図書館– tag –
-
今年も開催決定!第7回『「私の図書館(本)」川柳コンテスト』
株式会社キャリアパワー 最優秀賞は「図書カード3万円分」!! 2025年7月22日(火)~2025年9月7日(日)まで 今年も「私の図書館(本)」川柳コンテストを開催いたします!読書の楽しさや、図書館を利用できる事の便利さや喜びなど、みなさまの「本」や「... -
大正大学附属図書館 文字・活字文化振興法制定・施行 20 周年記念フォーラム開催
学校法人 大正大学 ~文字・活字文化の創造に向けて~ 「文字・活字文化振興法制定・施行20周年記念フォーラム」ポスター 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)附属図書館は、2025年7月26日(土)に「文字・活字文化振興法制定・施行20周年記... -
【千葉】袖ケ浦市立図書館「夏のトショロフェア」を開催します
袖ケ浦市 今年の夏はトショロおし 袖ケ浦市教育委員会は、第4次袖ケ浦市子ども読書活動推進計画を策定し、“読書のまち そでがうら”としての取組を推進しています。 図書館では毎年、子どもの知的好奇心を刺激する企画、親子で読書に親しむことの... -
【東京都町田市】「図書館で謎解きゲーム~まちクエ2025~田丁田探偵事務所 今度は亡霊だ!」を開催します
町田市役所 町田市立図書館では、中学・高校生世代に本を借りるだけではない図書館の魅力を知ってもらうことを目的に、毎年「まちクエ」と題したイベントを行っています。 2025年度も、参加者が探偵助手見習いとしてテキスト(謎本)を片手に図書館内を巡... -
株式会社汐文社が第27回学校図書館出版賞を受賞!
株式会社KADOKAWA 子どもたちの探求心を育てる調べ学習用書籍『石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん(全3巻)』が、優れた出版企画として認められました。 株式会社汐文社(代表取締役社長 三谷光、本社 東京都千代田区)は、『石のふしぎがわかる!... -
株式会社汐文社が第27回学校図書館出版賞を受賞!
株式会社KADOKAWA 子どもたちの探求心を育てる調べ学習用書籍『石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん(全3巻)』が、優れた出版企画として認められました。 株式会社汐文社(代表取締役社長 三谷光、本社 東京都千代田区)は、『石のふしぎがわかる!... -
【東京都板橋区】-戦後80年・平和を考える- 展示「戦争と板橋」 を開催
東京都板橋区 概要 板橋区は、板橋区立中央図書館で板橋区の戦災を振り返るパネル展示及び朗読劇を実施します。 戦後80年を迎える節目の今年。子どもから大人まで全世代が一人ひとりの目線で戦争と平和について考えるきっかけとなることを目的としてい... -
中央林間東急スクエア 大和市立中央林間図書館と共同で毎年好評の夏休み特別企画「中央林間図書館に行こう!わくわくスタンプラリー」を今年も開催
株式会社東急モールズデベロップメント 開催期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日) 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小山晃司、以下:当社)が運営する地域密着型商業施設「中央林間東急スクエア」... -
【埼玉県戸田市】戸田市立新曽北小学校で「エジプト交流会」を開催します
埼玉県戸田市 「みんな友達!戸田と世界の架け橋プロジェクト」の一環として、エジプトの教育現場のリーダーを含めた総勢19名を戸田市立新曽北小学校にお迎えし、5年生による「エジプト交流会」を開催いたします。 児童たちは、総合的な学習の時間や特別活... -
【埼玉県戸田市】JR大宮駅東西連絡通路で戸田市の魅力をPR
埼玉県戸田市 「大宮駅観光キャラバン」を開催します 戸田市は、JR大宮駅の東西連絡通路で本市の魅力を発信する観光キャラバンを開催します。 当日は、花火大会やふるさと祭り、戸田マラソンを始めとする市の情報を扱うPRブースと市内のスポーツチームが企... -
伊賀市指定文化財の旧上野市庁舎が新たな複合観光拠点へ!「にぎわい忍者回廊整備事業」第一期完了、観光案内所・物販・カフェが7月19日(土)に、ホテルが7月21日(月・祝)にオープン!
