 私たちは、「KATO... -
【日本初】“置き食品”でCO2削減量を可視化。食品ロス削減を目指すロスゼロ、シナネンホールディングスと実証実験へ
株式会社ロスゼロ 日本初の環境配慮型「置き食品」。事業所内に販路を失った食品を置き、消費に伴うCO2排出の削減量を可視化。 食品ロスを活かして資源循環社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市・代表取締役 文美月)は、シナネンホールディングス...