環境– tag –
-
FCCL、3つのテーマで「FCCL Materiality」を特定
富士通クライアントコンピューティング株式会社 ~サステナビリティ経営で、社会とともに持続的な成長を目指します~ 富士通クライアントコンピューティング株式会社(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:大隈健史 以下、FCCL)は、あらゆる人々がデジ... -
こども達が駅前の未来をデザインする!「SUNABANASHI Iwata #1」東海地域で初開催
SUNABA inc. 小学4~6年生が静岡県の磐田駅前開発に挑戦!ソミックマネージメントホールディングスと共同開催。公共空間の未来を考える参加型プロジェクトが始動。 SUNABA inc.が「SUNABANASHI® Iwata #1」の開催を発表 SUNABA inc.(本社:東京都渋谷区)... -
対象製品の購入レシートで応募!またはCoke ON対応自販機で買って応募!「飲んでつくろう、エコな未来。」「飲んで楽しもう、エコな未来。」キャンペーン開始
日本コカ・コーラ株式会社 ~大阪・関西万博入場チケットやオリジナルグッズが抽選で当たる~ 日本コカ・コーラ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ムラット・オズゲル)は、6月の環境月間前後の2025年5月19日(月)から7月13日(日)、および2... -
田植えから収穫まで「田んぼの学校」 そもそも知ってる?米作り 5月24日(土)〔茨城 栃木〕
パルシステム連合会 全3回で「八十八日」を実体験 生活協同組合パルシステム茨城 栃木(本部:水戸市梅香、理事長:青木恭代)は5月24日(土)9時から11時まで、JAつくば市谷田部(本所:つくば市谷田部、中島俊光代表理事組合長)が用意する交流用水田で... -
LIFULL Agri Loop、鉄触媒を活用した農業活性化プロジェクトで成果
株式会社LIFULL ほうれん草の収量、糖度の向上を確認、高収益な農業モデルの実現を目指す 事業を通して社会課題解決に取り組む株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL Agri Loop(ライフル アグリループ)(本社:東京都千代田区、代表取締役:... -
山の環境「見える化」サイト公開
JAC 地球温暖化や食害の記録に向け、写真を募集します 公益社団法人日本山岳会(以下、日本山岳会)、東邦大学の下野綾子准教授、東北大学大学院生命科学研究科の近藤倫生教授がプロジェクトリーダーを務める「ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点」(以... -
5/20 世界ミツバチの日 植樹アクションPROJECT、始動!~小さなアクションが、未来へ命をつなぐ。~
株式会社 山田養蜂場 TBSホールディングス サスティナビリティ創造センターほか世界中の仲間と連携し、植樹の輪を拡げる取り組み。ファースト・アクションは、5/17岡山本社での植樹祭※ 株式会社山田養蜂場(本社:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生)は... -
企業のサステナビリティ課題と技術をつなぐマッチングプラットフォーム「サステク」プレオープン
株式会社RYODEN 株式会社RYODENは、企業のサステナビリティ課題に取り組む担当者と、それを解決する技術・サービスを提供する企業をつなぐマッチングプラットフォーム「サステク」を2025年5月16日より開始します。 本サービスは、実証実験も兼ねたプレオー... -
【業界初】ウェブマガジン『TSURINEWS』が<釣り好き歓迎求人情報サービス>をスタート
TSURINEWS Inc. <最短翌営業日&1日3000円〜>掲載可能!全国510万人の釣り人とニッチな求人情報をマッチング <釣り好き歓迎求人情報サービス>イメージ 株式会社週刊つりニュース(本社:東京都新宿区、代表取締役:船津紘秋)は5月15日、釣り業界最大... -
「hotel around TAKAYAMA」で宿泊客の不要衣類を寄付高山市社会福祉協議会を通じた初の寄付連携
グリーンズ ~寄付により地域貢献と環境配慮を実現~ 株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:村木雄哉、証券コード:6547)は、2025年5月11日(日)、運営する「hotel around TAKAYAMA」(岐阜県高山市)において、宿泊客が不要となった... -
Bioworksと日東紡アドバンテックス、PlaXフィラメントで「ダブルドット接着芯」を共同開発
Bioworks株式会社 アパレル副資材の脱炭素化と資源循環を推進する次世代素材の実装 Bioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役社長CEO:坂本孝治、以下「Bioworks」)は、日東紡アドバンテックス株式会社(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役:森徹也... -
【NANOBAGに新作登場】ポケットサイズのバックパック「NANOBAG DAYPACK」がMakuake先行発売開始
TamEra “ポケットサイズの奇跡”として国内外で話題を呼んできたNANOBAGシリーズに、新たな軽量バックパック「DAYPACK(デイパック)」が登場します。 Tam Era Trading Japan合同会社(大阪府)は、日本総代理店として「NANOBAG DAYPACK」の国内展開を開... -
日東紡アドバンテックスが「生分解性ダブルドット」フィラメント接着芯をBioworks(株)と共同開発
日東紡アドバンテックス株式会社 ファッション業界のクローズドループを推進 日東紡アドバンテックス株式会社(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役社長:森徹也)は、Bioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役社長 CEO:坂本孝治、以下 Bioworks)と... -
マテリアルリサイクルポリプロピレン「NOVAORBIS(TM)-MR」が小型モビリティロボット「mibotⓇ」に採用
日本ポリプロ株式会社 日本ポリプロ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:飯島 要)が2025年1月に立上げた環境負荷低減ポリオレフィン製品「NOVAORBIS™(ノバオルビス™)」※1のラインナップの一つであるマテリアルリサイクルポ... -
TMIPスタートアップ支援プログラム「Tokyo GreenTech Challenge」採択事業7社を決定!