伊賀市 三重県伊賀市が「にぎわい忍者回廊整備事業」の一環として進めてきた旧上野市庁舎の整備が完了し、観光案内所、物販施設、ホテル、カフェを擁する複合施設「旧上野市庁舎 SAKAKURA BASE(サカクラベース)」として生まれ変わります。 2025年7月19日... -
高校生が科学の先生に! 自由研究にもぴったりの実験イベントを豊橋市大清水図書館で開催
豊橋市 子どもたちに科学の楽しさを伝えるイベント「わくわく実験教室」が2025年8月2日(土)、愛知県豊橋市の大清水図書館で開かれます。先生役を務めるのは地元の高校生たち。夏休みの自由研究のヒントを探している小学生にぴったりの学んで楽しい... -
room6 / ヨカゼ / 『ピギーワン SUPER SPARK』がBitSummit the 13thに出展! 「ゲームの図書館」で物語のひとときを
room6 株式会社room6(本社:京都市左京区、代表取締役:木村征史、以下「room6」)は、2025年7月18日(金)~7月20日(日)に京都で開催される「BitSummit the 13th」に出展することをお知らせします。併せて、インディーゲームレーベル「ヨカゼ」とヨカゼ参加... -
【埼玉県戸田市】イオンモール北戸田戸田市立図書館の図書返却ポストを設置
埼玉県戸田市 戸田市立中央図書館とイオンモール北戸田は、モール内において戸田市立図書館の図書返却ポスト(以下、「ブックポスト」)を、下記の通り設置しました。 本取り組みは、図書館を利用される皆さまの利便性を高め、読書環境の向上につなげるこ... -
図書館員が選んだ、とびきり怖いおすすめ本 日販図書館選書センター「こわいほん大賞2025」発表!
日本出版販売株式会社 全72作品の中から、4種類の“こわい”で大賞が決定 日本出版販売株式会社(代表取締役社長:富樫 建、略称:日販)は、2025年7月1日(火)、日販図書館選書センター(以下、選書センター)が主催する「こわいほん大賞2025」の結果を... -
ブックスタート全国研修会 2025 in 宮城 開催決定!
NPOブックスタート 赤ちゃんの笑顔のために私たちができること~みんなで育む地域のウェルビーイング~ このたび、NPOブックスタートでは「ブックスタート全国研修会2025 in 宮城」を開催します。日本でブックスタート事業が開始して24年。各地ではどのよう... -
解体工事に悩む方を幅広く支援するため、『令和版・解体工事の新常識』が34館の公立図書館に所蔵されました。【一般社団法人あんしん解体業者認定協会】
一般社団法人あんしん解体業者認定協会 書店ランキング1位の専門書で、地域の皆様の“あんしん”な解体工事をサポート 一般社団法人あんしん解体業者認定協会(本社:東京都港区、代表理事:鈴木佑一、以下「当協会」)は、当協会理事の中野達也が執筆した書... -
解体工事に悩む方を幅広く支援するため、『令和版・解体工事の新常識』が34館の公立図書館に所蔵されました。【一般社団法人あんしん解体業者認定協会】
一般社団法人あんしん解体業者認定協会 書店ランキング1位の専門書で、地域の皆様の“あんしん”な解体工事をサポート 一般社団法人あんしん解体業者認定協会(本社:東京都港区、代表理事:鈴木佑一、以下「当協会」)は、当協会理事の中野達也が執筆した書... -
【テレビで紹介!】北海道の小さな町で生まれた本が全国で異例のヒット!
