環境– tag –
-
マクセルが、MSCI ESG格付けにおいて「AA」を獲得
マクセル株式会社 「社会」および「ガバナンス」の各種活動が評価され、これまでより2ランクアップ マクセル株式会社(以下、マクセル)は、世界的なESGの評価指標である「MSCI ESG RATINGS」において、2023年11月に「AA」を獲得しました。「社会」および... -
パナソニック エナジー、充電式電池「エネループ」を通じてカナダにおける生物多様性保全・気候変動への取り組み支援を開始 環境保全団体への寄付プログラム通じ消費者が参加できるサステナビリティ実現の機会創出
パナソニックグループ パナソニック エナジー株式会社(本社:大阪府守口市、社長執行役員:只信 一生、以下 パナソニック エナジー)は、充電式電池eneloop(以下 エネループ)の販売を通じて、生物多様性の損失と気候変動に取り組むための寄付プログラム... -
筑波大発、非可食バイオマスを原料に化学品を生産し、 循環型社会の実現を目指すBioPhenolics株式会社はANRI GREENから1.5億円の資金調達を実施
BioPhenolics株式会社 改良型微生物(スマートセル)を活用してベンゼン環を有する芳香族バイオ化学品の社会実装に挑む BioPhenolics株式会社は(茨城県つくば市、代表取締役社長:貫井 憲之、以下BioPhenolics)は、独立系ベンチャーキャピタルANRI(東京... -
【江の島ヨットハーバー】ヨット40艇が光るECOクリスマスイルミネーションは、次世代自動車からの給電!Instagramフォトコンテストで「マリブファーム」お食事券プレゼント&ゴスペルのライブも
リビエラグループ 海面にリフレクションした幻想的な夜景を作る40艇ものヨットのイルミネーション!12月23日は40名の圧巻ゴスペルで特別なクリスマスソング イベントURL:https://www.riviera.co.jp/marina/enoshima/event/christmas/ 国際環境認証「ブ... -
サーキュラーエコノミーを加速:digglue、『MateRe-Traceability(マテリ・トレーサビリティ)』β版をリリース
株式会社digglue 再資源化材の価値を変える新システム|2024/1/12(金)にトレーサビリティとデータ活用に関するセミナーを開催! 株式会社digglue(本社:東京都新宿区、代表者:原英之・中谷元)は、会社間の情報連携ができるトレーサビリティ・システム「... -
「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部では、大学連携型起業家育成施設「いしかわ大学連携インキュベータ(愛称:i-BIRD)」の入居者募集を行います。 「いしかわ大学連携インキュベータ」施設外観 1.施設の名称 いしかわ大学連... -
12月は地球温暖化防止月間!人気イラストレーターによるサステナブルなイラストで脱炭素行動を啓発
僕と私と 脱炭素行動を促すプロジェクト「CQ」と人気イラストレーターがコラボレーション! Z世代向けの企画・マーケティングを行う『僕と私と株式会社』は、「地球温暖化防止月間」に伴い、Z世代の脱炭素行動を促すプロジェクト「CQ」の脱炭素啓発活動を... -
松下奈緒がナビゲーターを務める世界の気候変動に迫る人気シリーズ第8弾! 気候変動の過去・現在、そして未来を解き明かし私たちが直面する“危機”が浮き彫りに!
株式会社BS朝日 今回の「地球クライシス 第8弾」は、「気候変動の過去・現在・未来」をテーマに、日本と世界の現状をクローズアップ ■英BBCのアーカイブ映像で探る気候変動の歴史! 日本が直面する食糧危機とは? 大洪水、強大な台風、山火事、熱波、... -
「第18回湘南国際マラソン」ゴミ排出量結果 旧給水方式と比べ8,446kg減少に成功 湘南から世界へ~マイカップ・マイボトルでマラソンをゴミの出ないスポーツに
株式会社キョードーメディアス マイカップ・マイボトル賛成派は約94%に。昨年対比:参加者約4,000人増、ゴミ排出量398kg減(2019年の旧給水方式と比べ8,446kg減) 世界に誇れる環境配慮型のマラソン大会である『湘南国際マラソン』が12月3日(日)に開催。... -
アジア5か国若者調査 日本は消費も将来への展望も低調 消費意欲が強いのは、ベトナム、フィリピン
株式会社クロス・マーケティンググループ -アジア5か国における消費実態・生活意識調査(2023年)- 株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675、以下「クロス・マーケティンググル... -
【GCTJAPAN】Web3でSDGsを推進するプラットフォーム「ACTIV PROJECT」リリース!
