史跡– tag –
-
【福島県磐梯町・一般社団法人ばんだい振興公社】磐梯町 史跡慧日寺跡の敷地内になごみのカフェ 「bandai coffee」が4月26日、オープン
磐梯町役場 会津地域の特産品と磐梯町の名水を使ったメニューを提供 bandai coffeeの内観と眺め。天気の良い日は夕焼けが美しい 史跡慧日寺跡散策のお休みスポットとして便利カフェからは復元された金堂も良く見える 一般社団法人ばんだい振興公社は、福島... -
山形県鶴岡市 日本遺産「松ヶ岡開墾場」夜桜ライトアップイベント「サムライシルクナイト〜夜桜〜」4月12日・13日開催
史跡松ヶ岡開墾場管理運営協議会 開催記念の松ヶ岡産ワインの発売や、赤川花火実行委員会による夜桜花火も開催! 史跡松ヶ岡開墾場管理運営協議会(山形県鶴岡市、代表:堀誠)が管理する国指定史跡「松ケ岡開墾場」は、2025年4月12日(土)・4月13日(... -
奄美縄文SDGs!宇宿貝塚リニューアルへ
奄美市 プロジェクト推進課 鹿児島県奄美市が縄文とSDGsを融合させた拠点整備に挑む 鹿児島県奄美市(市長:安田壮平)は、プロジェクト推進課と文化財課のイニシアチブにより、奄美市政策アドバイザーの谷中修吾氏(BBT大学大学院 経営学研究科 教授)の... -
御城印「大野城」完成、3月1日から販売開始
宇美町 ~宇美町と宇美商業高等学校との連携協定による~ 福岡県立宇美商業高等学校と町との連携協定に基づき、同校書道部の生徒さんに揮毫していただきました御城印「大野城」の完成披露式を2025年2月13日(木曜日)、宇美町役場で行いました。 御城印と... -
【岐阜県飛騨市】24時間世界中いつでもどこからでも文化財にアクセス!飛騨市の主要文化施設をバーチャル空間で公開
岐阜県飛騨市 岐阜県飛騨市教育員会では、公立小松大学次世代考古学研究センター・産業技術総合研究所のご協力により市の主要な3文化施設をバーチャル空間で公開しました。 バーチャル空間で再現された飛騨みやがわ考古民俗館内 背景 「飛騨みやがわ考古... -
『足元に眠る神奈川の歴史』刊行記念企画「厚木の古墳と史跡めぐり」トークイベント開催レポート
株式会社有隣堂 2月2日、有隣堂厚木店で満席のなか開催 株式会社有隣堂(本社:神奈川県横浜市 代表取締役 社長執行役員:松信 健太郎)は、2024年12月2日発売『足元に眠る神奈川の歴史』の刊行記念企画として、2月2日(日)に有隣堂厚木店で、編者の公益財... -
【独自調査】2025年最新:外国人に人気の観光スポットランキング[史跡 編]1位は「白川郷」!| インバウンド人気観光地ランキング #インバウンド #MEO
株式会社mov いま観光客が集まるスポットがランクイン!“インバウンド“に活かせる口コミ対策とは?“インバウンド対策に役立つ情報まとめ 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」及び 店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運... -
長野市による「松代真田家400年の歴史体験コンテンツ造成事業」松代藩主のハレの日の献立を現代風にアレンジした「殿様御膳」の開発に参画【メルキュール長野松代リゾート&スパ】
アコー 左:「殿様御膳」イメージ / 右:真田邸外観 北アルプスを遠く望み、自然と歴史、都市が交差する信州観光の拠点に最適なホテル「メルキュール長野松代リゾート&スパ」(所在地:長野県長野市松代町西寺尾1372-1/総支配人:吉田 貴文)は、この... -
【東京都板橋区】国内初!米国国立公文書館で発見された「板橋火薬製造所跡」の貴重な写真史料を公開しています
東京都板橋区 板橋区教育委員会は、令和6年12月20日(金)から27日(金)まで、NARA(米国国立公文書館)で発見された、GHQによる日本占領期(1945年~1952年ごろ)の「旧板橋火薬製造所」に関わる貴重な写真史料の展示会「Photograph from NARA」を、区立中央図... -
【ホテル椿山荘東京】「東京雲海」が進化。庭園一面が奇跡の絶景に!移築100周年を迎える国指定登録有形文化財「三重塔」「天空の三重塔(パゴダ)」を1月8日(水)より公開
藤田観光株式会社 ~三重塔にちなんだテイクアウトスイーツや記念パッケージのバウムクーヘンも登場!~ 2025年、ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋 智彦)のさながら森のような庭園の丘の上に聳え立つ国指定登録有形文化財「三重塔」は、... -
高輪築堤跡現地見学会の開催について