株式会社ワニブックス 品切れ続出で重版出来!“ひっそりと生まれた一冊”に、反響の電話が殺到中! 北海道の小さな町の図書館で”ひっそりと生まれた一冊”が今、全国で売れています。 その本とは、株式会社ワニブックス(東京都渋谷区、代表取締役:髙橋明男... -
地元図書館主催の子ども向けイベントでヤマタネ社員がお米について講演しました
株式会社ヤマタネ 6月22日、江東区立古石場図書館(東京都江東区)主催のイベント「おしえて!お米ができるまでのこと」が古石場文化センターで開催され、ヤマタネ 食品カンパニーの社員が講演を行いました。同イベントは幼児から小学生までの児童とそ... -
約75%の人が月に1回以上図書館へ! ヨメルバ会員の図書館利用方法の調査結果を発表
株式会社KADOKAWA 約90%の人が公共図書館で読める・借りられる児童書でも購入したことがあると回答! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)が運営する、子どもの読書を応援するサイト「ヨメルバ」は、子ども・保... -
働く人に、心地よい学びの場を。HR EXPO 2025に「オフィスライブラリー」出展決定!
クロスメディアグループ株式会社 社員の知的成長とエンゲージメントを促進する「オフィスの図書館」 クロスメディアグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は2025年6月25日(水)~27日(金)に東京ビッグサイトにて開催さ... -
【岡山大学】岡山大学第35回知好楽セミナー「図書館ではじめる英語多読ワークショップ」〔7/4,金 岡山大学津島キャンパス 岡山大学図書館〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学図書館中央図書館では、岡山大学第35回知好楽セミナー「図書館ではじめ... -
最新刊『私と家族と「川の図書館」』 8月5日発売 13歳で「Book Swap Japan」を始めた熊谷沙羅氏の現在地とこれから
株式会社有隣堂 「本」があるところに人が集まる──「川の図書館」5年間の活動と家族の絆を語る 株式会社有隣堂(本社:神奈川県横浜市 代表取締役 社長執行役員:松信 健太郎)は、8月5日(火)、当社出版物の最新刊として、『私と家族と「川の図書館」』を... -
映画上映会開催決定!(7/3 本学7号館R741)食べることは生きること~アリス・ウォータースのおいしい革命~
学校法人 京都外国語大学 京都外国語⼤学(京都市右京区 学⻑:⼩野隆啓 以下 本学)は、2025年7月3日(木)、京都外国語大学7号館4階R741にて、映画上映会「食べることは生きること〜アリス・ウォータースのおいしい革命〜」を開催します。『GAID... -
新潮文庫「中学生に読んでほしい30冊」「高校生に読んでほしい50冊」2025 ーあなたのお気に入り、見つかるかもー
株式会社新潮社 新潮文庫では現在、2900点余りの作品がラインナップされています。その中から毎年、若い世代が新たに読書に親しんでいく際の指針となる作品を選びました。「中学生に読んでほしい30冊」「高校生に読んでほしい50冊」として全国各書店で冊子... -
【同志社女子大学】創立150周年記念事業 図書館建築のパイオニア・鬼頭梓氏設計の今出川図書館改修へ。~歴史と未来が響きあう、新たな学びの拠点へ~
学校法人同志社 同志社女子大学 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)は、創立150周年記念事業の一環として、今出川キャンパス図書館の改修を実施いたします。 今回の改修は、今出川キャンパスの歴史ある景観を大切にし... -
提案型助成事業(総額1億円) 図書館振興財団が募集開始
公益財団法人図書館振興財団 「郷土(地域)資料」・「貴重資料」等のデジタルアーカイブの実現化をサポートする提案型助成事業。地域の課題解決やイノベーションにつながる先進的ならびに実践的な事業を応援 公益財団法人図書館振興財団(東京都文京区、... -
【イベントレポート】すぐ使えるHRデータ活用術 〜人的資本経営時代の人事実務を変える第一歩〜(2025年5月13日開催)
株式会社Trustyyle:人事図書館 人的資本開示や人材可視化の潮流にあわせて、”HRデータを実務ですぐに使い始める具体策”を共有する勉強会として、人事図書館主催でオンライン開催 株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営... -
社史っておもしろい!神奈川県立川崎図書館の人気フェアを千代田で特別開催
株式会社毎日新聞社 装丁や内容などこだわり抜いた社史を約100点展示 毎日新聞社は、神奈川県立川崎図書館との共催で7月16日(水)と17日(木)の2日間、全国の社史を展示する「社史フェアin千代田」を毎日ホール(東京都千代田区一ツ橋1-1-1)で開催... -
福島の日本一の大わらじが愛知・豊橋にやってくる!