一般社団法人TMIP ~TMIPは東京都のスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の重点分野協定事業者として採択されています~ 大企業の新規事業創出支援や大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラ... -
環境的レジリエンス:「クリーン&グリーン・パキスタン」を2025大阪・関西万博で世界に発信
パキスタンパビリオン コミュニティとモビリティの未来ウィークにて、パキスタンの気候変動対策と持続可能な未来への取り組みを紹介するイベントを5月16日に開催 2025年大阪・関西万博「コミュニティとモビリティの未来」ウィークの一環として、パキスタン... -
STマイクロエレクトロニクス、CDPにより気候変動および水セキュリティのリーダー企業に選出
STマイクロエレクトロニクス 気候変動分野で上位2%となる「A」スコアを獲得 水セキュリティ分野で「A-」スコアを獲得 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、世界的な非営利環境... -
SAGAWA NEWS LETTER<2025年4月号>
佐川急便株式会社 佐川急便の取り組みをご紹介します。ぜひご覧ください。 社長就任のごあいさつ 代表取締役社長 笹森公彰 1957年、京都-大阪間で1個のお荷物をお届けすることからスタートした佐川急便は、以来、お客さまに誠心誠意尽くす「飛脚の精神(... -
日本マーケティング協会「第17回 日本マーケティング大賞」を発表
日本マーケティング協会 日本マーケティング大賞グランプリは「未来のレモンサワー」を選出 6月12日に表彰式を開催 2024年(2024年1月~2024年12月)の、優れたマーケティング活動を表彰する「日本マーケティング大賞」選考委員会(選考委員長 坂本 裕... -
大人用紙おむつと包装資材を1台のトラックで輸送 大日本印刷グループと共同輸送の取り組みを開始
王子ネピア トラックの台数を両社合算で年間60台※、対象区間のCO2排出量を年間50%削減に貢献 ※DNPロジスティクスと王子物流の福島から東京へ輸送するトラックの合算 王子ネピア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:森平高行)と王子物流株式... -
当社が参画する企業グループが 「(仮称)浦添市新クリーンセンター施設整備・運営事業」を受注
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)が参画する企業グループ(代表企業:JFEエンジニアリング株式会社)が、このたび、沖縄県浦添市*1より「(仮称)浦添市新クリーンセンター施設整備・運営事業」... -
『SX銘柄2025』に初めて選定
株式会社良品計画 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水 智)は、経済産業省と株式会社東京証券取引所が実施する「SX銘柄2025」に初めて選定されました。 「SX銘柄」は、SX(サステナビリティ・トランスフォー... -
2024年度は「スマートレシート®」で約7,500万枚の電子レシートを発行
東芝データ株式会社 ~紙レシートに換算した長さは東京とマイアミ間の距離に相当する約12,000km!~ 東芝データ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:北川浩昭、以下「東芝データ」)と東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:... -
2024年度は「スマートレシート®」で約7,500万枚の電子レシートを発行
東芝テック株式会社 ~紙レシートに換算した長さは東京とマイアミ間の距離に相当する約12,000km!~ 東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:錦織弘信、以下「東芝テック」)と東芝データ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:北... -
リケンテクノス 「人とくるまのテクノロジー展 2025」出展のお知らせ
リケンテクノス株式会社 リケンテクノス株式会社(本社:東京都千代⽥区、代表取締役 社⻑執⾏役員:常盤 和明)は、パシフィコ横浜で開催される「⼈とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展します。 【開催概要】 ●開催場所:パシフィコ横浜 ●開... -
フォレスターアカデミーオープンキャンパス
奈良県 奈良県フォレスターアカデミーの授業や実習を体験できる「オープンキャンパス」を開催します! アカデミーの入学に興味をお持ちの方の、多数のご参加をお待ちしております! ●日時: 2025年8月24日(日)9:30〜16:00 ●場所: ①奈良県フォレスター... -
木造5階建て投資用マンションを開発 ~新日本建物がさらなる賃貸面積の拡大・低コスト・短工期と建築の低炭素化の両立に向け物件開発に着手~
タスキホールディングス 株式会社タスキホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:柏村 雄)のグループ会社である株式会社新日本建物(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:近藤 学、以下、新日本建物)は、同社が手掛ける「ルネコート」シ... -
【キャンペーン協賛企業募集中!】ペットボトルキャップの画像や動画をSNSへ投稿するだけで誰もが気軽に環境保全と子どもワクチン支援に参加できる「#キャップアクション」キャンペーンを今年もJCVが開催!