港区 ~確認作業の成果を公開~ 港区教育委員会では、TAKANAWA GATEWAY CITY 第Ⅱ期エリア(5・6街区)において、令和6年9月18日から東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の協力のもと、高輪築堤跡の残存状況等を確認する調査を実施しています。調査で確... -
12月2日(月)最新刊『足元に眠る神奈川の歴史』を発売
株式会社有隣堂 考古学から神奈川の歴史を探る、史跡めぐりが楽しくなる!カラー写真とイラストで楽しむ推し遺跡・史跡ガイド 公益財団法人かながわ考古学財団『足元に眠る神奈川の歴史』 有隣堂 株式会社有隣堂(本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長... -
12月2日(月)最新刊『足元に眠る神奈川の歴史』を発売
株式会社有隣堂 考古学から神奈川の歴史を探る、史跡めぐりが楽しくなる!カラー写真とイラストで楽しむ推し遺跡・史跡ガイド 公益財団法人かながわ考古学財団『足元に眠る神奈川の歴史』 有隣堂 株式会社有隣堂(本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長... -
神奈川県横浜市とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、国指定史跡の大塚・歳勝土遺跡の環境整備費用を募るプロジェクトを開始
株式会社トラストバンク ~ 歴史学習の教材として活用されている文化財を知ってもらい、地域社会での継承を推進 ~ 神奈川県横浜市(市長:山中竹春、以下「横浜市」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」( https://www.furusato-t... -
市民と作り上げた公共空間活用の実証実験「ステキなみちくさ」小田原城近くの史跡整備予定地で10月1日より実施!空間を楽しめる様々なアイテムが入った大きな棚が登場!
コトラボ合同会社 ―普段使われていない公共空間を “みんなの広場”に― コトラボ合同会社(本社:神奈川県横浜市、代表社員:岡部友彦)と小田原市都市政策課が連携して取り組む、実証実験「ステキなみちくさ」が、2024年10月1日(火)から11月10日(日)ま... -
【NEW OPEN】<国指定史跡>等妙寺旧境内が奈良山等妙寺史跡公園としてオープン
鬼北町役場 2024年9月21日(土)、国指定史跡・等妙寺旧境内(とうみょうじきゅうけいだい)が奈良山等妙寺史跡公園(住所:愛媛県北宇和郡鬼北町大字中野川1035番地)としてオープン。 鬼北町(きほくちょう)のルーツに関わる文化遺産であり、長年調査が... -
甲賀の国指定山城跡で武将vs忍者の<夜討>合戦再現イベント第3弾が開催!参陣する兵と忍を募集中!!!
甲賀市観光企画推進課 忍夜討(SHINOBI-YOUCHI)2024 〜甲賀・水口岡山城の戦い〜 2023年の様子 10/26(土)に行われる『忍夜討(SHINOBI-YOUCHI)2024 〜甲賀・水口岡山城の戦い〜』は、国指定史跡である水口岡山城跡をフィールドとして、長束正家軍60人... -
一般社団法人 明和観光商社(三重県明和町)がドローンを使って観光を楽しむ実証企画を開催
明和観光商社 ~広大な斎宮を空からみて愉しむ~ 一般社団法人 明和観光商社(三重県明和町)がドローンを使って観光を楽しむ実証企画を開催 ~広大な斎宮を空からみて愉しむ~ 一般社団法人 明和観光商社(三重県多気郡明和町・以下、明和観光商社)は、... -
ドローンエモーション企画・運営の “観光をドローンで愉しむ” 観光実証企画「“斎宮 -Saikū-”を愉しもう」を三重県明和町「斎宮跡歴史ロマン広場」にて実施
株式会社ドローンエモーション インフルエンサーが最新技術のドローンで平安時代の史跡「斎宮」の魅力を“体感”!一部コンテンツは一般来場客も体験できる観光実証企画「“斎宮 -Saikū-”を愉しもう」が三重県明和町で開催されます。 さいくう平安の杜 正殿に... -
宮崎市 国史跡パネル展~2024~
宮崎市役所 市内の重要な遺跡や史跡が勢ぞろい!! 市内にある6ヶ所の国史跡(生目古墳群・蓮ヶ池横穴群・本野原遺跡・佐土原城跡・穆佐城跡・安井息軒旧宅)や文化財を紹介するパネル展を、宮崎市立図書館、佐土原図書館で開催します!また、それぞれの会... -
【埼玉県北本市】デーノタメ遺跡 国史跡指定へ
北本市役所 国の文化審議会がデーノタメ遺跡の国史跡指定を答申 デーノタメ遺跡航空写真 文化審議会は、6月24日開催の文化審議会文化財分科会における審議・議決に基づき、デーノタメ遺跡を国指定史跡に指定するよう、文部科学大臣に答申しました。 ... -
【岐阜県飛騨市】飛騨市教育委員会が日本城郭協会大賞 調査・整備・活用賞を受賞!