豊橋市 福島県福島市の祭り「福島わらじまつり」に登場する長さ12メートル、日本一の大わらじが、愛知県豊橋市にやってきます。2025年6月13日(金)、豊橋市こども未来館で「福島わらじまつり」が披露されます。大わらじの演舞は西日本で初めてと... -
豊橋・大清水図書館開館10周年を記念し、歴史リレー講座 学芸員講師に「史跡と文化財」「古墳」「城」
豊橋市 二川宿本陣 宮脇 1 号墳の石棺大崎城の空堀 愛知県豊橋市大清水町の大清水図書館でこの夏、開館10周年を記念し、3回にわたって実施する歴史リレー講座「南部地域を始めとする豊橋の歴史と文化財」が開催されます。大清水図書館で6月3日(火... -
【SOCIALSQUARE草加谷塚店】まちの図書室「やつかブンコ」開室!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス SOCIALSQUARE草加谷塚店にて、まちの図書室「やつかブンコ」を開室しました。 やつかブンコでは、あなたの好きな本はもちろん、今まで手に取ったことのない本との出会いも大切にしています。ふらりと立ち寄... -
2025年7月15日開業、ソラーレホテルズ『IN THE LIBRARY hotel and books TOKOROZAWA』の予約受付開始
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社 本との新たな出会いを体験、本に囲まれた空間で過ごすライブラリーホテル ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上 理、以下ソラーレホテルズ)は、2025年7月15日... -
【オンライン開催】学びに出会うすべての人に本を読み継ぐ―障害児と向き合うカンボジア・ラオスの現場から<6月24日(火)、 6月25日(水)12:00~12:30>
特定非営利活動法人エファジャパン エファジャパンが、本が大好きなあなたと本を取り巻く課題を考える、2日間のオンラインイベントを開催します。カンボジア・ラオスで行っている障害児に本を届ける活動を、子どもや保護者の声とともにご紹介します。 6月2... -
和歌山市民図書館5周年
和歌山市 市民図書館が令和2年6月5日のグランドオープンから5周年を迎えます。 「まちの賑わいの拠点となる図書館」、「すべての市民が利用しやすく居心地よく滞在できる図書館」、そして「新たな利用者を呼び込む」ことを目指してまいりました。 ... -
【昨年度大好評につき定員3倍!】「はじめてのどくしょかんそうぶんきょうしつ」今年も開催が決定しました!
豊橋市 初めてでも安心!小学校1年生の読書感想文デビューを応援します 豊橋市では、子どもの読書習慣を育むために「豊橋市子ども読書活動推進計画」を掲げ、さまざまな取組を進めています。その一環として、豊橋市中央図書館では昨年度、小学1年生を対象... -
【人事図書館メンバー限定】組織全体を見立てる力を身につける。冒険する組織のつくりかた×人事図書館コラボワークショップ(全3回)
株式会社Trustyyle:人事図書館 株式会社MIMIGURI×人事図書館による、「Creative Cultivation Model(CCM)」を手がかりにした自組織を紐解く全3回の対話型ワークショップを開始しました 株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は... -
【長崎県・新上五島町】町立奈良尾図書館で山本二三が描いた『奈良尾神社のアコウ樹』を常設展示へ
一般社団法人 新上五島町観光物産協会 昨年、新上五島町で開催した展覧会の反響を受け、山本二三美術館より寄贈 このたび、新上五島町は山本二三美術館(長崎県五島市)より、画集『五島百景』に収録された「奈良尾神社のアコウ樹」(複製画)の寄贈を... -
「科学漫画サバイバル」が企業とのコラボシリーズ第一弾を発行
株式会社朝日新聞社 AGCと共に制作「素材世界のサバイバル」を全国の小学校や図書館へ寄贈 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、株式会社朝日新聞出版(代表取締役社長:市村友一)と共同で、科学とキャリアに興味・関心をもってもらえるよ... -
SNS 総フォロワー数19.3万人!chiikoさんによる漫画作品展「ツッコミ育児、はじめまし展」を開催【豊橋ここにこ】