GCT JAPAN SDGs達成を一緒に推進する新プロジェクト。ブロックチェーンにより、貢献の可視化を実現。 Web3・メタバース領域の事業展開においてソリューションを提供するGCT JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡川紘士、以下:GCT)は... -
太陽光発電セカンダリプラットフォーム「SOLSEL」などを運営するエレビスタ、シリーズAの1stクローズで合計約4.5億円の資金調達を実施
エレビスタ株式会社 SOLSELの事業加速ならびに、国内再エネ比率の向上に貢献するプロダクトの開発や採用を強化 クライメートテック領域にて、カーボンニュートラルの実現ならびに国内再エネ比率の向上の支援に取り組むエレビスタ株式会社(本社:東京都中... -
ジェイテクト、2023年度省エネ大賞 省エネルギーセンター会長賞を受賞
株式会社 ジェイテクト 鍛造工程の省エネ化がカーボンニュートラルに貢献 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)は、ドライブシャフトの一部であるCVJ(Constant Velocity Joint)の温間サイジング工法... -
環境にやさしい商品を105名様にプレゼント!「はじめよう!横浜でエシカル消費プレゼントキャンペーン」を実施中!
横浜市 エシカル商品が当たるX(旧Twitter)キャンペーン 持続可能な社会を実現するために、私たちにできる行動のひとつとして、環境や社会に配慮した商品を選んで買う「エシカル消費」があります。エシカル消費プレゼントキャンペーンは、日々の暮らしに... -
省エネ住宅を希望する人が93%!3人に1人が「支払額が増えても住みたい」と回答|省エネ住宅に関する調査(いえらぶGROUP)
いえらぶ 不動産業界のDXに取り組む株式会社いえらぶGROUP(本社:東京都新宿区、代表:岩名泰介、以下「いえらぶGROUP」)は、2024年1月からの「住宅ローン減税における省エネ性能の必須要件化」を前に、不動産会社およびエンドユーザー1,294名に対し実施... -
【JPIセミナー】「名古屋市の未来を彩る 環境にやさしい下水道事業の新たな価値創造」2月15日(木)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 名古屋市の下水道事業は、大正元年に供用を開始して以来110年以上にわたり、安心・安全な生活や都市活動の基盤として、重要な役割を担ってき... -
ところざわサクラタウンの電力を再生可能エネルギーに切り替え 温室効果ガス排出量50%削減目標を早期に達成の見込み
株式会社KADOKAWA 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、脱炭素化に向けた取り組みとして、2023年12月1日より事業拠点・ところざわサクラタウン(埼玉県所沢市)で使用する電力を、実質的に再生可能エネルギ... -
東京エレクトロン株式会社様より2023年「環境パートナー賞」を受賞
株式会社巴川製紙所 巴川製紙所の「配管用ステンレスペーパーヒーター」が東京エレクトロン様の環境活動に大きく貢献するものと評価されました 株式会社巴川製紙所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上善雄、以下 巴川製紙所)は、東京エレクトロン... -
練馬区立リサイクルセンター4館合同企画講演会『心理学からみる環境問題‐環境配慮行動とサスティナビリティ‐』開催
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 練馬区立リサイクルセンターが4館合同で講演会を行います! 今年度は『環境心理学』がテーマです。暮らしの中で人々が環境問題を思い、保全のためにする行動を環境配慮行動といいます。今回は人々の環境に対... -
BioPhenolics株式会社、Plug and Play Japan Winter/Spring2024 Batch6 NewMaterials部門にて採択決定
BioPhenolics株式会社 BioPhenolics株式会社は(茨城県つくば市、代表取締役社長:貫井 憲之、以下BioPhenolics)、Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下Plug and Play Japan)が実施するア... -