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 期間:6月1日(日)〜6月30日(環境月間) 毎年6月は、環境省が定める「環境月間」です。「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(以下JCV)では、キャップの回収リサイクルを通して... -
スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』に新たに4名のアスリートが参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜元モーグル日本代表伊藤さつき氏、フリースタイルスキー小野塚彩那氏、元バレーボール女子日本代表佐藤美弥氏、元スノーボードハーフパイプ日本代表橋本通代氏がパートナーアスリートとして参画〜 日本財団(東京都港区... -
<都心から60分>千葉・富津の里山に新たなグランピング施設2025年8月誕生「SATOYAMA TERRACE」宿泊予約スタート
株式会社アミナコレクション 本格アウトドアサウナや里山体験、愛犬との宿泊も叶う__自然とつながる滞在体験 株式会社アミナコレクション(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:進藤さわと)は、千葉県富津市に、自然との調和の中で贅沢なひとときを... -
横浜市みなとみらい21地区で進める「脱炭素先行地域」に新たに2施設が参画しました!
横浜市 みなとみらい21地区は、環境省が公募する「脱炭素先行地域」に選定(令和4年4月)され、横浜市、一般社団法人横浜みなとみらい21、参画する41施設が連携し、脱炭素化を進めています。このたび、新たに2施設が加わり、参画施設が43施設に拡... -
イルミナとOIST、日本におけるゲノミクスイノベーションの加速を目的とした覚書を締結
イルミナ株式会社 ~最先端のゲノミクス技術と学際的科学を融合し、人類と環境の健康向上を目指す~ 本リリースはイルミナと沖縄科学技術大学院大学(OIST)との共同リリースとなります イルミナ株式会社(本社:東京都港区、以下「イルミナ」)と沖縄科学... -
カウネット、法人会員様向けポイント交換メニューに電子金券を導入
株式会社カウネット デジタル化でCX向上と環境負荷低減を目指す。5月13日(火)から「電子金券スタートキャンペーン」実施 コクヨグループでEコマースサービスを提供する株式会社カウネット(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮澤典友、以下「カウネッ... -
農業生産に由来する環境負荷の低減と水資源の保全を目的とした日本コカ・コーラと静岡県掛川市の活動が始動
日本コカ・コーラ株式会社 コンソーシアムを通じてさらに環境に優しい農法の推進に向けた現地実証試験を開始 日本コカ・コーラ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ムラット・オズゲル)と静岡県掛川市は、2024年7月に締結した「農業生産に由来... -
鉄とうんこのコラボ!?累計1,000万部を突破した「うんこドリル」シリーズと、日本製鉄がコラボして制作した子ども向け啓発冊子「うんこドリル 鉄と地球」。
文響社 重厚な鉄の技術を通じて社会を支えてきた日本製鉄株式会社が、次世代を担う子どもたちに「鉄」の魅力をもっと知ってもらいたい、そして身近に感じてもらいたいという想いから、「うんこドリル」シリーズと初コラボ。 株式会社文響社(所在地:東京... -
【捨てられるりんごが環境に優しい移動手段に変身】青森県産のりんご残渣をアップサイクルしたRINGO-TEX®、弘前市循環EVバスの座席シートカバーに採用
appcycle株式会社 日本一のりんご産地と地元スタートアップ企業の連携による地域資源の循環利用モデル 青森県で廃棄されるりんごを原料としたアップサイクル技術を活用し、合成皮革「RINGO-TEX®」を開発するスタートアップ企業、appcycle株式会社(代表:... -
夏日=25℃以上の日は季節関係なく打ち水を!「打ち水大作戦2025」のお知らせ
打ち水大作戦本部 記録的な暑さを観測した昨年に引き続いて、2025年も暑い一年になりそうです。 各地で桜の開花を飛び越えて夏日(最高気温25℃以上)が記録され※1、4月以降は真夏日(最高気温30℃以上)を超える地域も珍しくありません。 気象庁の3か月予報... -
「ごみ・プラ問題に挑む、共創のチカラ」専門家、実践者などの知見を学び活かせる!連続セミナーが始動。第1回の申込受付を開始
株式会社ピリカ 科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す株式会社ピリカ(東京都渋谷区、代表取締役:小嶌 不二夫 以下、ピリカ)は、「ごみ・プラ問題に挑む、共創のチカラ ー知る・つながる・動き出すー」をテーマに2025年5月より連続セミ... -
富士通ゼネラル製エアコン「ノクリア WYシリーズ」を『YAMADA GREEN』に認定