豊橋市 SNS で発表した育児絵日記が話題となり、大人気に! 思わずクスっと笑ってしまうような、育児の日 常を描いたエッセイ漫画家chiiko 氏の作品展が「豊橋市こども未来館ここにこ」にやってくる! 令和7 年6 月21 日(土)より、「ツッコミ育児、はじ... -
【豊橋市】企画展示「ワクワクする!しかけ絵本の世界」を開催中
豊橋市 豊橋市中央図書館では、子どもたちをはじめ多くの方に「しかけ絵本」の魅力を知っていただくため、企画展示『ワクワクする!しかけ絵本の世界』を開催しています。普段は書庫に大切に保管されている、さまざまな種類の貴重な「しかけ絵本」を一堂に... -
【英語教育と文化理解の推進へ】『全文英訳万葉集』全国への謹呈を開始
佐野学園 ― 福島県・千葉県に続き、全国の教育機関・図書館へ展開 ― 神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)は、本学で発行した『全文英訳万葉集』≪THE MAN’YO-SHU≫を、福島県・千葉県に続き、全国の小中高校・公立図書館を対象に謹呈する... -
自由研究が世界的大発見に!? 小学生(当時)が貴重なニホンオオカミの剥製を発見、論文として発表するまでが児童書に。伊集院光さんからの推薦帯コメントも。
株式会社 学研ホールディングス 生き物好き、オオカミ好き必読。児童書新刊『まぼろしの動物 ニホンオオカミ 小学生、なぞのはくせいの正体を追う』が6/2発売! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社... -
出版社と「オフィスライブラリー」をつくりませんか? 単なる本棚設置ではなく、企業の課題に応じてビジネス書の編集者が選書。社員の学びを企業の成長へ
クロスメディアグループ株式会社 ビジネス書や実用書を中心に出版するクロスメディアグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、社員の知的成長とエンゲージメントの向上に寄与する、企業内図書館「オフィスライブラリーサ... -
クラウドファンディング終了まで残り3日!書籍『図化力』全国の寄贈先も大募集
株式会社クラスデザイン クラウドファンディングで寄贈先を募集中、全国の学校・図書館・本のある場所へ届けます! 株式会社クラスデザイン(所在地:大阪府泉大津市)代表の今井カツノリは、建築士としての経験から、情報や思考を視覚的に整理・共有する... -
【人事図書館主催】人事の知見は、人事に生かされているのか?(2025年5月27日19時〜21時)
株式会社Trustyyle:人事図書館 人事の知見は、人事に生かされているのか? - 人事図書館主催、2025年5月27日19時〜21時に開催 株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、イベント「人... -
ICFコーチング・実践ワークショップ 〜 倫理規定/コアコンピテンシー解説 & コーチング体験〜(2025年6月1日開催)
株式会社Trustyyle:人事図書館 ICFコーチング・実践ワークショップ 〜 倫理規定/コアコンピテンシー解説 & コーチング体験〜 - 国際コーチング連盟日本支部(ICFジャパン)・人事図書館共済、6月1日14時〜16時に開催 株式会社Trustyyle(本社:東京都中... -
「人生100年時代」82歳の新人小説家がデビュー。日本の戦争から今日までの80年間、時代の変化の断片を紡ぐ「津田三紀夫」の長編経済サスペンス小説が面白い。高齢化時代のプラスの側面がこんなところにも。
合同会社M&T 82歳の超高齢デビュー小説家「津田三紀夫」の本音を探った。全くの素人が80歳を超えて長編小説を出版するなど「人生100年時代」がリアルになってきた象徴でもある。執筆者本人の想いを探った。 Amazonから出版した三冊執筆中の筆者「津田三... -
北摂地域から図書館の未来を考える総合展。追手門学院大学が「図書館総合展2025フォーラムin茨木」に後援
学校法人追手門学院 追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は、2025年5月24日(土)茨木市文化・子育て複合施設おにクルで開催される「図書館総合展2025フォーラムin茨木」を後援し、本学の学生が複数のイベントを企画・実施します。...