環境– tag –
-
第16回 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP2024】「地球のトリプル・クライシスを乗り越えるために必要な統合的アプローチとは」開催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)は、第16回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム【ISAP(アイサップ)2024】全体会合を2024年7月23日(火)にパシフィコ横浜で対面とオンラインのハイブリッ... -
バイクシェアサービスが利用回数累計1億回を突破!
株式会社ドコモ・バイクシェア ドコモ・バイクシェア(本社:東京都港区、代表取締役社長 武岡雅則、以下:「ドコモ・バイクシェア」)は、2011年に横浜市で実施した社会実証実験を契機に、シェアサイクルサービス「バイクシェアサービス」をスタートしま... -
サステナブルを考えたさまざまな取り組みを推進する新築分譲マンション『イニシア日暮里』第2期1次販売開始(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアは、5月17日から新築分譲マンション『イニシア日暮里』(東京都荒川区、総戸数65戸)の第2期1次の販売を開始しました。本物件は、サステナブルを考えたさまざまな取り組みを推進し... -
業界初 フォトメディアの梱包材をプラスチックから紙に変更しCO2排出量を約69%削減
大日本印刷(DNP) 紙への切り替えで環境配慮の取り組みを強化し、物流の効率化にも貢献 大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、昇華型フォトプリンター*1向けに自社で製造するフォトメディア(インクリボン・用紙等)... -
「ネピeco」商品一年分など環境にやさしい賞品が合計300名に当たる!「森と地球の未来 nepia環境月間キャンペーン」
王子ネピア 実施期間: 6月1日(土)10:00〜7月31日(水)23:59 王子ネピア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:森平高行)は、6月5日の「環境の日」ならびに「環境月間」に合わせ、6月1日(土)10:00〜7月31日(水)23:59までの期間、「... -
【祝達成】資源循環プロジェクトで全国5,394 事業所と協働、続いてクリアファイルとPETボトルキャップを集めて環境貢献も
株式会社サティスファクトリー - 廃プラ焼却回避でCO2 排出を年間5,284トン削減、累積16,416トンに 株式会社サティスファクトリー(東京都中央区)が主催する、資源の国内循環で脱炭素を目指す『CO2 5000t削減プロジェクト』*は、2023年度にCO2排出を5,284... -
みやぎ おにぎりフェスタin 仙台泉プレミアム・アウトレット 宮城県内の延べ20店舗のおにぎりが大集合
三菱地所・サイモン株式会社 2024年6月15日(土)・16日(日) お笑いコンビやキャラクターも登場 仙台泉プレミアム・アウトレット(所在地:宮城県仙台市 運営:三菱地所・サイモン株式会社)では、宮城県内のおにぎり店を中心とした延べ20店舗※1が集まる「... -
サンシャインシティ 絵本の森×ふかや花園アウトレット 不要な絵本を回収してリユースするイベントを開催
株式会社サンシャインシティ 6月の「環境月間」に三菱地所グループの2社連携で環境・教育に貢献するSDGs活動 三菱地所グループの株式会社サンシャインシティ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:合場 直人 以下、サンシャインシティ)と、三菱地所・サ... -
サンシャインシティ 絵本の森×ふかや花園アウトレット 不要な絵本を回収してリユースするイベントを開催
三菱地所・サイモン株式会社 6月の「環境月間」に三菱地所グループの2社連携で環境・教育に貢献するSDGs活動 株式会社サンシャインシティ、三菱地所・サイモン株式会社 共同リリース 三菱地所グループの株式会社サンシャインシティ(本社:東京都豊島区、... -
【「知らなかった」では済まされない!】身近に潜む有機フッ素化合物のリスクは要回避。『水が危ない! 消えない化学物質「PFAS」から命を守る方法』を5月23日に発売。
河出書房新社 WHOが発がん性があるとした物質の正体とは? PFAS調査・研究の国内第一人者が、身近に忍び寄るPFAS汚染と健康への影響を避ける方法を紹介。 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、原田浩二著『水が危ない!... -
三井物産が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」、専門家によるカーボンフットプリント算定の運用状況整理・課題抽出サービスを開始
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、新たに「1Dayクイック診断サービス」を開始しました。クライアント企業のCFP(カーボンフットプリント)算... -
コクーンシティ(さいたま新都心)2024年夏 埼玉県と連携した環境イベント「SDGsフェア@コクーンシティ」開催!6月1日(土)~9日(日)
片倉工業株式会社 カタクラは、JRさいたま新都心駅前社有地商業エリア「コクーンシティ」におきまして、2024年6月1日(土)~9日(日)の9日間、環境省が提唱する6月の環境月間に合わせて埼玉県や各企業と連携した環境イベント「SDGsフェア@コクーンシティ... -
北海道松前町の地域共生型新施設「TENOHA松前」が5月15日にオープン
東急不動産 ~松前町の地域活性化に向けた新しいまちづくり拠点~ 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下、「当社」)は、北海道松前町において、TENOHA松前(以下、「本物件」)の本体建物工事が完了し、2024年5月1... -
環境に優しく、スマートで収納しやすい「nocoo スマートキューブ とって付き」が浜松市指定ごみ袋に登場!