トイレ産業展にて吸引式ハンドドライヤーCIRCULAを初出展
ミクロ技研株式会社 衛生的なトイレ環境を目指しミクロ技研社にて販売展開を加速 ミクロ技研株式会社で製造・販売を行う吸引式ハンドドライヤーCIRCULAを初出展 ミクロ技研株式会社にて、販売展開を加速する吸引式ハンドドライヤーCIRCULAを 日本で唯一のB... -
創意工夫の環境動画求む! 第2回高校生ecoアイデアコンテスト
産経新聞社 産経新聞社は、高校生が環境保全のための独創性ある動画を発表する「第2回高校生ecoアイデアコンテスト」を開催し、作品を募集します。【公式ホームページ】https://www.tokyoheadline.com/ecocontest02 同コンテストは、環境保全などの実... -
国際P2M学会からも推奨をもらったDX・GXオンライン研修事業をスタート
株式会社JOAホールディング 株式会社JOAホールディング(本社:東京都中央区、代表取締役社長:久米泰貴、以下JOAホールディング)がリリースしたオンライン研修事業のコンテンツについて一般社団法人国際P2M学会(所在地:東京都新宿区 、会長:亀山秀雄... -
【完全無料の実証実験/先着5社限定】取引先や子会社のCO2排出量の可視化にお困りの企業様へ CO2排出量の見える化SaaS「タンソチェック」を活用した取引先のCO2可視化支援
medidas株式会社 タンソーマンはCO2排出量の削減に向け、ともに新たな一歩を踏み出す企業を募集いたします。CO2排出量の見える化SaaS「タンソチェック」の実証実験の取り組みを開始し、積極的な参加企業を探しています。 この実証実験では、タンソーマンが... -
【富士通ゼネラル】ブラジル サンパウロ州で植樹活動に参加
富士通ゼネラル 「FEBRAVA」出展に伴う排出炭素8トン分を吸収する樹木をブラジルの森に返還 当社グループは事業活動を通じた持続可能な社会への貢献を目指し、「地球との共存」「社会への貢献」「社員との共感」を 3つの柱とした「サステナブル経営」を推... -
国際持続可能性カーボン認証「ISCC PLUS認証」取得のお知らせ
旭化成株式会社 旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)および当社の関係会社は、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証※を下記製品で新たに取得しましたので、お知らせします。新たにISCC PLUS認... -
「米」にこだわる「米ル」で環境にやさしい「米ストロー」の利用開始
G-FACTORY株式会社 産学連携・脱プラスチックでSDGs達成に貢献! 飲食店の運営の他、飲⾷店等を中⼼としたサービス業を展開する企業への経営サポートを⾏うG-FACTORY株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社⻑:⽚平 雅之)のグル... -
【新横濱土産!】横浜の公園産はちみつ使用「横濱ローズコロレ はちみつリーフパイ」JR新横浜駅にて販売開始(横浜市新杉田公園)
西武造園株式会社 ~2023年12月18日(月)よりJR新横浜駅・グランドキヨスク新横浜にて販売開始~ 神奈川県横浜市にある横浜市新杉田公園(指定管理者:横浜緑地株式会社)は、2018年度より西武造園グループの環境教育事業「はち育®」を開始し、公園内で飼... -
小学生と共同開発! 地元・横浜産はちみつのコラボ商品「うめぇはちみつあめ」新発売(横浜市新杉田公園)
西武造園株式会社 2023年12月16日(土)より横浜市新杉田公園などで販売開始 神奈川県横浜市にある横浜市新杉田公園(指定管理者:横浜緑地株式会社)は、横浜市立梅林小学校の4年生と共同でコラボ商品「うめぇはちみつあめ」を開発しました。公園で採れた... -
モバイルバッテリーシェアリングサービスのINFORICHが、CO2排出量見える化・削減クラウド「アスエネ」を導入
アスエネ株式会社 多言語で使用できるアスエネでScope1-3を算定し、海外展開に弾みをつける アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社INFORICH(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋山 広宣、以下... -
茨城県のトヨタディーラーとして初めて「グリーンでんき」の取り扱いをスタート。クルマもお家も、CO₂を出さない環境にやさしい電気で快適な暮らしを提供します。