岐阜県飛騨市 飛騨地域の歴史的変遷を明らかにした緻密な調査が高く評価されました! 岐阜県飛騨市教育委員会は、公益財団法人日本城郭協会が主催する「第3回日本城郭協会大賞」において、「調査・整備・活用賞」を受賞しました。これは、平成30年度から姉... -
「地球の歩き方 旅の読み物」シリーズから待望の新刊が誕生! ハワイ文化研究家の森出じゅんが歴史と神話をテーマにオアフ島の名所をディープに解説します。読めばハワイがもっともっと好きになる!
株式会社 学研ホールディングス 旅をしながらハワイ文化の奥深さを知れる最強のサブガイド。オアフ島の有名観光地に隠された物語や、実は歴史のある知られざるスポットを多数掲載。知っておきたいハワイの年表やキーワード集も必読! 株式会社 学研ホール... -
「むさしのベストウオーク40コース 花と水辺と歴史散歩」 3月25日発売!
株式会社中日新聞社 東京都区部西部10 多摩東部地域20 埼玉中南部10の計40コースを案内 のんびり歩き、景色を眺め、葉ずれの音や野鳥の声に耳を傾け、日の光や風を体で感じよう。そうした時間こそが、人が充実して生きているということではないだろうか... -
【月刊文化財】唯一の文化財総合月刊雑誌!2月号では、1月号に続き史跡の追加指定や名勝の新指定、登録記念物(名勝地)の新登録などを特集!
第一法規株式会社 日本の指定文化財を中心に、概念の変遷や学説の動向、国内外の豊富な事例紹介等、文化財に関わるあらゆるテーマを、各分野の第一人者の解説、多くの写真とともに取り上げる唯一の文化財総合月刊雑誌。 法律関連出版物、各種データベース... -
【天下分け目の合戦の地 関ケ原を巡る周遊ラリー】
株式会社太洋社 GO!GO!セキガハラ 5館を巡る!スタンプラリー!を開催 昨年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で盛り上がりを見せた、天下分け目の合戦の地、関ケ原町の魅力を多くの方に知っていただくため、2024年1月6日から3月22日ま... -
【月刊文化財】唯一の文化財総合月刊雑誌!1月号では新指定の文化財(記念物)について、史跡の指定、特別史跡の追加指定などを特集!
第一法規株式会社 日本の指定文化財を中心に、概念の変遷や学説の動向、国内外の豊富な事例紹介等、文化財に関わるあらゆるテーマを、各分野の第一人者の解説、多くの写真とともに取り上げる唯一の文化財総合月刊雑誌。 法律関連出版物、各種データベース... -
歴史学者・平山優先生とめぐる沼津戦国史跡バスツアー募集開始!
株式会社ポニーキャニオン 静岡県沼津市では、2024年1月27(土)から28(日)にかけて、NHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証も務める歴史学者・平山優先生による沼津市を中心とした1泊2日の戦国史跡バスツアーを開催します。平山先生自らがツアー行程... -
古都の魅力を体感する旅・幻の都「恭仁宮」発掘体験を開催。〔事前予約制・2024年1月14日(日)、20日(土)〕
一般社団法人京都山城地域振興社(お茶の京都DMO) 専門家による講座、そして本物の史跡での発掘を通して、約1300年前の都から出土した実際の遺物に触れられる、ここでしか体験できないツアーを企画しました。▶特設サイト:https://www.knt.co.j... -
【京都イベント情報・11/23(木)~25(土)】幻の都「恭仁宮-KUNIKYU-」Wabisabi Experienceを開催。〔入場無料・シャトルバス運行〕
一般社団法人京都山城地域振興社(お茶の京都DMO) 奈良時代、疫病の流行や政情の不安から、激動の時代の首都となった「恭仁宮(くにきゅう)」は、未完の都であったことから、「幻の都」と呼ばれています。今も、当時の礎石が残る恭仁宮跡にて3つのWa...
1