日本サニパック株式会社 いつものごみ捨てに最適な、とって付き&収納しやすいスマートキューブを採用 日本サニパック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上充治、以下 サニパック)は静岡県浜松市の指定ごみ袋に、新たにnocoo スマートキュ... -
世界初!革新的な次世代ソーラーEV三輪車
EVジェネシス株式会社 ‐次世代の持続可能な移動手段への大きな一歩‐ EVジェネシス代官山ショールームにて撮影 EVジェネシス株式会社(東京都渋谷区)は、再生可能エネルギーを活用し、環境にやさしい持続可能な社会の実現に貢献することを目指し、早期の実... -
【ロフト】できることから始める。環境を考えるきっかけに。「LOFT GREEN PROJECT」サステナブルビューティー&ライフ2024
株式会社ロフト 株式会社ロフト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 安藤公基)は、6月の環境月間に合わせて「LOFT GREEN PROJECT MONTH」と位置づけ6月1日(土)より、「LOFT GREEN PROJECT サステナブルビューティー&ライフ2024」を全国のロフト及びロフト... -
再春館製薬所、使用済み化粧品容器を知育プロジェクトに再活用
株式会社再春館製薬所 環境保全の取り組みとして、全国の常設店舗などで回収を開始 基礎化粧品「ドモホルンリンクル」などを製造・販売する株式会社再春館製薬所(本社:熊本県上益城郡益城町、代表取締役CEO:西川正明、以下再春館製薬所)は、株式会社... -
新発売 環境負荷軽減に!プラスチックごみ85%軽減するバス用シリーズ詰替え用
日本オリーブ株式会社 お客様の声から「ナチュラルマインド」詰替え用3品発売 ⽇本オリーブ株式会社(所在地:岡⼭県瀬⼾内市⽜窓町、社⻑:服部芳郎)は、2024年5⽉21⽇にバス用品「ナチュラルマインドシリーズ」3品の詰替え用を発売いたします。 1995年... -
日本マーケティング協会「第16回 日本マーケティング大賞」を発表
公益社団法人日本マーケティング協会 日本マーケティング大賞グランプリは「北海道ボールパークFビレッジプロジェクト」株式会社 ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 2023年(2023年1月~2023年12月)の、優れたマーケティング活動を表彰する「... -
「水素関連の政策、技術、事業最新動向」と題して、環境省 芥川氏/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構 後藤氏/(株)野村総合研究所 川相氏によるセミナーを2024年6月26日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────【環境省/NEDO/NRI】水素関連の政策、技術、事業最新動向───────────────────────────────新社会シス... -
エフピコチューパ、『 J AGRI KYUSHU 』へ出展。2024年 5月22(水)~24日(金)に、グランメッセ熊本で開催される農業・畜産の総合展示会
エフピコ 国内屈指の農産地である九州で、産地のお悩みへ包装資材の観点でのご提案や、人手不足対策・機械活用のオペレーションご提案、輸送効率化ご提案、環境への取り組み案、新技術のご紹介など総合的な展示を予定。 農産パック・農産フィルム等、⻘果... -
世界透明性フォーラム2024:より野心的な気候変動対策の推進に向けて
国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所 ©FAO/Florita Botts 2024/05/20 2015年に採択されたパリ協定では、産業革命前に比べ、世界の気温上昇を1.5℃までに抑える努力を追求することが掲げられました。この目標達成に向けては、各国の温室効果ガス排出量... -
床材・室内ドアなどの主要製品の一部で炭素貯蔵量を開示
大建工業株式会社 ~木質製品の利用を通じたカーボンニュートラルへの貢献を訴求~ 大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、床材や室内ドアなど、木質素材を使用する主要製品の一部において、製品ごとに含まれる炭素貯蔵量(二酸化炭素換算)... -
コットン素材を再利用したバイオマスプラスチックペレット「CottResinⓇ」(コットレジン)を開発
シキボウ株式会社 2024年5月20日シキボウ株式会社 シキボウ株式会社(代表取締役社長執行役員 尻家正博)は、循環経済への移行およびカーボンニュートラルに向けた取組みとして、従来廃棄されているコットン素材を再利用したバイオマスプラスチックペレッ... -
ハンファジャパン、太陽電池モジュール1枚単位の制御で、設置困難な条件下でも屋根の最大活用を叶える、最先端の太陽光発電システムパッケージ「Re.ALISE™」の発売を発表