茨城トヨペット株式会社 茨城トヨペット株式会社(本社:茨城県水戸市)は、環境への取り組みを強化し、CO₂を排出しない「グリーンでんき」の取り扱いを始めました。お客様に環境に優しい選択肢をご提案し、快適な暮らしを実現します。公式サイトhttps://w... -
テキストロン・アビエーションが新たにサスティナブルアドバンテージ、カーボンオフセットプログラムを提案
Textron Aviation Inc. 対象はセスナ・ビーチ・ホーカー各ブランドのタービン機体オーナー テキストロンアビエーション、カーボンオフセットに繋がるプログラムを提案 カンザス州ウィチタ(2023年12月11日)― Textron Aviation(以下、テキストロン・アビエー... -
小池百合子都知事「花は心や経済の余裕を示すもの」
一般社団法人JFTD花キューピット JFTD花キューピット東京ブロック 70周年の感謝を伝えるため小池百合子都知事を表敬訪問 一般社団法人 JFTD(所在地:東京都品川区 会長:澤田 將信)は、2023年4月13日に創立70周年を迎えました。70周年記念事業の... -
【カーボンニュートラル】国産バイオマス活用の新拠点 Daigasグループ・広畑バイオマス発電所が商業運転開始
大阪ガス株式会社 ~グリーンパワーフュエル社と共に長期安定的バイオマス燃料の調達を目指す~ 時代に沿ったサービスで人々の暮らしを支える大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)と100%子会社であるDaigasガスアンドパワー... -
「Green by ICT:日本のICT事業者が創り出す新たなGXの事業機会」と題して、A.T.カーニー(株) 針ヶ谷氏/滝氏/田添氏によるセミナーを2024年1月16日(火)に催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────Green by ICT:日本のICT事業者が創り出す新たなGXの事業機会~欧州環境規制の最... -
ワタミは、水産庁が制定する「さかなの日」に賛同し、水産物の消費拡大を促進!~日本の漁業を応援~
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、水産庁が制定する「さかなの日」に賛同し、日本の漁業を応援し、水産物の消費拡大と地域の活性化に貢献する取り組みを行います。 ■さかなの日 日本の水産物の消費量が長期的に減少し... -
ニュージーランド産食品・飲料の輸出好調!日本への輸出は2年間でワイン45%、乳製品67%増
ニュージーランド大使館 商務部 (New Zealand Trade and Enterprise略称:NZTE) ~ ニュージーランド産ワインとチーズのセットが当たるXキャンペーン開催 ~ ニュージーランド産ワイン6種とニュージーランド産チーズ6種 ニュージーランド企業のビジネス促... -
長崎県西海市の「チューリッヒの森」で社員によるボランティア活動を実施
チューリッヒ保険会社 プロジェクト2年目、大瀬戸町雪浦地区の森林整備とツバキの植樹を実施 チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、2023年12月9日(土)、長崎県西海市の「チューリッヒの森」で... -
オムロン S&Pグローバル・プラッツ・グローバル・エナジー・アワード 2023「コーポレート・サステナビリティ – エナジー・コンシューマー・カテゴリー」ファイナリストに選出について
オムロン株式会社 オムロン株式会社(本社: 京都市下京区、代表取締役社長 CEO: 辻永順太)は、S&Pグローバル・コモディティ・インサイト社(S&P Global Commodity Insights)が毎年開催する、気候変動対策に取り組む企業や個人を表彰する「2023... -
【初開催】\『柏の葉エコWEEKEND』 12月16日(土)開催/ in 柏の葉キャンパス
柏市役所 ■開催時間:10:00~16:00〈雨天決行〉■場所:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅周辺エリア 『始めよう!広げよう!地球にやさしい暮らし方』公・民・学連携で柏の葉地域のまちづくりを進めるUDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)と柏市... -