株式会社 ヤマダホールディングス - YAMADA サステナビリティ企画 - 株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 CEO:山田 昇、以下、ヤマダホールディングス)は、株式会社富士通ゼネラル(本社:神奈川県川崎市、代表取... -
日米の知見と経験を融合 ── ヴォンエルフとQuest社が合弁で「株式会社QWエナジーソリューションズ」設立
株式会社ヴォンエルフ 国際認証・エネルギー関連技術の専門性を活かし、建築・不動産セクターのサステイナビリティを加速する新会社が始動 株式会社ヴォンエルフ(本社:東京都千代田区、代表取締役 平松 宏城、以下「ヴォンエルフ」)とQuest Energy Gro... -
EXPO 2025大阪・関西万博に学生が製作した“Robot Compost”を出展します
福岡工業大学 ASEANパビリオンにて 地球環境と食糧ごみ問題をテーマにした企画展を実施 EXPO 2025大阪・関西万博におけるASEANパビリオンにおいて、福岡工業大学では6月5日(木)~家庭から出る生ごみを堆肥化するプロセスを自動で行う、学生が製作した... -
サステナビリティに関わる取組事例を表彰「第11回サステイナブルキャンパス賞」の募集開始
CAS-Net JAPAN 大学、高等教育機関、学生団体、大学生協、建築設計事務所、企業など受賞実績あり 一般社団法人サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)は、大学・高等教育機関におけるSDGsやサステイナブルキャンパス構築に係る取組事例を表... -
【無料セミナー】自社CO2排出量の把握が重要!脱炭素経営を進めるためのアクションを解説します。東京都産業労働局5月21日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 詳細を見る 本セミナーでは、企業が脱炭素経営に... -
80周年記念フェア「EXPAND THE FUTURE」を6月(東京)・7月(大阪)に開催
大建工業株式会社 ~「ずっと ここちいいね」をテーマにDAIKENのミライに向けたビジョンや技術をご紹介~ 大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、80周年記念事業のフラグシップイベントとして、住宅・非住宅に関わる幅広いプロユーザーや、学... -
WWFジャパンと熊谷組がコーポレート・パートナーシップを締結
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 木材調達における持続可能な取り組み推進を目指す 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉 竹二郎、以下 WWFジャパン)と株式会社熊谷組(東京都新宿区、社長:上田 真、以下 熊谷組)はこの... -
科学技術の力であらゆる環境問題を克服する。「SoilxPolicy Fund」基金、株式会社ピリカを採択
株式会社PoliPoli 「人工芝をはじめとするマイクロプラスチック流出の抑止」に関する政策提言に向け、委託とノウハウ支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 ・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む... -
掃き掃除の時間を1/5に短縮。誰にでも使いやすい手押し式スイーパー「KM 70/15 C Classic」新発売
ケルヒャー ジャパン株式会社 電源いらずで最大2,800㎡/時の清掃力。人手不足時代の省力化に応える、現場目線の一台 清掃機器の世界最大手メーカー、ドイツ・ケルヒャー社の日本法人、ケルヒャー ジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締... -
【2025年1月実施】節電をするモチベーションは?節電意識と実際の節電アクションに関するアンケート調査
株式会社エネワンでんき 株式会社エネワンでんき(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉澤正人、以下エネワンでんき)は300人を対象に、「節電意識・節電行動に関するアンケート調査」を実施しました。 調査方法:インターネットリサーチ 調査対象人数:3... -
「JRE MALL ふるさと納税」にサステナブルな農業を応援する、GAP認証農産物特集ページが新たに開設されました。
日本GAP協会 一般財団法人 日本GAP協会は、東日本旅客鉄道株式会社が運営する「JRE MALL ふるさと納税」において、サステナブルな農産物をテーマにした特集ページが新たに開設されたことをお知らせいたします。 「JRE MALLふるさと納税」特集ページ 今回の... -
企業環境情報ポータルサイト「GXリサーチ」大幅アップデートのお知らせ
株式会社日本GX総合研究所 ~デザイン刷新と評価指標拡充で、より包括的な環境情報プラットフォームへ~ GXリサーチ トップページ 日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉岡 賢史、以下 当社)は、企業の環境貢献度やサステナビ...