ハンファジャパン株式会社 ~「Re.ALISE™」発売を記念してAmazonギフトがもらえるキャンペーンを実施~ ・ハンファジャパンオリジナルの太陽光発電システムブランド「Re.RISE®」より新登場・狭小屋根や複雑な屋根に対応する、マーケット待望のコン... -
《グリーナークリーン プロジェクト ~キッチンから考える環境対策~》3Mが、キッチン環境や食にまつわる企業7社、都内レストラン4店舗と共同してSDGs取組みのメッセージを発信
スリーエム ジャパン株式会社 6月5日(水)「環境の日」からスタート スリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:伊藤 誠)は、ご家庭のトータルクリーニングブランドであるスコッチ・ブライト™ から、リサイクル素材や植物由... -
「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部は、大学連携型起業家育成施設「いしかわ大学連携インキュベータ(愛称:i-BIRD)」の入居者募集を行います。 「いしかわ大学連携インキュベータ」施設外観 1.施設名称 いしかわ大学連携イ... -
米国IDC社によるサステナビリティ評価で「リーダー」を獲得
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社は、米国の IT 専門調査会社である IDC がサステナビリティ観点での企業評価を行った最新の報告書「IDC MarketScape for Worldwide Sustainability Programs and Services Hardcopy 2023 Vendor Assessment*¹」... -
「エコマークアワード2024」の募集を開始、応募は7/19まで
公益財団法人日本環境協会 持続可能な取り組みの表彰、15回目の実施 公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)のエコマーク事務局は、エコマーク事業の目的でもある「持続可能な社会の形成」に貢献する企業・団体等を表彰す... -
熟成ココピートでは初の人工製造、育苗やレタス栽培に最適な培土「ココカラ・プレタ」を新発売
ココカラ 合同会社 〜天然資源に依存せず、均一な品質で安定供給を可能に〜 農業における持続可能性を⽬指し、施設園芸向けヤシガラ培土(ココピート)の製造販売を手がけるココカラ合同会社(本社:東京都中央区、CEO :⼤原秀基 以下ココカラ)は2024年5月... -
オフロード自律走行AIロボットのスタートアップ・輝翠TECH株式会社は、Series Aとして1.5億円の資金調達を実施
輝翠TECH株式会社 オフロード自律走行AIロボット「Adam」の製造とアタッチメント開発を加速。より効率的かつ持続可能な農業に。 輝翠TECH株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEOタミル ブルーム、以下「輝翠」)は、株式会社環境エネルギー投資を引... -
ソトコトオンライン、LINE公式アカウント登録でアマゾンギフト券が当たるキャンペーンを実施
株式会社ソトコト・ネットワーク サステナブルなライフスタイル情報を提供するオンラインメディア「ソトコトオンライン」は、LINE公式アカウントの登録者を対象に、アマゾンギフト券が抽選で当たるプレゼントキャンペーンを開始します。キャンペーン期間中... -
今年はサステナブルな取組がさらに充実。『当別スウェーデンマラソン2024』5月17日(金)エントリー開始!
TOBETSU SWEDEN MARATHON 2018年にスタートした『当別スウェーデンマラソン』。ひとつの町のマラソン大会から好循環が広がることを目指し、未来につながる多彩な取組みを行なっています。今年の開催は10月20日(日)。開催に向け、5月17日(金)にエントリ... -
「米国電力業界での生成AIの活用動向」と題して、クリーンエネルギー研究所 代表 阪口 幸雄氏によるセミナーを2024年6月21日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【生成AI×エネルギー】米国電力業界での生成AIの活用動向~DistribuTECH 2024で... -
「三菱電機ZEB関連技術実証棟『SUSTIE』」が第12回(令和5年度)カーボンニュートラル賞 関東支部賞を受賞
三菱電機株式会社 ~環境配慮と快適性を両立したオフィスビルのプロトタイプ「SUSTIE」~ 三菱電機株式会社(東京都千代⽥区、執行役社⻑:漆間 啓)と株式会社三菱地所設計(東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:谷澤 淳一)は、第12回(令和5年度)カーボ... -
八千代エンジニヤリングがオンラインセミナーを開催!
八千代エンジニヤリング株式会社 ~【CDP2024回答入門】質問書回答の基本と変更点を解説!~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、5月23日(木)に「【CDP2024回答入門】質問書回答の基本と変更点... -
「エコエイチビーエスシリーズ」から『アーモンドナッツの香り』のシャンプー&トリートメントが数量限定発売!