農薬や化学肥料に頼らない日本酒「ビオサケ」を楽しみながらその意義と可能性を考える『ビオサケを楽しむ会』を日本の酒情報館が開催
日本酒造組合中央会 自然の循環サイクルを活用したサステナビリティを実現している日本の酒造り サステナブルな食のあり方にも注目が集まり、農薬や化学肥料に頼らない農産物、加工品を指向する方が増えています。日本の酒情報館では、今回そのような「ビ... -
Made by ZOZOが”The Camp” FREAK’S STOREでポップアップストア。「ZOZOTOWN × FREAK’S STORE」を12月16日に開催
株式会社ZOZO 再生繊維等から生まれたデニム生地を使用した新作アイテム8型を展示 ファッションEC「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZO(本社:千葉県千葉市 代表取締役社長兼CEO:澤田 宏太郎 以下「ZOZO」)は、生産支援プラットフォーム「Made by ZOZO... -
「NEXT GIGA フォーラム」のご案内 AI時代を生きる子どもたちに必要な「学び」「授業」「学習環境」
Sky株式会社 AI時代を生きる子どもたちに必要な「学び」「授業」「学習環境」をテーマに、令和5年度情報教育対応教員研修全国セミナー「NEXT GIGA フォーラム」(主催:一般社団法人日本教育情報化振興会、協力:Sky株式会社)を、2024年2月24日(土... -
サステナビリティ研修動画サービス『PivottAサステナ』プログラム構築に笹谷秀光教授が参画
株式会社エスプール 有識者によるアドバイザリーでコンテンツが拡充、動画本数は140本超に 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長 浦上 壮平/以下、「当社」)は、環境経営支援や障がい者雇用支援等で企業のESG経営を支援してお... -
タケノコを食べることでSDGsにも貢献!タケノコ王 風岡直宏氏監修 ご飯のおとも3種セットを販売
大五通商株式会社 ≪発売記念≫タケノコ王直筆サイン入り「タケノコ王カレー」プレゼント! 食の感動と喜びをお届けする食品ビジネス総合商社 大五通商株式会社(本社:静岡市葵区)は、2023年12月より明るいキャラクターで人気者となった「タケノコ王(本名... -
【イベント】12月20日(水)ネイチャーポジティブ支援プロジェクト「注目環境ニュースを事務局長道家が解説 チャリティーイベント」開催!
NACS-J 日本自然保護協会が事務局を務める国際自然保護連合日本委員会(東京都中央区、事務局長:道家哲平、 以下、IUCN-J)は、12月20日(水)に『ネイチャーポジティブ支援プロジェクト〜注目ニュースを事務局長道家が解説チャリティーイベント』を地球... -
【開催報告】EVを見て、触れて&乗れる体験型イベントに2,000人超の方々が来場
JKK東京(東京都住宅供給公社) JKK東京(東京都住宅供給公社:東京都渋谷区、理事長:中井敬三、以下「JKK」という。)は、集合住宅における電気自動車(以下「EV」という。)の利用とEV充電設備設置の機運を醸成するため、東京都(以下「都... -
ENEOS Charge Plus 冬のキャンペーン!
ENEOS株式会社 ~新規会員限定!充電料金50%OFFキャンペーン~ ○新規会員限定!充電料金50%OFFキャンペーンサイト(12月15日午前公開予定) https://www.eneos.co.jp/chargeplus/join/ ○毎週100名様に当たる!ENEOS Char... -
【子ども向けSDGs教育資料】「紙から学ぼうSDGs 紙図鑑」の資料がWEBサイトより無料でダウンロード可能に
株式会社 高速オフセット 2023年12月6日~8日に東京ビッグサイトで行われた「エコプロ2023」での配布資料がWEBよりダウンロードいただけます。 環境に配慮した印刷物を取り扱う株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:橋本 伸一、以下高速オフ... -
太陽光路面発電パネル「Solar Mobiway」を利用した日本初のZEP(Zero Energy Parking)実現へ
MIRAI-LABO株式会社 日本パーキング株式会社 × MIRAI-LABO株式会社 MIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下「当社」)は、2022年1月に資本業務提携契約を締結した東京建物グループの日本パーキン...