株式会社パイモア 〜南国の夜を思わせる 甘く芳醇な香り〜 エキゾチックな甘さを持つガーデニアと、香ばしくコクのあるアーモンド 株式会社パイモア(本社:大阪府堺市堺区新町5-28、代表取締役社長:中村観大)は、ロングセラー製品「エコエイチビーエス... -
30代男性の300人中133人(44.3%)が「環境保護について興味あり」と 回答【環境保護に関するアンケート】
株式会社スマイルモア 株式会社スマイルモアが2024年5月に「環境保護に関するアンケート」を行いました。 【質問1:環境保護にどのくらい興味がありますか?】 環境保護にどのくらい興味がありますか?(単一選択) 回答の選択肢は以下 ・非常に興味があ... -
不動産投資支援事業を展開するフェイスネットワーク ファイテン株式会社と業務提携契約を締結 ~ファイテン「健康寿命の部屋®」技術を当社開発物件に導入し、快適な居住空間を提供~
㈱フェイスネットワーク 東京の城南3区エリア(世田谷区・目黒区・渋谷区)を中心に、主に新築一棟RCマンションによる不動産投資支援事業を展開する株式会社フェイスネットワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:蜂谷 二郎、以下 「当社」という... -
「カーボンニュートラルとネイチャーポジティブの両立」と題して、(株)野村総合研究所 コンサルティング事業本部 稲垣 彰徳氏によるセミナーを2024年6月19日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────カーボンニュートラルとネイチャーポジティブの両立に向けた世界の潮流────────... -
「第10回サステイナブルキャンパス賞」のエントリー開始 民間事業者部門を新設
CAS-Net JAPAN 大学、高等教育機関、学生団体、大学生協、建築設計事務所、企業など受賞実績あり 一般社団法人サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)は、大学・高等教育機関におけるSDGsやサステイナブルキャンパス構築に係る取組事例を表... -
生物多様性の保全に向けて TNFDフォーラムへ参画
キユーピー株式会社 経団連生物多様性宣言イニシアチブにも賛同 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、2024年4月にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)の理念に賛同し、その活動を支援... -
YKK AP「ハーバード大学デザイン大学院」の研究を支援
YKK AP株式会社 黒部と京都の実地研究プロジェクトに調印 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、この度「ハーバード大学デザイン大学院(以下、GSD)」が日本の黒部と京都で行う実地授業「デザインスタジオ」への支援を行うことを... -
多摩美術大学と協働企業による循環型社会に向けた産学共同研究の作品展を丸の内で開催
多摩美術大学 「すてるデザイン〜サーキュラーな社会の構築を目指して、見えてきた課題とアプローチ」 2024年5月24日(金)〜6月2日(日)入場無料GOOD DESIGN Marunouchi(東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F) 学校法人多摩美術大学(所在地:東京... -
大自然の尾瀬を舞台に、AIを英語で学ぼう!「尾瀬 Summer School 2024」参加者募集のお知らせ
株式会社steAm Hike to the future of AI!! 英語で学ぶAI ~尾瀬環境をテーマにAIの基本から実装まで~ 国の特別天然記念物に指定される美しい尾瀬国立公園を舞台に、2024年8月5日(月)~7日(水)の三日間、高校生(15歳以上の中学生可)以上を対象と... -
【脱炭素】アジア地域におけるe-メタン利用拡大を目指す大阪ガス、韓国SK E&S社との共同検討を開始
Daigasグループ 【脱炭素】 アジア地域におけるe-メタン利用拡大を目指す大阪ガス、韓国SK E&S社との共同検討を開始 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)は、韓国の大手エネルギー事業者であるSK E&S社と、e-メタン利活用をはじめとした、カ... -
脱炭素化支援機構が「インパクトコンソーシアム」へ参画
脱炭素化支援機構 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality(JICN)。以下「JICN」という。)は、「インパクトコンソーシアム」に参画したことをお知らせします。私たちは、「... -
大丸松坂屋百貨店が参画する「Fry to Fly Project」にて廃食用油の提供店舗を新たに2店舗拡大
株式会社 大丸松坂屋百貨店 大丸松坂屋百貨店(以下、当社)は、2023年9月6日付で締結した「国産SAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)製造に向けた廃食用油の供給に協力する基本合意書」に基づき、廃食用油の資源循環による脱炭素社会の... -
環境負荷低減と効率を同時に向上させる 九州工業大学×テクノスジャパンとの共同研究開発「運送計画立案支援システム」、2024NEW環境展で公開
テクノスジャパン 株式会社テクノスジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員:吉岡 隆、以下「テクノスジャパン」、証券コード3666) は、国立大学法人九州工業大学(本部:福岡県北九州市、学長:三谷 康範、以下「九州工業大学」)と共... -
環境負荷を少なくするストロー内蔵型コップ「KYOTO・CUP」「特許出願中(特開2023-68589)」
山平舎株式会社 「特許出願中(特開2023-68589)」 〜共同開発パートナー(企業・研究機関・大学)の募集を開始〜 はじめまして。山平舎株式会社の小林と申します。 この度、コップ本体にストローの機能を組み込み、ストローの削減を目指したコップを発明...